イルルカSP(ドラクエモンスターズ2)における宿り木の世界の攻略チャートです。宿り木の世界から次の世界に行くまでのチャートを掲載しています。
| 前後の攻略チャート | |
|---|---|
| 究極のカギへ至る扉 | - |
宿り木の世界の攻略チャート
カプリゴン攻略まで
| ① | 究極の扉奥から宿り木の塔に入り、塔を抜けて宿り木の村へ |
|---|---|
| ② | 東の民家で長老と話し、やどりぎのカギを入手 |
| ③ | 村の南西側から宿り木の塔に入り、最上階を目指して進む |
| ④ | 4階で石碑を調べ、ルーラできるようにしておく |
| ⑤ | 6階の円塔内部でワープポイント裏にある石碑を調べ「ステルス」を獲得 |
| ⑥ | ワープポイントに乗るとボス「カプリゴン」と戦闘へ |
カプリゴン戦はマヌーサが有用

カプリゴンは空裂斬による大ダメージの対策が重要だ。マヌーサで攻撃を回避しやすくと被ダメージを抑えられるのでおすすめ。お供のHPが低めなので、なるべく素早くカプリゴンと1対1の状態に持っていこう。
しんりゅうおう攻略まで
| ① | オアシスのカギを使い砂漠の世界へ |
|---|---|
| ② | オアシスキャンプにルーラし、東にいる「オリハルゴン」と戦闘 ※パーティ内にモントナー必須(スタンバイでも可) |
| ③ | やどりぎのカギを使って宿り木の世界へ |
| ④ | 宿り木の塔頂上へルーラし、ミラクレアと話すと「しんりゅうおう」と戦闘に |
ボス攻略まとめ
| オリハルゴンの攻略(必要レベルの目安:60) |
|---|
![]() 敵の攻撃力・防御力を下げる立ち回りが有効。耐久面が厳しければ、ジバリア耐性を持つモンスターを優先的に選択しよう。 |
| しんりゅうおうの攻略(必要レベルの目安:62) |
![]() 多彩な全体ブレス攻撃を持つため、フバーハを重ねがけして耐久力を高めるのがおすすめ。とにかくブレス対策をしておくことで勝率を上げられる。 |
ジェノシドー攻略まで
| ① | マルタの国に戻り、おうじゃの試練のカギを使って「キングアズライル」と戦闘 |
|---|---|
| ② | やどりぎのカギを使って宿り木の世界へ |
| ③ | 宿り木の塔頂上へルーラし、ミラクレアと話す |
| ④ | かいぞくのカギを使って水の世界へ |
| ⑤ | ほこらから出て北に向かって海を渡り「リバイアさま」と戦闘 ※パーティ内にモントナー必須(スタンバイでも可) |
| ⑥ | やどりぎのカギを使って宿り木の世界へ |
| ⑦ | 宿り木の塔頂上へルーラし、ミラクレアと話すと「ジェノシドー」と戦闘 |
ボス攻略まとめ
| キングアズライルの攻略(必要レベルの目安:63) |
|---|
| お供のにじくじゃくと合わせて物理火力が高めなので、スクルト使って耐久力を高めるのがおすすめ。ラリホーなどの眠りも効きやすいので合わせて使うと攻略しやすくなる。 |
| リバイアさまの攻略(必要レベルの目安:65) |
| 強力な全体攻撃を連打されるため、攻略が厳しければ一度レベル上げしてくること推奨。基本はマジックバリアでバギムーチョのダメージを軽減しつつ、地力で倒せる火力を用意しよう。 |
| ジェノシドーの攻略(必要レベルの目安:65) |
| 毎回テンションを挟んで行動してくるため、大ダメージが来るタイミングを読みやすい。アイテムを利用してHPを高く保つように立ち回るのがおすすめ。 |
アスラゾーマ攻略まで
| ① | マルタの国に戻り、わだつみの試練のカギを使って「ポセイドン」と戦闘 |
|---|---|
| ② | やどりぎのカギを使って宿り木の世界へ |
| ③ | 宿り木の塔頂上へルーラし、ミラクレアと話す |
| ④ | こおりのカギを使って雪と氷の世界へ |
| ⑤ | まよいの森にルーラし、西側の滑り台で降りて「マンモデウス」と戦闘 ※パーティ内にモントナー必須(スタンバイでも可) |
| ⑥ | やどりぎのカギを使って宿り木の世界へ |
| ⑦ | 宿り木の塔頂上へルーラし、ミラクレアと話すと「アスラゾーマ」と戦闘 |
ボス攻略まとめ
| ポセイドンの攻略(必要レベルの目安:65) |
|---|
| ポセイドン、グラコスともにルカニ・ルカナンが通りやすい。さらにグラコスにはマヒ攻撃も通るので、優先的にグラコスを倒すように立ち回ろう。ポセイドンと1対1になったらバイキルトなどで火力を高めて早期決着を目指そう。 |
| マンモデウスの攻略(必要レベルの目安:65) |
| 全体攻撃が厄介なので、マジックバリアで耐性を高めておくのがおすすめ。メラ系の攻撃が有効なので、持っている場合は使っていこう。 |
| アスラゾーマの攻略(必要レベルの目安:67) |
| かぶとわりによる防御低下が厄介なため、スクルト持ちで重ねがけして対策しておこう。また、ザラキによる事故が起こる可能性もあるため、せかいじゅの葉をある程度用意しておくと良い。 |
サイコピサロ攻略まで
| ① | マルタの国に戻り、じゅうおうの試練のカギを使って「ヘルゴラゴ」と戦闘 |
|---|---|
| ② | てんくうのカギを使って天空の世界へ |
| ③ | フントの村へルーラし、ウゴールの墓を調べる |
| ④ | こおりのカギを使って雪と氷の世界へ |
| ⑤ | 村内の賢者の塔に向かい、最上階から外に出る |
| ⑥ | つばさの紋章で空を飛び、移動した先で「ミラクレア」と戦闘 |
| ⑦ | やどりぎのカギを使って宿り木の世界へ |
| ⑧ | 宿り木の塔頂上へルーラし、ミラクレアと話すと「サイコピサロ」と戦闘 |
ボス攻略まとめ
| ヘルゴラゴの攻略(必要レベルの目安:68) |
|---|
| お供のライオンヘッドの火力が厄介極まりないため、なるべく早く処理出来るように集中して攻撃しよう。物理技が多いためスクルトをかけておくこと推奨。 |
| ミラクレアの攻略(必要レベルの目安:68) |
| ミラクレア戦では、マジックバリア・スクルトの併用で耐久力を高めておくといい。バイキルトを使ってきた場合は、次ターンにアイテム「スクルティオ」で強引に守備力を上げるのもありだ。 |
| サイコピサロの攻略(必要レベルの目安:68) |
| てんぺんちいや獣王げきれつしょうといった強力な体技を使ってくるため、味方に影響がでなければ白い霧で体技を封じるのがおすすめ。また、ダウン系の呪文が通りやすいので用意しておこう。 |
名もなき闇の王攻略まで
| ① | マルタの国に戻り、とこやみの試練のカギを使って「ダークマター」と戦闘 |
|---|---|
| ② | やどりぎのカギを使って宿り木の世界へ |
| ③ | 宿り木の塔頂上へルーラし、ミラクレアと話すと「狭間の闇の王」と戦闘 |
| ④ | 撃破後、「名もなき闇の王」との連戦 ※敗北した場合、名もなき闇の王戦から再開 |
| ⑤ | 自動的にマルタの国へ移動する |
ボス攻略まとめ
| ダークマターの攻略(必要レベルの目安:69) |
|---|
| ダークマターというよりは、まわりのゴールデンゴーレムが厄介だ。メラ系が通りやすいので、全体攻撃魔法でまとめて攻撃していくのがおすすめ。 |
| 狭間の闇の王の攻略(必要レベルの目安:70) |
| ダウン系の呪文が比較的通るため、呪文「ダウン」を使うかアイテム「ダウニン」を利用して敵の攻撃力を下げるのがおすすめ。もうどく斬りも厄介なため、とにかくアイテムを惜しみなく使って攻略しよう。 |
| 名もなき闇の王の攻略(必要レベルの目安:70) |
![]() まず狭間の闇の王との連戦状態であれば、一度負けてから戻ってくるのがおすすめ。 万全の状態を用意できたら、マジックバリアを重ねがけして耐久力を高めておこう。 ちなみに敵のみなごろしはみがわりを貫通してくるため、多用している人はみがわり役会心ガードの特性を新生配合で付けてくるといい。 |
宿り木の世界の出現モンスター
宿り木の塔(ふもと)の出現モンスター
| 名前 | ランク |
|---|---|
| かぶとこぞう | Bランク |
| たけやりへい | Bランク |
| エンタシスマン | Bランク |
| じゃりゅうせんし | Bランク |
| シールドオーガ | Aランク |
| キングリザード | Aランク |
| マポレーナ | Aランク |
| クイーンモーモン | Aランク |
| ふくぶくろ | Dランク |
宿り木の塔(〜2階)の出現モンスター
宿り木の塔(3階)の出現モンスター
| 名前 | ランク |
|---|---|
| キラーウェーブ | Eランク |
| エビルアングラー | Dランク |
| シーホース | Bランク |
| はぐれメタル | Bランク |
| ベビーゴイル | Bランク |
| ダークホビット | Bランク |
| アックスシャーク | Bランク |
| マッドロブスター | Bランク |
| ガルーダ | Aランク |
| マリンデュエル | Aランク |
宿り木の塔(4階)の出現モンスター
| 名前 | ランク |
|---|---|
| スピンスライム | Bランク |
| れんごく天馬 | Cランク |
| ケルベロス | Cランク |
| はぐれメタル | Bランク |
| ボーンナイト | Bランク |
| シャドーノーブル | Bランク |
| よなくにどり | Bランク |
| よろい竜 | Bランク |
| グレイトホーン | Bランク |
| 黒竜丸 | Aランク |
| ガルーダ | ランク |
宿り木の塔(5階)の出現モンスター
| 名前 | ランク |
|---|---|
| ひくいどり | Bランク |
| キラーアーマー | Bランク |
| よろい竜 | Bランク |
| ドラゴンライダー | Bランク |
| ロック鳥 | Bランク |
| マスタースライム | Aランク |
| どぐう戦士 | Aランク |
| メタルキング | Sランク |
| セルゲイナス | Sランク |
| シルバリヌス | Sランク |
ログインするともっとみられますコメントできます