
本記事では、そんなPCコントローラーを購入するときのポイントや、プレイするゲームに合わせたおすすめのコントローラーをご紹介。PC向けのコントローラーの購入を検討している方は要チェックです。
PC用/Steam用のコントローラーを選ぶ時のポイント!
選び方①:
コントローラーの形状


▲左:PlayStationタイプのコントローラー/右:Xbox・Nintendo Switchタイプのコントローラー
コントローラーには大きく分けて「PlayStation」タイプと、「Xbox/Nintendo Switch」タイプの2種類が存在。普段自分が慣れ親しんだ形状のコントローラーを選ぶのがオススメだ。
■各コントローラータイプの特徴
PlayStationタイプ | 十字キーがコントローラーの上部、左スティックが下部にある |
---|---|
Xbox/ Nintendo Switchタイプ | 逆に左スティックが上部、十字キーが下部にある |
選び方②:
無線接続の有無

(引用:Razer 公式サイト)
こちらは、別途Bluetoothアダプタが必要な場合もありますが、無線接続可能なら煩わしいコードから解放されるため、よりゲームを楽しむことができます。
しかし、充電や電池交換の煩わしさや反応速度の問題もありますので、自分のプレイスタイルに合わせて選びましょう。
選び方③:
背面ボタンの有無

(引用:Razer 公式サイト)
『Apex Legends』や『Fortnite』のようなシューター系ゲームをコントローラーでプレイしたい人にとって重要なポイント。
背面ボタンがあればスティックから手を離さずにボタンを押せるので、キャラクターやカメラを操作しながら別の行動も可能です。
また、純粋にボタン数が多ければできる動作も増えるので、『FF14』のような操作の多いMMORPGをプレイしている人にもおすすめです。
Xinput/DirectInputって何?コントローラーの入/出力規格についてご紹介。
PC向けコントローラーには、「Xinput」と「DirectInput」のという2種類の規格が存在。
「Xinput」は、WindowsとXboxを開発するMicrosoftが、XboxのコントローラーをPCでも快適に使用できるように実装した現在主流の規格。
最近ではDirectInput非対応のゲームも多く、MicrosoftもDirectInputの使用を推奨していないので注意が必要。
もしDirectInputのコントローラーでゲームを遊ぶ時は、特別な設定や外部ツールのインストールが必要になる場合があるので、細かい設定等が苦手な方は、Xinput対応のコントローラーを選ぶのがオススメだ。
Steam/PCのおすすめコントローラー9選!
Xbox ワイヤレス コントローラー

定価:8,300円 (税込)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るこちらは、世界的シェアを誇るWindowsも手掛ける「Microsoft」の製品です。
PC向けプラットフォーム「Steam」を運営するValveが公表した統計データでは、ユーザーが最も使っていたコントローラーの最新版で、PCでゲームをするなら定番のコントローラーです。
多くのPCゲームではXboxコントローラーのYXBAのボタン配列を基準にしたインターフェースがデフォルトなので、どの製品を買おうか迷っている方はこちらをおすすめします。
■基本スペック
メーカー | Microsoft |
---|---|
定価 | 8,300円 (税込) |
規格 | Xinput |
形状 | XBox・Switchタイプ |
接続方法 | 無線/有線 |
背面ボタン | なし |
- ユーザー人気の高いコントローラーが欲しい方
- とりあえず高品質のコントローラーが欲しい方
【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー

定価:7,360円 (税込)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るこちらは、PlayStationなどを販売する「SONY」の「PlayStation5」純正コントローラー。規格は、PCでも使用可能なDirectInput形式。
Steamでは自動で設定してくれますが、一部タイトルでは動作に手間が必要な場合もあるので注意が必要。
とはいえ、ゲーマーなら誰もが慣れ親しんだ最新版のコントローラーかつ、信頼性の高い商品なので、PSのコントローラーに慣れている方はおすすめです。
■基本スペック
メーカー | SONY |
---|---|
定価 | 7,360円 (税込) |
規格 | DirectInput |
形状 | PlayStationタイプ |
接続方法 | 無線/有線 |
背面ボタン | なし |
- 安心の純正品を購入したい方
- PSシリーズのコントローラーに手が慣れている方
Logicool G ゲームパッド コントローラー F310r

定価:2,573円 (税込)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るこちらは、PC周辺機器やゲーミングデバイスを手掛ける「Logicool」が贈るゲームパッド。
Xinput/DirectInput切り替え機能で古いゲームにも対応しており、Xbox準拠のボタン配置と、痒いところに手が届く価格帯が魅力。
とりあえずPC向けのコントローラーが1つ欲しいという方におすすめです。
■基本スペック
メーカー | Logicool |
---|---|
定価 | 2,573円 (税込) |
規格 | Xinput/DirectInput |
形状 | PlayStationタイプ |
接続方法 | 有線 |
背面ボタン | なし |
- 初めてPC用のコントローラーを購入する方
- できるだけ低い価格でコスパの良いコントローラーが欲しい方
【任天堂純正品】Nintendo Switch Proコントローラー

