0


x share icon line share icon

最強王図鑑コラボ高難度大会の攻略【ロストアニマルプラネット(LAP)】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
最強王図鑑コラボ高難度大会の攻略【ロストアニマルプラネット(LAP)】

ロストアニマルプラネット(LAP)の最強王コラボの高難度大会攻略です。攻略におすすめの動物や目標ステータス、報酬を掲載。高難度大会を攻略する際にお役立て下さい。

目次

最強王図鑑コラボの高難度大会概要

高難度競技場が開催

最強王図鑑コラボ高難度大会の攻略の画像

競技場にコラボ動物を獲得できる高難度大会が追加されています。

Point!今回のコラボ競技場の種目は「水泳」「大岩投げ」「ダンスバトル」「障害物競争」の4種類となっています。

強力な動物が敵として出現

高難度大会は通常の競技場よりも強力な動物が敵として出現します。そのため、攻略には重要ステータスが高く、スキルが解放されている動物を編成する必要があります

Point!3戦中2勝で勝利となるため、強力な動物が2匹育成すれば問題無くクリアすることができます。

種目ごとに重要なステータスは異なる

大会重要なステータス
100m走スピード
水泳スタミナ
大岩投げパワー
ダンスバトル魅力
障害物競走器用さ

重要なステータスは競技の種目によって異なります。挑戦する種目の重要なステータスが高い動物を編成しましょう。

報酬でコラボ動物の化石を獲得可能

コラボ競技場をクリアすることでコラボ動物の化石を獲得することができます。獲得できるコラボ動物の化石は種目ごとに異なるため、欲しい動物の化石を獲得できる種目に挑戦しましょう。

▶最強王図鑑コラボイベントの遊び方まとめ

おすすめの絶滅動物

攻略におすすめの絶滅動物

水泳

大岩投げ

ダンスバトル

障害物競走

重要ステの高い動物を中心に選択

出場する競技で重要なステータスが高い動物を中心に、手持ちの中にいる全体的にステータスを高く育成出来ている動物を選択しましょう。

攻略班のクリア編成

水泳

攻略班の水泳クリア編成です。スタミナの最大値が高く、スタミナ関係の特殊スキルを持つ絶滅動物を採用しました。

各動物の詳細ステータス

最強王ホッキョクグマアノマロカリス
最強王図鑑コラボ高難度大会の攻略の画像
最強王図鑑コラボ高難度大会の攻略の画像
最強王図鑑コラボ高難度大会の攻略の画像

大岩投げ

コラボ動物の「最強王ティラノサウルス」を使用したクリア編成です。パワーが非常に高く、他のEX動物に比べて比較的厳選のしやすい動物を採用しています。

各動物の詳細ステータス

最強王ティラノサウルス
最強王図鑑コラボ高難度大会の攻略の画像
最強王図鑑コラボ高難度大会の攻略の画像
最強王図鑑コラボ高難度大会の攻略の画像

ダンスバトル

SR動物のみを使用したダンスバトルのクリア編成です。SR動物の中でも魅力の最大値が高く、魅力関係の特殊スキルを持つ動物を採用しました。

各動物の詳細ステータス

ドードー最強王ライオン
最強王図鑑コラボ高難度大会の攻略の画像
最強王図鑑コラボ高難度大会の攻略の画像
最強王図鑑コラボ高難度大会の攻略の画像

障害物競走

SR動物のみを使用した攻略班の障害物競走クリア編成です。器用さの最大値が高く、器用さ関係の特殊スキルを持つ絶滅動物を採用しました。

各動物の詳細ステータス

アウストラロピテクスオパビニア
最強王図鑑コラボの高難度大会攻略の画像
最強王図鑑コラボの高難度大会攻略の画像
最強王図鑑コラボの高難度大会攻略の画像

育成には運も絡む

攻略班が使用した動物と同じ動物を育成しても、スキルの有無やARお世話の回数などの運要素があるため全く同じステータスにするのは難しいです。詳細ステータスはあくまで参考程度にして育成してみましょう。

