ロストアニマルプラネット(LAP)の復元のやり方と復元できない時の対策です。復元方法の種類や復元の詳しい手順を掲載。復元で困った際にお役立て下さい。
復元のやり方
復元の方法は2種類

ロストアニマルプラネットで絶滅動物を復元する方法は2種類です。どこでも化石ゲットに挑戦できる「発掘チャレンジ」と現実世界を歩き回って発掘ができる「フィールド発掘」があります。
タップで移動 | |
---|---|
▶発掘チャレンジの手順 | ▶フィールド発掘の手順 |
発掘チャレンジで復元する場合

発掘チャレンジでは、絶滅動物の復元に必要な化石を集める事ができます。発掘チャレンジの挑戦にはエナジーを20消費しますが、復元には使用しません。
Point! | また、発掘チャレンジで獲得できる化石はランダムのため、狙った絶滅動物の復元は難しいです。 |
---|
復元手順
手順 | 解説 | ||
---|---|---|---|
1 | ![]() | ||
2 | ![]() | ||
3 | ![]() | ||
4 | ![]() |
Point! | 既に化石がある場合は、図鑑画面で手順3から同じように復元できます。 |
---|
フィールド発掘で復元する場合

フィールド発掘は、マップ上のポイントに近づき発掘することで復元できます。また、フィールド発掘の場合は化石やエナジーの消費をせずに復元可能です。
▶フィールド発掘についてはこちらスポットには複数の種類がある
スポット | 解説 |
---|---|
![]() | ランダムな絶滅動物を復元できる (一度の発掘で動物を復元できる) |
![]() | 表示された絶滅動物を復元できる (一度の発掘で動物を復元できる) |
![]() | ランダムなアイテムを獲得できる |
![]() | ランダムな動物の化石を獲得できる (何度か化石を獲得して復元する) |
![]() | 編成コンボの条件や特定動物の化石を獲得できる発掘ポイントのヒントを獲得 └冒険家シティドンも獲得できる |
フィールド発掘で表示されるスポットには、ランダムな絶滅動物を復元できるものや、アイテムや化石を獲得できるものなどがあります。
Point! | 化石マークのスポットでは動物の化石を獲得できます。1度の発掘では化石を復元できないので、化石マークのスポットを何度も訪れましょう! |
---|
復元手順
手順 | 解説 | ||
---|---|---|---|
1 | ![]() | ||
2 | ![]() | ||
3 | ![]() | ||
4 | ![]() | ||
5 | 平らな地面を探し、白い水玉模様のある場所をタップしましょう。 | ||
6 | ![]() | ||
7 | ![]() |
特別なフィールド探索もできる
特定の場所で行える発掘

場所 | 東京都:新宿中央公園 |
---|---|
動物 | パキケファロサウルス |
特定の場所で発掘を行うと、特別なフィールド発掘を体験することができます。画像の発掘方法では、特定の場所にカメラを向けることで発掘に挑戦することができます。
動物が近づいてくる様子が見られる

化石を発掘して動物を復元すると、遠くから動物が近づいてくる姿を見ることができます。公園のような開けた場所では、動物の姿をよく観察することができます。
最新のAR技術を使用した発掘もできる

場所 | 神奈川県:横浜YOXO |
---|---|
動物 | デイノニクス(現在は出現終了) |
こちらの発掘では、最新のAR技術が使用されています。現実にある建物を認識し、まるで現実に絶滅動物がいるかのような体験をすることができます。
Point! | 建物の後ろからデイノニクスが出てくる姿に驚きです…! |
---|
複数の光る地面がある

発掘できる地面が複数ある場合があります。偽物の地面をタップしたとしても、化石が発掘できるまで続けることができます。
化石が掘れる地面はゲージの波が大きい

化石が掘れる地面は下に表示されたゲージの波が大きいです。発掘をする際は、ゲージの波を見て判断しましょう。
復元できない場合の対策
化石を集めよう

化石が足りていないと、復元はできません。発掘チャレンジや化石マークのスポットで化石を集めて絶滅動物を復元しましょう。
フィールド発掘の場合は動物を復元しやすい
フィールド発掘の場合は、ランダムアイコンや特定動物のアイコンの場所発掘すると化石の数に関係なく動物を復元することができます。また、エナジーの消費も無いため、おすすめの復元方法です。
Point! | 化石マークのスポットでは、化石を獲得できるだけで1度で復元はできません。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます