東日本のマップと特徴

0


x share icon line share icon

【桃鉄2】東日本のマップと特徴【桃太郎電鉄2】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【桃鉄2】東日本のマップと特徴【桃太郎電鉄2】

桃鉄2の東日本のマップと特徴です。桃鉄2東日本のマップにある駅やカード売り場の場所、マップの特徴と違いを掲載。桃太郎電鉄2の東日本のマップを確認する際にお役立て下さい。

目次

東日本のマップ

桃鉄2における東日本のマップです。駅のアイコンをタップすることで、物件などの情報を確認できます。

東日本マップの特徴

  1. 北海道、東北、関東、中部地方が舞台
  2. 物件駅数が559駅、物件数が3340件
  3. 東北の作家にまつわるクイズなどが登場
  4. 限定のゲストボンビーがいる
  5. 限定のカードがある
  6. 限定の早期購入特典がある

北海道、東北、関東、中部地方が舞台

桃鉄2の東日本のマップ
東日本西日本
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州
沖縄

桃鉄2の東日本マップの特徴は、舞台となる地方が西日本編と違う点です。東日本編では北海道、東北、関東、中部地方が舞台となっています。

物件駅数が559駅、物件数が3340件

東日本のマップと特徴の画像
東日本西日本
物件駅数559431
物件数33402731

東日本編では物件駅数が559駅で、物件数が3340件です。西日本編と比較すると少し多く、東日本編だけでも過去作の「桃鉄令和」を超えるボリュームとなっています。

東北の作家にまつわるクイズなどが登場

桃鉄2の限定イベント

東日本編では、東北の作家にまつわるクイズなどの東日本編限定のイベントが登場します。クイズ以外にも、稚内抱きつき氷柱レースなどのイベントが用意されています。

限定のゲストボンビーがいる

東日本限定
桃鉄2のパーセントボンビー
パーセントボンビー
桃鉄2のバクレツボンビー
バクレツボンビー

パーセントボンビーとバクレツボンビーは東日本編限定です。パーセントボンビーは物件の収益率をマイナスに変える効果を持ち、バクレツボンビーは7マス動くと爆発して周囲に被害を与える効果を持っています。

限定のカードがある

東日本限定のカード
229マスカード
ダイヤモンドカード
ラッセル車カード

東日本編限定のカードが存在します。229マスカード、ダイヤモンドカード、ラッセル車カードは西日本編では登場しないため注意しましょう。

限定の早期購入特典がある

東日本限定
桃鉄2の東日本限定早期購入特典

Switch版の東日本編を単品で購入すると「東日本グルメ号」がもらえます。なお、Switch版の東日本編+西日本編セットか、Switch2 Editionを購入することで東西両方の特典を入手できます。

関連ページ

桃鉄2の攻略TOPに戻る

攻略おすすめ記事

初心者お役立ち

システム解説

購入前のおすすめ記事

この記事を書いた人
桃鉄2攻略班

桃鉄2攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
×