ランクアップのやり方とメリット

0


x share icon line share icon

【ちいぽけ】ランクアップのやり方とメリット【ちいかわぽけっと】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ちいぽけ】ランクアップのやり方とメリット【ちいかわぽけっと】

ちいぽけのランクアップのやり方とメリットです。ちいかわポケットランクアップの方法や衣装の上限解放のメリットを掲載。ランクアップさせる際にお役立て下さい。

目次

ランクアップのやり方

  1. キャラのレベルを100まで上げる
  2. 大きいアメを使ってランクアップする

ちいぽけのランクアップは、キャラのレベルを100まで上げ、大きいアメを使用することで行えます。

キャラのレベルを100まで上げる

キャラのレベルを100まで上げる

まずはランクアップさせたいキャラのレベルを100にしましょう。キャラレベルは、小さいアメを使うことで上げることが可能です。

▶衣装レベルの上げ方とおすすめキャラ

大きいアメを使ってランクアップする

  1. ランク
  2. ランクアップ後の画像

衣装レベルが100になったら、大きいアメを使ってランクアップさせましょう。ランクには5段階あり、20レベルごとに大きいアメによるランクアップが必要となります。大きいアメではランクアップしかできないので、レベル上げには引き続き、小さなアメが必要になります。

ランクアップに必要な大きいアメの数

ランクLv上限大きいアメ
1段階目100→12020個
2段階目120→14030個
3段階目140→16040個
4段階目160→18050個
5段階目180→20060個

キャラのランクアップに使用する大きいアメは、キャラのレアリティに関わらず、使用する個数は決まっており、1キャラをLv200に育成するために、合計200個の大きいアメが必要になります。

▶大きいアメの入手方法と使い道

ランクアップのメリット

  1. 所持ボーナスの強化
  2. むちゃ特訓の解放
    むちゃ特訓シールはLv100以降上がるごとに獲得
  3. Lvアップミッションの進行

ちいぽけのランクアップのメリットは、所持ボーナスの強化、むちゃ特訓の解放、Lvアップミッションの進行です。どれも戦力の強化に欠かせない要素となります。

所持ボーナスの強化

所持ボーナスの強化

ランクアップ時に所持ボーナスも強化されます。所持ボーナスは全ての仲間に適用されるため、大幅な戦力強化に繋がります。所持ボーナスはレアリティの高いキャラほど数値が高いので、レアリティの高いキャラからランクアップさせるのがおすすめです。

むちゃ特訓の解放

特訓のやり方とメリットの画像

むちゃ特訓は、いずれかのキャラをランクアップさせると解放されます。特訓とは別軸でキャラのステータス強化が可能です。むちゃ特訓をするには、ランクアップしたキャラ(Lv100を超えたキャラ)をレベルアップした時に入手できるむちゃ特訓シールが必要になります。

▶特訓のやり方とメリット

Lvアップミッションの進行

  1. レベルアップミッション1
  2. lvupmissionn

ランクアップすることでLv上限が解放されるので、キャラごとに設定されているLvアップミッションを進めることができます。気になる報酬がある場合は、そのキャラを優先的にランクアップさせるのもありです。

▶キャラ一覧と入手方法

関連リンク

攻略お役立ち記事

この記事を書いた人
ちいぽけ攻略班

ちいぽけ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C) nagano / chiikawa committee Developed by Applibot, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
課金要素
イベント
キャラクター
ノーマル
パジャマ
ピクニック
おたすけキャラ
武器と道具
ミッション
その他の一覧記事
効率的な集め方
宝石コイン
料理コインブースコイン
小さいアメ大きいアメ
特訓シールむちゃ特訓シール
ガチャチケット良いガチャチケット
ハチワレのさすまたうさぎの討伐棒
フエラムネふしぎな枝
討伐
草むしり
むちゃうまフェス
お役立ち
×