画像引用:AKRacing 公式サイト
ゲームやデスクワークを長時間していても疲れづらく、肩こりなどの症状を緩和する役割が期待できるゲーミング座椅子。
身体を包み込む大きなシートで心身ともにリラックスしながら作業に打ち込みたいと思う方も多いのではないだろうか?
しかし、何を基準に選べば良いのか、どういったものが良い製品なのかが分かりづらいという方も多いだろう。
そこで今回は編集部がおすすめするゲーミング座椅子を厳選してご紹介。詳細な選び方も余す所なくお伝えするので、是非とも参考にしてほしい。
記事監修者情報
たろっさ
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの家電ライター。家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物すべてに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。 ゲームも幼少期から現在に至るまでオールジャンル幅広くプレイし、とくに格闘ゲームでは過去に全国大会に出場した経験も。現在はAPEXやOW2、GBVSRなどを中心にプレイ中。最近はSteamの新着インディーズゲームを漁るのが日課。 |
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
目次
一般的な座椅子とゲーミング座椅子は何が違う?
画像引用:Bauhutte 公式サイト
通常の座椅子とゲーミング座椅子の一番の違いはその形状にある。
「ゲーミングチェア」と言われて想像しやすいのはレーシングカーの座席のようなハイバックシートを思い浮かべる方が多いと思うが、それがそのまま座椅子になったと思ってもらって良い。
通常の座椅子と比べてホールド感や安定感が非常に高く、同じ体勢を長時間とっても各部位が身体の動きや関節をしっかりとサポートするため、疲れづらいと言うのが大きな特徴である。
腰への負担を軽減するクッションのランバーサポートや広々とした背もたれ、ヘッドレストにアームレストといったサポート機構が充実しているので、深く腰掛けてどっしりとした作業を行うゲーマーやエンジニアにとくにおすすめだ。
通常の座椅子や座布団のみでPC作業を行っていて慢性的な腰痛や肩こりに悩まされている方はゲーミング座椅子に乗り換えることで負担を軽減できる可能性がある。
画像引用:Bauhutte 公式サイト
ただし、コスパの良いものも中にはあるが、基本的には通常の座椅子に比べて高価であるということが言えるため、初期投資がかかってしまうというのは難点。
また、当然ながら座椅子や座布団のみよりも大きく場所を取るので、自分の使用している机と高さが合うかなどは事前にチェックしておく必要があるだろう。
ゲーミング座椅子の選び方
自分にとって最適なゲーミング座椅子を選ぶポイントは以下の通り。
- サイズ
- 素材/座り心地
- その他の便利機能
上記の3点を押さえることで自分に合ったゲーミング座椅子を選ぶことが可能。一つずつ見ていこう。
サイズの確認はマスト!自分の体型に合ったものを選ぼう
ゲーミング座椅子を選ぶうえで最も重要なのは自分の体型に即しているかどうか。
形状がしっかりしている分、シートの大きさなど、後々大幅な調整がしづらいのが利点でもあり欠点でもある。
まずは座って違和感が無いかどうか、大きすぎたり小さすぎたりしないかという点を確認しよう。腰掛け方のコツはランバーサポートからヘッドレストまでしっかりと身体を預けること。その上で正対したものを無理なく見られるかどうかがポイントだ。
日本人男女の平均身長と体重はそれぞれ男性が約171cm/68kgで女性が約155cm/49kgとなっており、多くのゲーミングチェアはそれを元に作られている。自分がその平均からどの程度前後するかも考えながら選んでいくようにすると良いだろう。
また、普段どういった座り方をしていることが多いかを考えることも重要だ。足を伸ばして座ることが多い場合は膝裏まで座面がかかると疲れづらい。あぐらをかいて座ることが多いのであれば横幅45cm程度あるとゆったりと座ることが出来るだろう。
ランバーサポートは好みの分かれるところではあるが、基本的にはしっかりと腰に当てて使用出来るかがカギ。深く腰を下ろした時に背骨のカーブに合わせてピッタリとフィットするのであれば長時間使用でも疲れづらいということが言える。
さらに座面の高さも考えよう。座面と机の高さの差が20cm以上無いと座っていて窮屈さを感じやすい。座面の高さを大幅に調整できるゲーミング座椅子はほとんど無いため、こちらもチェックしておこう。
長時間使用するならファブリック素材が楽!レザーは汚れがつきにくい
ゲーミング座椅子の素材は大別するとファブリック素材とレザーの2種類。それぞれの特徴を見ていこう。
■長時間使用なら通気性の良いファブリック素材がおすすめ
布地がベースのファブリック素材は通気性と吸水性に優れており、長時間使用しても蒸れづらく快適に使用することが出来る。
とくに通気性は夏場の暑い時期などにはとくに重要で、不快指数を下げやすいのがメリット。
使用頻度が高ければ高いほどファブリック素材はおすすめだ。反面、布地になっているためニオイ付きや汚れなどには十分気をつけよう。
■レザーは汚れが付きづらく経年劣化が楽しめる
レザーは高級感があって耐久性が高く、汚れなどもさっと拭くだけでOKというメンテナンスのしやすさが大きな特徴。
経年劣化により味が出てくるので、そういった変化を楽しむことが出来るというのもメリットだろう。
反面、通気性が低いため長時間使用すると蒸れを感じてどうしても快適な使用が出来づらくなってしまうため、短時間の使用やそこまで使用頻度が高くないという方に適していると言える。
その他付いていると便利な機能
ゲーミング座椅子は長い間使用するパートナーになる。出来るだけ快適に過ごせるような便利な機能が付いているかどうかを事前にチェックしておこう。
