桃鉄2の東日本のマップと特徴です。桃鉄2東日本のマップにある駅やカード売り場の場所、マップの特徴と違いを掲載。桃太郎電鉄2の東日本のマップを確認する際にお役立て下さい。
東日本のマップ
桃鉄2における東日本のマップです。駅のアイコンをタップすることで、物件などの情報を確認できます。
東日本マップの特徴
- 北海道、東北、関東、中部地方が舞台
- 物件駅数が559駅、物件数が3340件
- 東北の作家にまつわるクイズなどが登場
- 限定のゲストボンビーがいる
- 限定のカードがある
- 限定の早期購入特典がある
北海道、東北、関東、中部地方が舞台

| 東日本 | 西日本 |
|---|---|
| 北海道 東北 関東 中部 | 近畿 中国 四国 九州 沖縄 |
桃鉄2の東日本マップの特徴は、舞台となる地方が西日本編と違う点です。東日本編では北海道、東北、関東、中部地方が舞台となっています。
物件駅数が559駅、物件数が3340件

| 東日本 | 西日本 | |
|---|---|---|
| 物件駅数 | 559 | 431 |
| 物件数 | 3340 | 2731 |
東日本編では物件駅数が559駅で、物件数が3340件です。西日本編と比較すると少し多く、東日本編だけでも過去作の「桃鉄令和」を超えるボリュームとなっています。
東北の作家にまつわるクイズなどが登場

東日本編では、東北の作家にまつわるクイズなどの東日本編限定のイベントが登場します。クイズ以外にも、稚内抱きつき氷柱レースなどのイベントが用意されています。
限定のゲストボンビーがいる
| 東日本限定 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
パーセントボンビーとバクレツボンビーは東日本編限定です。パーセントボンビーは物件の収益率をマイナスに変える効果を持ち、バクレツボンビーは7マス動くと爆発して周囲に被害を与える効果を持っています。
限定のカードがある
| 東日本限定のカード |
|---|
| 229マスカード ダイヤモンドカード ラッセル車カード |
東日本編限定のカードが存在します。229マスカード、ダイヤモンドカード、ラッセル車カードは西日本編では登場しないため注意しましょう。
限定の早期購入特典がある
| 東日本限定 |
|---|
![]() |
Switch版の東日本編を単品で購入すると「東日本グルメ号」がもらえます。なお、Switch版の東日本編+西日本編セットか、Switch2 Editionを購入することで東西両方の特典を入手できます。
関連ページ

攻略おすすめ記事
西日本マップ | 東日本マップ | 物件駅一覧 | カード売り場 |
歴史ヒーロー | 名産怪獣 | カード一覧 | イベント |
最強ヒーロー | おすすめ怪獣 | 最強カード | おすすめ物件 |
初心者まとめ | 基本ルール | 勝つコツ | ボンビー |
新要素 | 隠し要素 | 対戦掲示板 | 評価レビュー |
初心者お役立ち
| 総資産の増やし方 | 目的地に着くコツ |
| ヘイトを集める立ち回り | 年数のおすすめと時間 |
| 東日本と西日本の違い | マスの種類と効果 |
| 季節ごとの違い | オンライン対戦のやり方 |
| 設定の変更方法 | やり込み要素まとめ |
ログインするともっとみられますコメントできます