キャラの強化要素と優先度まとめ

0


x share icon line share icon

【まもダン】キャラの強化要素と優先度まとめ【まものダンジョン+】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【まもダン】キャラの強化要素と優先度まとめ【まものダンジョン+】

まものダンジョン+のキャラの強化要素と優先度まとめです。キャラのレベル上げや装備、スキル強化やステータス+アップ、効率よく育成するコツなどを掲載。まもダン育成要素にお役立て下さい。

目次

キャラの強化要素と優先度

強化要素と優先度一覧

育成要素強化内容詳細
▼レベル上げ優先度:★★★
・HPや攻撃力などのステータスを強化
・強化にはコインが必要
▼ステータス+アップ優先度:★★★
・キャラの基礎値を最大99まで上昇
・強化には大量のコインが必要
▼進化優先度:★★★
・進化スキルを獲得
・進化には進化石が必要
・編成時にステータスが大幅にアップ
・サポート時にはステータス+値と覚醒効果を引き継ぎ
▼装備優先度:★★★
・キャラのステータスを上昇
・そざいマンを使用して装備を作成
・強化にはコインが必要
▼スキルサポート優先度:★★★
・対象キャラに他キャラのスキルを装着可能
・同属性のキャラのみサポート可能
・サポート解除にダイヤが必要
▼石板優先度:★★・
・キャラのステータスが上昇
・同じ記号の石板を2つ装備するとセット効果が発動
・ダンジョンの魔王で入手可能
▼潜在解放優先度:★★・
・キャラのステータスが上昇
・潜在解放スキルを獲得可能
・キャラのピースや進化石が必要
▼スキル強化優先度:★・・
・キャラ固有のスキルを強化
・強化に同名キャラ、スキルエッグを使用
・イベントや各種ショップで強化素材を入手

キャラのレベル上げが最優先

レベル上げ

キャラの強化は、レベル上げを最優先に行いましょう。キャラのレベルを上げると、HPや攻撃力、防御力のステータスを強化することができます。強化にはコインが必要になり、最大50レベルまで上げることが可能です。

コインは放置やバックグラウンド報酬で集める

キャラのレベル上げに必要なコインは、ざこバトルの放置やバックグラウンド報酬で集めることができます。特にバックグラウンド報酬は、最大で24時間分の報酬を受け取ることができるので、こまめに受け取っておきましょう。

レベルを上げたらステータス+UPを行う

ステータス+アップ

キャラのレベルを最大まで上げた後は、ステータスアップを行いましょう。最大で+99まで上げることができ、HP、攻撃力、防御力の基礎値を追加で上げることが可能です。

Tips!ステータス+値1につき、攻撃力+1、防御力+1、HP+15上昇します!

キャラの役割に応じてステータス+値を割り振る

キャラの育成要素と優先度まとめの画像

ステータス+値は、各キャラのタイプや役割に応じて割り振りましょう。基本的にはアタッカーは攻撃全振りで、そのほかの場合はある程度バランスよく割り振るのがおすすめです。

ステータス+アップは大量のコインが必要

レアリティ+1ごとのコインの必要量
UR500万コイン
SR300万コイン
R100万コイン
N50万コイン

ステータス+アップには、大量のコインが必要になります。そのため、ざこバトルの放置やバックグラウンド報酬で集めるほか、ショップで所持最大のコインを購入するなどで日頃から集めておきましょう。

ステータス+UP後は進化スキルを獲得

キャラの育成要素と優先度まとめの画像

キャラのレベルを50、ステータス+アップを99にすると進化を行うことができます。進化させることで各キャラ固有の進化スキルを獲得できるので、スペシャルショップやショップで進化に必要な進化石を交換しておきましょう。

進化を行うと追加効果を獲得

進化したキャラを編成すると、ステータスが上がり有利属性に攻撃する際の会心率が30%アップします。また、サポート時にも振り分けられたステータス+値や覚醒効果をサポート対象に引き継ぐことができるので使用頻度が高いキャラから優先して進化させましょう。