定価:12,300円 (税込)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るこちらは、任天堂が販売する「Nintendo Switch」純正のプロコントローラー。Switchソフトが発売されるたびに売り切れが発生するほどの人気商品。
規格はDirectInputかつ、XboxコントローラーとはXとY、AとBのボタン配置が逆なので、使うには工夫が必要なので注意が必要。
PCでも使用できるため、SwitchのゲームもPCのゲームもどちらも1つのコントローラーでプレイしたい!という方におすすめです。
■基本スペック
メーカー | 任天堂 |
---|---|
定価 | 12,300円 (税込) |
規格 | DirectInput |
形状 | Xbox/Switchタイプ |
接続方法 | 無線/有線 |
背面ボタン | なし |
- 安心の純正品を購入したい方
- Switchと併用して使用したい方
Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2

定価:17,073円 (税込)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るこちらは、世界的シェアを誇るWindowsも手掛ける「Microsoft」のコントローラー。
通常のXboxコントローラーと異なり、プレイヤー好みにコントローラーをカスタマイズできる点。
交換可能なスティックや十字キーや反応角度を調整できるトリガーなど、自分好みのカスタマイズができ、背面ボタンも最大4つまで設定可能。
シューター系ゲームやアクションゲームをプレイする方、デバイスにもこだわりたい方におすすめします。
■基本スペック
メーカー | マイクロソフト |
---|---|
定価 | 17,073円 (税込) |
規格 | Xinput |
形状 | Xbox/Switchタイプ |
接続方法 | 無線/有線 |
背面ボタン | あり |
- カスタマイズ性の高いコントローラーを求めている方
- シューター系・アクション系ゲームを本気でプレイしたい方
NACON Controller Esports Revolution Unlimited Pro V3

定価:20,598円 (税込)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るこちらは、国内・海外で活躍するプロゲーマーも愛用する「SONY」公認の高性能コントローラー。
スティックは上部のXbox形式、ボタンは△□○✕のPS形式という珍しいボタン配置が特徴の製品。
また、高いカスタマイズ性も兼ね備えており、スティック軸の最大角度調整や、専用ソフトでスティックやトリガーの感度を細かく設定可能。
シューター系ゲームや、プロゲーマーと同じ環境を揃えたいという方にオススメです。
■基本スペック
メーカー | NACON |
---|---|
定価 | 20,598円 (税込) |
規格 | Xinput |
形状 | Xbox/Switchタイプ |
接続方法 | 無線/有線 |
背面ボタン | あり |
- トリガーの感度や角度を細かく調整したい方
- プロ向けのハイエンドコントローラーを購入したい方
Razer Wolverine V2

定価:14,980円 (税込)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るPC向けゲーミングデバイスで有名な「Razer」の製品「Razer Wolverine V2」。
ゲーミングマウスやキーボードで培った押し心地の良いボタンと人間工学に基づいたデザイン性が特徴。
側面のボタンが用意されているので、背面ボタンのあるコントローラーと遜色ない操作性を実現。ボタン割り当てや感度調整などアプリで細かい設定にも対応。
「純正コントローラーよりはこだわりたいけど、プロ向けコントローラーは高い…」という方におすすめの製品です。
■基本スペック
メーカー | Razer |
---|---|
定価 | 14,980円 (税込) |
規格 | Xinput |
形状 | Xbox/Switchタイプ |
接続方法 | 有線 |
背面ボタン | なし |
- 細かい設定ができるかつ、価格も安価なコントローラーを求めている方
Turtle Beach 有線 ゲームコントローラー RECON CONTROLLER

定価:3,327円 (税込)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るこちらは、ゲーミングヘッドセッド等のデバイスを展開するTurtle Beachの製品「RECON CONTROLLER」。
足音を聞き取りやすくするイコライザーが搭載されているのが特徴。足音が重要なFPSに最適なコントローラーです。
背面ボタンはもちろん、イコライザーなど独自の強みも持ち、低価格でおさまっているため、プロ仕様のコントローラーを試してみたいという方はこちらの製品がオススメ。
■基本スペック
メーカー | Turtle Beach |
---|---|
定価 | 3,327円 (税込) |
規格 | Xinput |
形状 | Xbox/Switchタイプ |
接続方法 | 有線 |
背面ボタン | あり |
- 足音などの「音」が重要なゲームをプレイする方
- 多機能で幅広いゲームで使えるコントローラーを探している方
HORI EDGE 301

定価:3,236円 (税込)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るこちらは、ソニーや任天堂のライセンス商品を展開し、オート連射コントローラーで有名な「HORI」の製品「EDGE 301」。
オート連射機能を搭載しているコントローラーの中では、低価格帯のモデルとなっています。
また長年、日本のサードパーティ製コントローラーを手掛けてきたということもあり安心感は◎。
連射機能付きを探している方や、昔ながらのPlaystation風コントローラーをPCでも使いたい方にはこちらの製品がおすすめです。
■基本スペック
メーカー | HORI |
---|---|
定価 | 3,236円 (税込) |
規格 | Xinput |
形状 | Playstationタイプ |
接続方法 | 有線 |
背面ボタン | なし |
- DualShock(PS2世代)に手が慣れている方
- 手頃な価格のコントローラーを求めている方
その他ゲーミングデバイスまとめ







