
Thermaltake(サーマルテイク)は台湾に本社を置くPCパーツや周辺機器メーカー。中でも特にデスクトップ用PCケース、電源ユニット、冷却システムなどが著名である。本稿では高品質で革新的な製品を提供するメーカーとして世界的に有名なThermaltakeのデバイス製品を紹介。
目次
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
Thermaltake(サーマルテイク)とは

▲ 公式サイト より
会社概要
会社名 | Thermaltake(サーマルテイク) |
---|---|
本社 | 台湾 |
設立年 | 1999年 |
事業内容 | PCパーツ/周辺機器の開発・販売 |
Thermaltake(サーマルテイク)は、1999年に台湾で設立されPCパーツを中心に冷却システムやグリス、メモリ(RAM)などが特に著名なメーカーだ。
しかしその実、PCパーツだけでなく、PC周辺機器のキーボードやマウス、ゲーミングチェアやゲーミングデスクと言った、ゲーミング環境の整備でも好評である。
本稿ではPCパーツの魅力以外で意外と知られていないゲーミングデバイスの分野の魅力を紹介しよう。
ゲーミングチェアのおすすめ商品
X-Fit
身体を包み込むようなフィット感

X-Comfort
エルゴノミクスデザインに加え90°から135°まで調整可能な背もたれ


ゲーミングヘッドセットのおすすめ商品
Argent H5
がっしりとした構えなのに370gの軽量さ


ISURUS Pro V2
こんなにスマートでもマイク内蔵、使用しないときは首掛け可能


ゲーミングキーボードのおすすめ商品
ARGENT K5 Cherry MX Blue
アルミ製トッププレート+独創的な曲率デザイン

W1 WIRELESS
サーマルテイクの数少ないワイヤレスタイプ


ゲーミングマウスのおすすめ商品
ARGENT M5 16.8M
類い稀なるアートのようなデザイン

NEROS PRO RGB Hatsune Miku
全面初音ミクカラーのコラボモデル


Thermaltake(サーマルテイク) まとめ

▲ 公式サイト より
Thermaltake(サーマルテイク)の魅力は味わっていただけただろうか。
Thermaltakeはどうしても、PCパーツの著名度のほうが高く、自作PCを作りたい人やハードウェアに詳しい人でないと興味が離れがちになってしまう。
しかし、細かなPCパーツが世界的に有名で好まれているメーカーが提供するゲーミングデバイスだからこそ、ゲーマーの心をいい意味で鷲づかみにしてくれるだろう。
今回紹介しきれなかったゲーミングデバイスやゲーミング環境なども折りを見て、深掘りをしながら解説する場を設けたい。
本稿で初めて「Thermaltake」を知った人でも、今後のゲーミングデバイス選びに役立ってくれたら何よりである。
その他のゲーミングブランド記事一覧
その他ゲーミングデバイス
【関連記事まとめ】
GameWith編集者情報

ハマったゲームにはとことん課金していた元廃課金厨。現在はライト課金の協力プレイでじっくり遊ぶタイプに。好きなジャンルはPCゲームならアクション、MMORPG、時々ホラー系。しかしめちゃくちゃ怖がりで、プレイしながら心臓が飛び出ることも…。謎解きやシュールなゲームも意外と好物。無料アプリをやる/やらないは広告の頻度に左右される。 根っからのゲーミングデバイス大好きマンで見ているだけでも幸せな気分に浸れる。BTO製PCをカスタマイズするのが趣味(?)この前RAMを増設したばかり。紹介しながら欲しいと思ったモノは即購入のクセがあり(浪費癖が完治していない)、モノトーン色が好きなことも相まってブラックorダークグレーのカラバリが多いメーカーを好む傾向にある。 |
その他の新作ゲームもチェック!
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
今後発売の注目作をピックアップ!
2025/5/30 発売

/Xbox
ELDEN RING NIGHTREIGN
5,200円(税抜) 2
2025/5/30 発売

Lost Soul Aside
7,254円(税抜) 3
2025/5/22 発売

/PC/Xbox
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
6,980円(税抜)