スキルサポートのやり方と効果

0


x share icon line share icon

【まもダン】スキルサポートのやり方と効果【まものダンジョン+】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【まもダン】スキルサポートのやり方と効果【まものダンジョン+】

まものダンジョン+のスキルサポートのやり方と効果です。スキルサポートの設定手順や効果、ポイントや注意点について掲載。まもダンスキルサポートにお役立て下さい。

目次

スキルサポートの効果

2つ目のスキルを別のモンスターに習得可能

2つ目のスキルを別のモンスターに習得可能

スキルサポートを行うと、モンスターが所持している2つ目のスキルを別のモンスターに習得させることができます。スキルレベルはそのまま引き継がれるため、サポートに使用するモンスターのスキルも強化しておきましょう。

進化していると+値を引き継げる

進化していると+値を引き継げる

サポートキャラが進化している場合、ステータス+値を引き継ぐことができます。サポート先のキャラが大幅に強化されるので、サポートに使用しているキャラの強化もできるだけ進めましょう。

サポートの潜在解放スキルの効果を得る

サポートの潜在解放スキルの効果を得る

スキルサポートに使用したキャラが潜在解放している場合、サポート先のキャラが潜在解放スキルの効果を得ることができます。潜在解放を行うことで、ステータス+値も増加するので、サポートに使用したキャラの潜在解放をできるだけ進めておくのがおすすめです。

覚醒スキルを半分の効果で引き継げる

覚醒スキルを半分の効果で引き継げる

スキルサポートを行うことで、サポートに使用したキャラの覚醒スキルを半分の効果で引き継ぐことができます。ただし、サポート先のキャラと同じ種類の効果は重複できない点には注意が必要です。

スキルサポートのポイント

アタッカーは火力がでるスキルがおすすめ

アタッカーは火力がでるスキルがおすすめ

アタッカーには、火力が出る攻撃系のスキルを持つキャラをサポートにするのがおすすめです。アタッカーを複数体編成する場合、1体には全体攻撃ができるスキルをサポートさせておくことでダンジョンの周回が楽になります。

ヒーラーは蘇生と回復をバランスよく継承

ヒーラーは蘇生と回復をバランスよく継承

ヒーラーキャラには、蘇生ができるスキルと味方を回復できるスキルをバランスよくサポートさせるのがおすすめです。蘇生できるスキルがない場合は、全体回復のスキルと味方単体を100%回復できるスキルにしてパーティー全体の耐久力を上げましょう。

キャラの特徴と相性が良いスキルを選ぶ

キャラの特徴と相性が良いスキルを選ぶ

スキルサポートを行う際は、キャラの特徴と相性がいいスキルを持つキャラを選ぶのも重要です。防御力が高いキャラに、防御力が高いほど威力が上がるスキルをサポートさせるなど、キャラとの相性を意識してサポートを行いましょう。

潜在解放スキルが相性のいいキャラもおすすめ

サポートキャラを選ぶ際は、スキルの効果に加えて潜在解放スキルの効果も確認して選びましょう。ただし、序盤のうちは素材が足りずに潜在解放しにくいので、スキルの効果だけでサポートキャラを選んでもOKです。

スキルサポートのやり方

  1. モンスターBOXを開く
  2. スキルを習得させたいキャラを選ぶ
  3. スキルを選択しスキルサポートをタップ
  4. サポートキャラを選び決定をタップ
  5. スキルサポートをタップして完了
モンスターBOXを開く
モンスターBOXを開く

まずはモンスターBOXを開きましょう。

スキルを習得させたいキャラを選ぶ
スキルを習得させたいキャラを選ぶ

次にスキルを習得させたいキャラを選びましょう。

スキルを選択しスキルサポートをタップ
スキルを選択しスキルサポートをタップ

スキルを習得させたいキャラのスキルを選択し、スキルサポートをタップします。

サポートキャラを選び決定をタップ
サポートキャラを選び決定をタップ

サポートにするキャラを選んで決定をタップします。

スキルサポートをタップして完了
スキルサポートのやり方と効果の画像

サポート後のスキル構成を確認し、問題がなければスキルサポートをタップすると完了です。

スキルサポートの注意点

スキルサポートは同属性のキャラのみ可能

スキルサポートは同属性のキャラのみ可能

スキルサポートは、同属性のキャラ同士でのみ行うことができます。属性が異なるとスキルサポートを行うことができないので、サポートの選択肢を増やすためにもまずはキャラを集めましょう。

サポート解除にはダイヤが必要

サポート解除にはダイヤが必要

スキルサポートを解除する際には、ダイヤが必要になります。サポートに使用したキャラのレアリティによって解除に必要なダイヤの数は異なりますが、何度も解除するとなるとある程度のダイヤが必要になるのでスキルサポートは慎重に行いましょう。

編成するキャラをサポートに使用しない

編成するキャラをサポートに使用しない

スキルサポートに使用したキャラは、パーティーに編成できなくなります。そのため、編成しているキャラや編成する予定のあるキャラは、スキルサポートに使用しないように注意しましょう。

まものダンジョン+の関連リンク

▶トップページに戻る

おすすめ情報

7周年情報まとめ

ランキング情報

お役立ち情報

初心者おすすめ記事

ガチャ&イベント情報

お役立ち情報

キャラ一覧

この記事を書いた人
まもダン攻略班

まもダン攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]clony, Inc.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
×