■360°回転機能が付いていると立ち上がりやすい
座椅子から立ち上がる際、足を伸ばして机の下に入れているとどうしてもそのままだと立ち上がりづらい。
そういった時に座面が360°回転するような機構になっていると利便性が上がり、立ち上がる時にも楽に立ち上がることが出来るのでおすすめだ。
キャスター付きのものも便利だが、フローリングなどを傷つけてしまう可能性もあるため使用には十分注意しよう。
■無段階調整のリクライニングがあると便利
ゲームや作業を行っていると少し休憩で横になりたい瞬間というのは必ずある。そういった際にリクライニング機能が無いと無理な体制で寝落ちしてしまい、身体を痛めてしまうことも。
その場で休むことが多い方はリクライニング機能がしっかりとついているかどうかをチェックしておこう。
とくに180°倒せるものであればそのままブランケットを使用して仮眠を…といった使い方も可能である。その場合、段階調整だと自分のリラックスできる角度で止められないこともあるので、無段階調整のものが望ましい。
ゲーミング座椅子のおすすめメーカー
■AKRacing(エーケーレーシング)
ゲーミング座椅子だけでなく、ゲーミングチェアの大規模なシェアを獲得している中国の企業。ゲーミングチェアと聞くとこのメーカーの製品を想像する方も多いのではないだろうか。
多くのeスポーツの大会やビジネスシーン、最近ではプロ野球のベンチなどにも使用されている。クッション性が高く、快適な座り心地が特徴だ。
■Bauhutte(バウヒュッテ)
子供の頃憧れたゲームの秘密基地がコンセプトの新進気鋭のゲーミング家具メーカー。黒色をベースにデザインされた製品群は寝たままゲームが出来たりくつろげたりと、まさに秘密基地テイストの自分の思い通りの構成などを作ることが出来るのが特徴。
ゲーミング座椅子に関してはキャスター付きのものや大きめのクッション性の高い製品など、多機能なものが多い。
■GTRacing(ジーティーレーシング)
AKRacingと並んで人気を集めているこちらも中国のメーカー。他のメーカーに比べて価格が安いものが多く、コスパを重視したい方に好適な製品がズラリ。
ゲーミング座椅子も他のメーカーよりもコスパが良いため、予算に限りがあるという方はこちらのメーカーをチェックすると良いだろう。
座椅子ゲーミングチェアのおすすめ5選!
Bauhutte (バウヒュッテ) 『GX-550』
ゲーミング家具で有名なBauhutteのゲーミング座椅子。
人体の構造に合わせて設計された立体クッションがピッタリとフィットし、包み込む感覚が癖になる。
大きめのランバーサポートが背骨をしっかりとサポートしてくれるので、長時間使用でも疲れづらいのが特徴。
材質 | 布地 |
---|---|
色 | レッド/ホワイト/ブルー/ブラック |
リクライニング | 最大180° |
ランバーサポート | あり |
AKRacing(エーケーレーシング)『極坐 V2』
高耐久PUレザーを採用したAKRacingのハイエンドゲーミング座椅子。
堅牢なメタルフレームと極厚のシートクッションで座った時の柔らかさが大きな特徴になっている。
また、180°リクライニングやアームレストの調節幅、360°座面回転など長期間使用していてストレスを感じる場面を極力減らしているのもポイント。
材質 | ポリウレタン |
---|---|
色 | レッド/ホワイト/ブルー/グレー |
リクライニング | 最大約180° |
ランバーサポート | あり |
GTRacing(ジーティーレーシング)『GT89』
この価格帯で180°リクライニングが搭載されているコスパが魅力のGTRacingのゲーミング座椅子。
5色のカラーバリエーションから選ぶことができ、部屋の雰囲気に合わせやすいのも嬉しいポイントだ。
送料無料で1年間の保証が付いているのも利点。
材質 | フェイクレザー |
---|---|
色 | レッド/ホワイト/ピンク/グレー |
リクライニング | 最大180° |
ランバーサポート | あり |
タンスのゲン ゲーミング座椅子
コスパ重視の製品が多い家具メーカー、タンスのゲンのゲーミング座椅子。
75cmとハイバックになっているのが特徴で、多くの人がゆったり座れるように設計されているのがポイントだ。
アームレストが無いため、あまり場所を取らずにゆったりとあぐらをかくことが出来るのも嬉しい。
材質 | ポリエステル、高密度モールドウレタン |
---|---|
色 | グレー/ブラック |
リクライニング | 最大155° |
ランバーサポート | あり |
Contieaks (コンティークス)『ゲーミング座椅子』
ファブリック素材で通気性の良さに定評のあるゲーミング座椅子。
高さ83.5cmとかなり高く、頭までしっかりとヘッドレストに預けてリラックスした状態で作業を行うことが出来るのが強み。
グレーを基調としたシックなデザインで部屋の景観を損なわないのも利点と言えるだろう。
材質 | 布地 |
---|---|
色 | グレー |
リクライニング | 最大135° |
ランバーサポート | あり |
まとめ:ゲーミング座椅子でワンランク上のゲーミング体験を
地べたに座る生活スタイルのゲーマーにとって長時間座ってゲームをプレイできるかどうかは死活問題。
ゲーミング座椅子はそんな地べた派ゲーマーの快適なゲーミング生活の大きな助けになる。
皆さんも今回の記事を参考に是非とも自分に合ったゲーミング座椅子を選び、腰痛や肩こりと無縁の生活を過ごしてほしい。
その他関連記事
その他ゲーミングデバイス
【関連記事まとめ】
今後発売の注目作をピックアップ!
真・三國無双 ORIGINS
8,580円(税込) 2
/PC/Xbox
テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター
5,900円(税抜) 3
/PC
龍が如く8外伝
Pirates in Hawaii
6,300円(税抜)