SR動物のみでもクリア可能

SR動物のみでもクリアは可能となっています。重要なステータスが高く、特殊スキルを持つ動物がおすすめです。

攻略のコツ

攻略用動物の育成方針

  • スキルと特殊スキルの解放は最優先
    └重要ステータス関係のスキルが優先
  • 重要なステータスはMAXを目指す
  • ARボーナスは積極的に使用する
    └優先度はAR>ともだちの笛(2伸び)>アイテム
  • 重要なステータス以外もなるべく上げる

スキルと特殊スキルの解放は最優先

最強王図鑑コラボの高難度大会攻略の画像

育成では、スキルと特殊スキルの解放を最優先で行いましょう。解放中にタイミング悪くARボーナスがあったとしても、解放を途中でやめてしまうとロスターンが生まれます。解放を始めた際は最後までやりきりましょう

Point!重要ステータス関係以外のスキルは無理に取らなくても問題ありません。後半などに余裕がある場合は解放しておきましょう。

重要なステータスはMAXを目指す

最強王図鑑コラボの高難度大会攻略の画像

挑戦する競技で重要となるステータスは育成中動物の最高値(カンスト)を目指しましょう。また、採用する絶滅動物は重要となるステータスの最大値が高い方を選びましょう

ARボーナスは積極的に活用しよう

最強王図鑑コラボ高難度大会の攻略の画像

ARボーナスはステータスを大幅に上げることができます。育成中に発生したARボーナスは優先して使いましょう。

Point!育成中の選択は「ARボーナス>ともだちの笛器用さ2伸び>アイテム」の優先度でやるのがおすすめです。

重要なステータス以外もなるべく上げる

競技場では、重要ステータス以外も勝敗に関わります。そのため、挑戦する競技で重要となるステータスを最優先で高くしながら、その他のステータスもなるべく高くなるように育成しましょう。

高難度ステージの目標ステータス

水泳

スキル2種2500前半
スキル1種2500後半
スキル無し2600以上

大岩投げ

スキル2種2600前半
スキル1種2600後半
スキル無し2700以上

ダンスバトル

スキル2種2400前半
スキル1種2400後半
スキル無し2500以上

障害物競走

スキル2種2400後半以上
スキル1種2500後半以上
スキル無し2600以上

負けてしまうときは…

敵の使用スキル数やスキル発動の有無によって、目標ステータスに到達しても負けてしまう場合もある印象です。その場合は、その他のステータスが低くなっている、スキルの発動していないなどの要因があるため、再育成や再挑戦してみましょう。

おすすめスキル

競技場の攻略と報酬の画像

おすすめのスキルは重要なステータスに対してバフやデバフの付与ができるもがおすすめです。強力な動物が出現するため、スキルは必ず解放しておきましょう。

Point!重要ステータスに関係する特殊スキルを持つ動物は優先して編成しましょう。

報酬一覧

プレゼント報酬

プレゼント報酬モバイルバッテリーモバイルバッテリー×1

通常報酬

確定報酬ガオンガオン
ランダム報酬
水泳最強王ホッキョクグマ最強王ホッキョクグマの化石×1
大岩投げ最強王プルスサウルス最強王プルスサウルスの化石×1
ダンスバトル最強王ライオン最強王ライオンの化石×1
障害物競走最強王アフリカゾウ最強王アフリカゾウの化石×1

LAP攻略おすすめ記事

初心者向け攻略記事

序盤の攻略ガイド

絶滅動物の復元と強化要素

システムの解説

主なアイテムの入手方法

データベース

この記事を書いた人
LAP攻略班

LAP攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]NTT QONOQ.INC.
[記事編集]GameWith
▶ロストアニマルプラネット公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略TOP
最新オススメ記事
絶滅動物
最新動物
コラボ限定動物
カテゴリ別一覧
初心者オススメ記事
育成関連記事
システム解説
アイテムの入手方法
データベース
×