ちいぽけの草むしりのやり方と入手アイテムです。ちいかわポケット草むしりの効率的な進め方や報酬、解放条件を掲載。草むしりをする際にお役立て下さい。
草むしりのやり方
- 「げんき」を消費して草むしりを行う
- 明るいマスをタップして草むしりを行う
- 草むしりでアイテム回収ができる
- アイテムを使うと広範囲の草むしりが可能
- オート草むしりで横一列をまとめて除去
「げんき」を消費して草むしりを行う

ちいぽけの草むしりは、「げんき」を消費することで行うことができます。げんき1個につき1マス分の草むしりが可能です。げんきは時間経過で回復していくので、常にげんきが回復している状態を作っておいて、溢れてしまわないようにしましょう。
げんきを回復させる方法
方法 | 内容 |
---|---|
時間経過 | 15分でげんき1個分回復 |
草むしりのアイテム | ハートアイテムを拾うと回復 |
動画広告再生 | 1再生につきげんき15個分回復 ※1日2回まで可能 |
ショップ購入 | 日替わり/週替り/月替りパックで購入 ※課金が必要 |
ゴールドパスポート | 毎日1回げんき30個分回復 ┗ギフトボックスから回収可能 ※課金が必要 |
シーズンパス | シーズンパス報酬でげんき獲得 ┗通常/プレミアムの両方でもらえる ※プレミアムは課金が必要 |
討伐のミッション | ミッション達成で回復 |
WEBストア | WEBストアのポイント交換で入手 |
勉強で上限UPや回復時間の短縮が可能

勉強では、げんきの上限数をふやしたり、回復時間の短縮が可能です。効率的に草むしりを行うためにもフエラムネを集めて、優先的に強化していきましょう。
▶勉強のやり方とおすすめ解放ルート明るいマスをタップして草むしりを行う

ちいぽけの草むしりでは、草が生えている明るいマスをタップすることで行うことができます。暗くなっている草むらは、隣接するマスの草むしりをしないと、草むしりできないので注意しましょう。
濃い草むらはげんきを2個消費する

草むらの濃さによって必要なタップの回数が変化します。濃い草むらはげんきを2個消費しないと除去できないため、アイテムが無いなら無視すると良いでしょう。
草むしりでアイテム回収ができる

草むしりでは、アイテムが表示されているマスの草を除去することで、表示アイコンに応じたアイテムを入手できます。上から下へと進んでいくので、見えなくなったマスは草むしりできなくなるため、後戻りできません。アイテムマスは、必ず入手してから先に進みましょう。
?マスとボーナスマス
?マス | ボーナスマス |
---|---|
![]() | ![]() |
草むしりには、アイテムマスの他に?マスやボーナスマスがあります。?マスではランダムで討伐報酬コインなどが貰え、複数のマスが繋がったボーナスマスでは、除去すると一度に複数のアイテムが入手可能です。
アイテムを使うと広範囲の草むしりが可能
ハチワレ | うさぎ |
---|---|
縦1列範囲の草むらを除去 | 周囲範囲の草むらを除去 |
画面下にある「ハチワレのさすまた」や「うさぎの討伐棒」のアイテムを使うと、ハチワレとうさぎが草むしりを手伝ってくれます。濃い草むらも1回で除去できるため、げんきを節約したい場合に使いましょう。
オート草むしりの解放条件・仕様
オート草むしりは1000mで解放

ちいぽけのオート草むしりは草むしりを1000mまで進めると解放されます。オート草むしりはげんきを5個消費することで、横一列(6マス)の草むらをまとめて除去できます。
オート草むしりでげんきを一気に消化
仕様 |
---|
・げんき5個につき1m進む(横6マスをむしる) ┗手動でむしるより1げんきお得 ・濃い草むらも一撃で除去可能 ・1度につき最大50mまで草むしりを進められる |
オート草むしりを利用することで、溜まったげんきを素早く消化できます。宝石やアイテム、?マスの取り逃がしも発生しないので、操作するのが面倒な時などに活用しましょう。
オート草むしりのメリット・デメリット
メリット |
---|
・アイテムの取り逃がしなしでげんきを高速消化できる |
デメリット |
・草むしり距離がほとんど進まない ┗手動消化よりもミッション達成が遅くなる |
オート草むしりは高速で元気を消化できる便利機能ですが、ミッションの進みが遅くなるデメリットもあります。仕事や登校前にげんきをさっと消化したい場面ではオート草むしりを、ミッションを進めるなら手動草むしりで使い分けるのがおすすめです。
草むしりの入手アイテムやミッション報酬
草むしりで入手できるアイテム
拾えるアイテム | 使い道 |
---|---|
フエラムネ | 勉強で「つよさ」を強化できる |
小さいアメ | 衣装強化に使える |
ホームアイテム | もようがえで使える |
ハチワレのさすまた | 縦1列範囲の草むらを除去 |
うさぎの討伐棒 | 周囲範囲の草むらを除去 |
宝石 | ガチャが引ける |
げんき | げんきの回復 |
草むしりで入手できるアイテムには、フエラムネや小さいアメ、ホームアイテム、宝石などがあります。アイテムマスを見つけたら必ず回収しておきましょう。
フエラムネは獲得量を増やすことができる