そざいマンを入手したら装備を作成・強化

キャラの育成要素と優先度まとめの画像

メインステージを進行し、そざいマンを入手できるようになった後は、装備の作成&強化を行いましょう。装備のレアリティが高いほど、ステータスが上昇する割合が高いので基本的にはレアリティが高い装備を装着しましょう。

そざいマンのレアリティで作れる装備が異なる

素材にしたそざいマンのレアリティが高いほど、作成できる装備のレアリティが高くなります。そざいマンはバックグラウンド報酬や素材王ダンジョンなどで集めることができるので、日頃から集めておきましょう。

キャラを入手したらスキルサポートを行う

キャラの育成要素と優先度まとめの画像

スキルサポートを行うと、モンスターが所持している2つ目のスキルを別のモンスターに習得させることができます。スキルレベルはそのまま引き継がれるため、サポートに使用するモンスターのスキルも強化しておきましょう。

スキルサポートは同属性のキャラのみ可能

スキルサポートは、同属性のモンスター同士でのみ行うことができます。また、サポートを解除する際にはダイヤが必要となるので注意しましょう。

サポートキャラが進化していると+値を引き継げる

サポートキャラが進化している場合、ステータス+値を引き継ぐことができます。サポート先のキャラが大幅に強化されるので、サポートに使用しているキャラの強化もできるだけ進めましょう。

石板でキャラのステータスを上昇

キャラの育成要素と優先度まとめの画像

石板を装着することで、石板の効果に応じたステータスが上昇します。また、同じ記号の石板を2つ装着するとセット効果が発動するので、できるだけ同じ記号の石板を装着しましょう。

石板のセット効果

記号セット効果
活気:自分のHP30%アップ
進撃:自分の攻撃30%アップ
根性:自分の防御30%アップ
+突破:自分の会心ダメ25%アップ
-疾風:自分の速度15%アップ
×命中:自分の的中25%アップ
÷抵抗:自分の抵抗25%アップ

進化後は潜在解放を行おう

キャラの育成要素と優先度まとめの画像

潜在解放を行うことで、最大30%のステータスの上昇効果や潜在解放スキルを獲得することができます。潜在解放には同キャラのピースや、各レアリティのピース、進化石が必要になります。

潜在解放で追加ステータス+値を獲得可能

潜在解放を行うと、1回につき+10のステータス+アップを行うことができます。大幅なキャラ強化に繋がるので、普段から使用するキャラは優先して強化しましょう。

余裕があればスキル強化を行おう

キャラの育成要素と優先度まとめの画像

キャラのスキルを強化することで、スキルダメージアップや発動間隔の短縮など、様々な効果を得ることが可能です。スキル強化には、同名キャラやスキルエッグが必要になるため、育成のリソースに余裕があればスキル強化を行いましょう。

Tips!どのスキルが強化されるかはランダムに決まります!

スキルエッグはアリーナやイベントで入手可能

スキルエッグは、表世界ノーマルの神殿クリア後に入手できます。そのほかにも、イベントで入手できる場合があるので、確認してみましょう。

効率よく育成するコツ

編成する5体を集中して育成

キャラの育成要素と優先度まとめの画像

キャラの育成には大量のコインを集める必要があります。育成キャラが多いと育成リソースが足りなくなるため、まずは編成に必要な5体に集中して行うのがおすすめです。

▶編成のポイント

余裕が出たら編成する5体と別属性も育成

キャラの育成要素と優先度まとめの画像

ダンジョンでは、指定された属性のみ挑戦可能なコンテンツがあるため、育成したキャラの属性が偏っていると攻略が難しくなります。そのため、メイン5体の育成がある程度進んだ後は、他の属性のキャラも育成しましょう。

まものダンジョン+の関連リンク

▶トップページに戻る

おすすめ情報

7周年情報まとめ

ランキング情報

お役立ち情報

初心者おすすめ記事

キャラ一覧

この記事を書いた人
まもダン攻略班

まもダン攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]clony, Inc.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
×