魔女の泉RのDLC追従者の終焉(後日談)の攻略です。魔女の泉R追従者の終焉の条件や行き方、新要素を掲載。DLC攻略の参考にお役立てください。
DLCの条件と行き方
本編のエンディングデータが必要

魔女の泉RのDLC追従者の終焉をプレイするには、エンディングデータが必要です。エンディングデータがあればタイトル画面に「後日談」というメニューが表示されるので、選択するとDLCを楽しむことができます。EDデータがない場合は、まずは本編をクリアしましょう。
▶本編のストーリー攻略チャート本編を持つ全プレイヤーに無料配信

DLC追従者の終焉は、魔女の泉R本編を持つ全プレイヤーに無料アップデートとして配信されます。エンディング後のパイベリーと仲間たちの物語を楽しみましょう。
DLCで追加された新要素
新たな物語の後日談が追加

魔女の泉RのDLC追従者の終焉では、後日談として新たなストーリーを遊ぶことができます。タイトル画面から後日談を選択することで、自動的に新たなストーリーから始めることが可能です。
キャライベントも追加

DLCではキャラのイベントも追加されています。バベリア町にいるメリナのイベントでは、クリアすると特殊装備「ドラゴン調教棒」がもらえたりするので、色々と探してみましょう。
新エリアが追加

後日談では本編で訪れたエリア以外に野犬窟や古代遺跡など新たなエリアが追加されています。後日談をプレイして様々なエリアを探索してみましょう。
新しいペットも追加

新エリアでは精神支配可能な魔物が増えており、新しいペットとして仲間にすることができます。
新しい実績が追加
DLCでは新たに複数の実績が追加されています。新しい実績のほとんど後日談ストーリーやを進めることで達成することが可能です。
DLC追従者の終焉の攻略チャート
| 目次(タップで移動) | |
|---|---|
| ① | ▼開始〜古代の境界壁の到達まで |
| ② | ▼古代の境界壁〜後日談クリアまで |
開始〜古代の境界壁の到達まで
| ① | パイベリーの家で会話イベント |
|---|---|
| ② | ![]() |
| ③ | 神殿長たちの会議場で会話イベント ┗イベント後にアラムートと会話が可能 神殿長たちの会議場とバベリア町が世界移動祭壇に登録 |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ララク村に入ると会話イベント |
| ⑥ | ![]() |
| ⑦ | ![]() |
| ⑧ | ![]() |
| ⑨ | ![]() |
| ⑩ | ![]() |
| ⑪ | ![]() |
| ⑫ | ![]() ※住民が倒れると戦闘は敗北となる ┗範囲攻撃は控えて直接攻撃できる魔法やスキルで攻撃 |
| ⑬ | ![]() |
| ⑭ | 再びララク村へ戻るとアルフレッドとイベント |
| ⑮ | ![]() |
| ⑯ | ![]() |
| ⑰ | プリン窟の地下を進み古代の境界壁へ |
古代の境界壁〜後日談クリアまで
| ① | ![]() |
|---|---|
| ② | ![]() 手順 ①北西・北東の水門を閉じる ②南西の水門を開ける ③水の溜まった水路と南西の水門への道を繋いでいく |
| ③ | ![]() |
| ④ | 古代庭園のワームリープと戦闘 |
| ⑤ | ![]() ※この戦闘ではブラックジョーは呼べないので注意 |
| ⑥ | ![]() ※ブロックの向きを変えて魂の炎のレールまで運ぶ |
| ⑦ | ![]() ※防御力が非常に高いので魂の剣を装備すると楽 ▶魂の剣の入手方法 |
| ⑧ | 古代遺跡の中心部関門でジュードと会話 |
| ⑨ | 黒い分身8体と戦闘 |
| ⑩ | ![]() |
| ⑪ | 古代遺跡の中心部を進むとイベント |
| ⑫ | ボス「黒い魔力の泉」と戦闘 |
| ⑬ | ボス「???」とデスグミ2体と戦闘 |
| ⑭ | イベント後DLC「後日談」クリア 実績「ラムエルの玉座」解放 |
古代遺跡の魂の焼却場のギミック手順(東側)
古代遺跡の魂の焼却場のギミック手順(西側)
関連リンク

序盤〜終盤まで役立つ攻略情報
装備関連
その他のおすすめ攻略情報
| ▶クリア時間目安 | ▶エンディング分岐はある? |
| ▶ラルフの依頼 | ▶赤ひげの依頼 |
| ▶育成まとめ | ▶鉄製強化・鍛冶 |
| ▶トロフィー一覧(PS5) | ▶実績一覧(Steam) |
DLC「追従者の終焉」の情報

ログインするともっとみられますコメントできます