草むしりで入手できる「フエラムネ」は、勉強やゴールドパスポートの加入(課金)などで獲得量を増やすことができます。
ミッション報酬でアイテムを入手

草むしりにはミッションがあり、草むしりをした距離に応じてアイテムや宝石がもらえます。そのため基本的には、アイテムの回収以外は距離を稼ぐように草むしりをしていくとよいです。
▶ミッション一覧と報酬草むしりの効率の良い進め方
基本は1列で草むしりをしていく

距離を稼ぐことでミッションの達成やオート草むしりが解放されていくため、アイテムが表示されるまでは1列だけに集中して、距離を稼いでいくのがおすすめ。アイテムマスが出現した場合のみ、横列にあるアイテム回収していくとよいです。その際もできるだけ濃い草むらが避けられるルートを探しながら除去に向かいましょう。
無駄なくアイテムを使用する

「ハチワレのさすまた」や「うさぎの討伐棒」は、一度に大量のマスの草むしりができるので、草むらがない場所になるべく使わないようにしましょう。濃い草むらも1回で除去できるので、濃い草むらが多い状況で使うと効率的に草むしりを行うことが可能です。
勉強による強化で草むしりの効率を上げる

勉強では、フエラムネの獲得量やげんきの上限数、回復時間短縮などが可能です。草むしりを効率的に進めるためにも、優先的に勉強で強化していきましょう。
▶勉強のやり方とおすすめ解放ルート草むしりの全マスと入手アイテム
通常マス
マス | 内容 |
---|---|
![]() | ・げんき1個で除去可能な草むら ・このマスならどこでも進める |
![]() | ・げんき2個で除去可能な草むら ・進むには2回むしる必要アリ |
![]() | ・進行不能マス ・隣接したマスまで進むと明るくなる ・さすまたや討伐棒 |
大きなマス
マス | 内容 |
---|---|
4マス草むら ・フエラムネを大量入手! | |
8マス草むら ・フエラムネや宝石を大量入手! |
アイテムマス
マス | 内容 |
---|---|
![]() | ・フエラムネを入手できるマス ・マスのラムネが多いほど入手数も増える ・勉強に必要 |
![]() | ・小さいアメを入手できるマス ・貴重な入手手段なので必ず拾おう! |
![]() | ・宝石をランダム個数入手できる ┗50個/100個/200個からランダム |
![]() | ・1げんき回復する |
![]() | ・ランダムでアイテムを入手できる ・ガチャチケ/宝石/小さいアメなど |
![]() | ・草むしり専用アイテム ・縦マス+最下横3マスを除去できる優れモノ |
![]() | ・草むしり専用アイテム ・範囲で複数マスを除去できる優れモノ |
?マス(はてなマス)
マス | 内容 |
---|---|
![]() | ランダムでキャラが登場しアイテム入手 ・げんき×3 ・ハチワレのさすまた×2個 ・うさぎの討伐棒×2個 ・討伐報酬コイン1時間分 ・宝石×50個 |
草むしりのミッション内容と報酬
草むしりミッション
※確認できた範囲を掲載しています。
内容 | 報酬 | |
---|---|---|
1 | 50mに到達 | 宝石×500 |
2 | 100mに到達 | ゴミ箱(ホームアイテム) |
3 | 200mに到達 | 巨・オムライス(ホームアイテム) |
4 | 300mに到達 | 宝石×500 |
5 | 500mに到達 | 巨・ラムネ(ホームアイテム) |
6 | 700mに到達 | 宝石×500 |
7 | 1000mに到達 | 自動販売機(ホームアイテム) オート草むしり解放 |
8 | 1500mに到達 | 巨・オムライス(ホームアイテム) |
9 | 2000mに到達 | 巨・ラムネ(ホームアイテム) |
10 | 2500mに到達 | 宝石×500 |
草むしりの隠しミッション
※報酬はプロフィールで使えるスタンプ。
内容 | |
---|---|
1 | げんきを100回使おう |
2 | げんきを1,000回使おう |
3 | げんきを10,000回使おう |
4 | げんきを30,000回使おう |
5 | ハチワレのさすまたを10回使おう |
6 | ハチワレのさすまたを100回使おう |
7 | ハチワレのさすまたを500回使おう |
8 | ハチワレのさすまたを1,000回使おう |
9 | うさぎの討伐棒を10回使おう |
10 | うさぎの討伐棒を100回使おう |
11 | うさぎの討伐棒を500回使おう |
12 | うさぎの討伐棒を1,000回使おう |
草むしりの解放条件
むちゃかんたん3-10クリアで解放

ちいぽけの草むしりは、討伐のむちゃかんたん3-10をクリアすると解放されます。草むしりをしたい場合は、まず討伐を進めていきましょう。
▶討伐のやり方と勝てない時の対処法関連リンク

おすすめの攻略記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
課金要素の関連記事 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます