GジェネエターナルのガンダムSEEDアストレイイベントの報酬と進め方です。ジージェネレーションエターナルガンダムSEEDASTRAYの攻略おすすめユニット(機体)やメダルガシャの当たりを掲載。SEEDアストレイイベント攻略にお役立て下さい。
SEEDアストレイイベントの開催期間
5月13日(火)11時59分まで開催される

開催期間 | 2025/04/30(水)〜2025/05/13(火)11:59 |
---|
Gジェネエターナルの機動戦士ガンダムSEEDアストレイのストーリーイベントは2025年4月30日から2025年5月13日までの期間限定で開催されます。
SEEDアストレイイベントの進め方
- イベントステージを進めてボスチケットを集める
┗ボーナスユニットを編成すると効率アップ - ボスステージに挑戦してガシャメダルを入手する
┗ボスに与えたダメージは次回に引き継がれる
┗ボス撃破時にレアボスが現れる場合がある
┗レアボス撃破で報酬量がアップ - ミッションやメダルガシャで報酬を手に入れる
- イベントで開発可能なユニットを作成
GジェネエターナルのガンダムSEEDアストレイイベントの進め方は、ステージを攻略してユニットの開発やボスの撃破を目指すことです。ボスを倒すとガシャメダルが入手でき、ガシャで報酬を得ることができます。
イベントステージでボスチケットを集める

イベントステージをクリアすることで、ボス挑戦チケットを入手できます。イベントステージを進行させることで、ガンダムSEEDアストレイのストーリーを楽しむことができます。
ボーナスユニット編成でチケット獲得量アップ

イベントボーナス | 対象 |
---|---|
大 | ピックアップガシャのURユニット ・ストライクフリーダムガンダム(EX) ・ジャスティスガンダム(EX) イベント開発SSRユニット |
中〜小 | 「SEEDシリーズ」タグを持つユニット |
SEEDアストレイイベントでは、指定のユニットにボーナスが発生し、与ダメージやボス挑戦チケットの獲得量が上昇します。ボーナス対象のユニットを編成できるかどうかが効率良く進めるうえで重要になります。
ボスステージに挑戦してガシャメダルを入手

難易度 | 推奨戦闘力 | チケット量 | 報酬メダル |
---|---|---|---|
EXPERT | 180,000 | 120 | 50 |
HARD | 100,000 | 90 | 30 |
NORMAL | 45,000 | 60 | 12 |
イベントステージで入手したチケットを使ってボスに挑戦できます。難易度は3種類あり、難しい難易度程多くのガシャメダルを入手できます
与えたダメージは次回に引き継がれる

ボスの残りHPは次の挑戦時にも引き継がれます。1度で倒せなくても、繰り返し挑戦することでクリアを目指せます。ただし、スキップ機能の解放は、1回の挑戦で倒すことが条件となっています。
レアボスを倒すとより多くのメダルゲット

難易度 | 推奨戦闘力 | チケット量 | 報酬メダル |
---|---|---|---|
レアボス EXPERT | 200,000 | 60 | 75 |
▲NORMALと同じチケット量でメダルを75枚獲得
ボスを倒すと、まれにレアボスが登場することがあります。レアボスを倒すことができれば、より多くのガシャメダルを入手可能です。レアボス出現は1時間の時間制限があるので、出た時は忘れないうちに挑みましょう。
メダルガシャで報酬を入手

ボスバトルで入手したメダルを使って引くガシャから報酬を入手することができます。また、イベント限定のミッションも開催されるので、ステージやボスバトルを進めて、報酬を獲得しましょう。
イベントで開発可能なユニットを作成

メダルガシャからはイベントユニットの開発素材を入手できます。イベントユニットはボーナスが発生してダメージやアイテム獲得量が上がるので、少しずつ開発を進めてイベントを効率よくこなせるようにしましょう。
イベントで開発できるユニット | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
SEEDアストレイイベントの報酬
- イベント開発ユニット
- イベントキャラクター
- メダルガチャ報酬(強化素材など)
GジェネエターナルのSEEDアストレイイベントの報酬は、開発ユニット、イベントキャラクター、メダルガシャから手に入る強化素材です。
ユニット
メダルガシャから排出されるユニット | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | |
開発で入手できるユニット | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
GジェネエターナルのガンダムSEEDアストレイイベントでは、全8種類のユニット(機体)を入手することができます。全て開発で入手することができますが、「アストレイゴールドフレーム天」と「アストレイブルーフレームセカンドL」は、メダルガシャからも排出されます。
キャラクター
キャラ | 解放条件 |
---|---|
![]() | イベントステージ1をクリア |
![]() | イベントステージHARD3をクリア |
![]() | メダルガシャから入手 |
![]() | スカウトで入手 |
![]() | スカウトで入手 |
![]() | スカウトで入手 |
![]() | スカウトで入手 |
GジェネエターナルのガンダムSEEDアストレイイベントでは、全7種類のキャラを入手することができます。多くのキャラがイベントステージを進めることで入手やスカウトできるようになります。叢雲劾のみメダルガシャから排出となります。
メダルガシャ

ガシャからはイベントユニットの開発素材とキャラクター以外に、強化素材やガシャチケット、キャピタルなども排出されます。
メダルガシャのリセットタイミング
5回目まではガシャチケットを回収してから

5回目まではプレミアムガシャチケットが対象に含まれます。全て確保すると19回分とかなりの数になるので、リセット対象報酬に加えてプレミアムガシャチケットを全て入手してからリセットするのがおすすめです。
6回目は武装強化パーツSSRを回収したい

6回目には、各武装強化パーツSSRが3個ずつラインナップされています。ユニットの武装強化に欠かせない素材なのでなるべく回収してからリセットを行うのがおすすめです。7回目以降では排出されないので、引く前にリセットする必要性はあまりありません。
リセット対象報酬は全て入手しておく
1回目 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
2回目 | ![]() ゴールドフレーム天 | ![]() ブルーフレームセカンドL |
3回目 | ![]() | |
4回目 | ![]() ゴールドフレーム天 | ![]() ブルーフレームセカンドL |
5回目 | ![]() | |
6回目 | ![]() | ![]() |
メダルガシャのリセットは、リセット対象報酬を全て入手しないとできません。少なくとも6回目のリセット対象報酬を入手するまでは、メダルガシャを引き続けましょう。
攻略おすすめユニット(機体)
ボーナス持ちのユニットがおすすめ
ユニット | 評価 |
---|---|
![]() | 攻撃型 ・15%UPのボーナス持ち ・ピックアップガシャから入手できる |
![]() | 耐久型 ・15%UPのボーナス持ち ・ピックアップガシャから入手できる |
![]() | 攻撃型 ・15%UPのボーナス持ち ・開発かメダルガシャで入手できる |
![]() | 支援型 ・15%UPのボーナス持ち ・開発かメダルガシャで入手できる |
![]() | 支援型 ・10%UPのボーナス持ち ・ピックアップガシャから入手できる |
![]() | 耐久型 ・12%UPのボーナス持ち ・ピックアップガシャから入手できる |
![]() | 支援型 ・12%UPのボーナス持ち ・ピックアップガシャから入手できる |
![]() | 攻撃型 ・12%UPのボーナス持ち ・ピックアップガシャから入手できる |
![]() | 攻撃型 ・7%UPのボーナス持ち ・ピックアップガシャから入手できる ・レア度が低めなので複数体狙いやすい |
![]() | 攻撃型 ・5%UPのボーナス持ち ・ピックアップガシャから入手できる ・レア度が低めなので複数体狙いやすい |
GジェネエターナルのガンダムSEEDアストレイイベントの攻略おすすめユニットは、ボーナス対象のユニットです。中でも、ストライクフリーダムガンダム(EX)やジャスティスガンダム(EX)はボーナスの数値が高いので、入手できれば優先的に編成しましょう。
イベントの開発ユニットもおすすめ
ガンダムSEEDアストレイイベントで開発できるユニットもボーナスを所持しています。限界突破もさせやすいのでレア度が低いユニットでもイベントステージ程度の難易度であれば活躍できます。
開発で入手できるユニット | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
関連リンク
▶攻略トップに戻るイベント
リセマラ
最強ランキング
データベース
おすすめ攻略情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます