0


twitter share icon line share icon

【クリスタルナイツ】おすすめスキルまとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【クリスタルナイツ】おすすめスキルまとめ

クリスタルナイツにおけるおすすめスキルまとめです。各職業ごとのおすすめスキルや性能、組み合わせについて紹介。

▶キャラ(英雄)の強化方法一覧はこちら

目次

職業別スキルおすすめ一覧

▼タンカーのおすすめスキル一覧
保護の雄叫びアイコン保護の雄叫び魔のテントアイコン魔のテント起死回生アイコン起死回生上級挑発アイコン上級挑発
▼近接DPSのおすすめスキル一覧
死神の怒りアイコン死神の怒り
大嵐アイコン大嵐
上級大地強打アイコン上級大地強打
大地強打アイコン大地強打
▼遠距離DPSのおすすめスキル一覧
光の槍アイコン光の槍
上級弾幕アイコン上級弾幕
暴風矢アイコン暴風矢
氷結弾アイコン氷結弾
▼サポーターのおすすめスキル一覧
復活アイコン復活
増幅の祈りアイコン増幅の祈り
治癒の風アイコン治癒の風

タンカーのおすすめスキル

保護の雄叫び

スキルアイコン効果
保護の雄叫びアイコン保護の雄叫び一定期間、一番近い味方9人に、施法者の最大体力の12%のバリア効果を付与する
所持キャラクター
グラディスアイコングラディス

スキルを使用した英雄のHPが高いほど付与されるバリアが強力になるため、タンカーと相性が良いスキル。保護の雄叫びを装着しているキャラは、サイコロでHPを伸ばして運用するのがおすすめだ。

魔のテント

スキルアイコン効果
魔のテントアイコン魔のテント一定期間、自分の位置に巨大なドームを作り、ドーム内の味方の防御力を22%増加させる
所持キャラクター
ジナアイコンジナ

ドーム内でのみ効果が発揮されるため、あまり動かない敵と戦う際に活躍する。特に証明の関門のボスと相性が良く、全体攻撃のダメージを大きく軽減できる。

起死回生

スキルアイコン効果
起死回生アイコン起死回生自分のHPが30%より低い場合、最大HPの21.5%を即時回復させる
所持キャラクター
マシャアイコンマシャ

貴重な回復スキルとなっており、装着キャラのHPが30%以下になると発動できる。レアリティもSランクで比較的獲得しやすく、タンカーが粘り強く耐えるようになる。

上級挑発

スキルアイコン効果
上級挑発アイコン上級挑発より広い範囲の敵たちを5秒間挑発し、自分への敵対値を44%増加させる
所持キャラクター
ヒぺリオンアイコンヒぺリオン

同じスキルランクに「広域挑発」という同系統のものがあるが、敵対値の上昇率と持続時間でこちらの方が優れている。タンカーに敵対値を集めることで、敵の攻撃をタンカーに集中させることが可能だ。

近接DPSのおすすめスキル

死神の怒り

スキルアイコン効果
死神の怒りアイコン死神の怒り
10秒間、自分のHPが1未満にならず、怒りがおさまるとHPが20%回復する
所持キャラクター
イカルトアイコンイカルト

近接DPSはタンカーの次点で攻撃の標的にされやすく、HPの減りが早い。10秒間戦闘不能にならないという能力は事故を防ぎやすいため、主力のアタッカーに装着させるのがおすすめだ。

大嵐

スキルアイコン効果
大嵐アイコン大嵐
周辺の敵に5回素早く移動し、攻撃力の371%のダメージを与える
所持キャラクター
アイリス (ダークナイツ)アイコンアイリス (ダークナイツ)

クリスタルフィールドや単体ボスどちらにも有効で、高火力を出しやすいスキル。距離を詰める際にも活躍するが、敵に囲まれてしまうリスクもある点には注意が必要だ。

上級大地強打

スキルアイコン効果
上級大地強打アイコン上級大地強打
その場でジャンプして地面を強打し、より広範囲に攻撃力の336%ダメージを与え、ノックダウンさせる
所持キャラクター
アイリス (ダークナイツ)アイコンアイリス

優秀な範囲攻撃となっており、特にクリスタルフィールドで活躍する。敵を集めるスキルと相性が良く、大量の敵を巻き込んで大ダメージを与えることができる。

大地強打

スキルアイコン効果
大地強打アイコン大地強打
その場でジャンプして地面を強打し、周辺の敵に攻撃力の276%のダメージを与える
所持キャラクター
イサベルアイコンイサベル

「上級大地強打」よりは攻撃力が落ちる反面クールタイムが短く、入手難易度が低い。アイリス(ダークナイツ)をゲットできていない場合は「大地強打」を装着しよう。

遠距離DPSのおすすめスキル

光の槍

スキルアイコン効果
光の槍アイコン光の槍
光の槍を8発放ち、攻撃力の206%のダメージを与える
所持キャラクター
セリーナアイコンセリーナ

敵単体に大ダメージを与えるスキルで、遠距離攻撃の中でも高い攻撃力を誇る。レイドボスやワールドボスで活躍するが、火力の高さからクリスタルフィールドでも強力だ。

上級弾幕

スキルアイコン効果
上級弾幕アイコン上級弾幕
連続で矢を5回発射し、攻撃力の241%のダメージを与える
所持キャラクター
フローラアイコンフローラ

「光の槍」に比べて攻撃力は劣るが、クールタイムが短いため回転率良く使用可能。レイドボスや「証明の関門」に出撃する際に装備しよう。

暴風矢

スキルアイコン効果
暴風矢アイコン暴風矢
直線範囲内の全ての敵に攻撃力287%のダメージを与える
所持キャラクター
ニックスアイコンニックス

優秀な範囲攻撃となっており、クリスタルフィールドなど多数の敵が出現するコンテンツで効果的なスキル。射程も長く、Sランクスキルの中でもトップクラスの火力を誇る。

氷結弾

スキルアイコン効果
氷結弾アイコン氷結弾
氷結弾を放ち、範囲内のすべての敵に攻撃力224%のダメージを与え、氷結させる
所持キャラクター
ニックスアイコンニックス

範囲攻撃かつ敵の動きを止められるため、クリスタルフィールドで活躍するスキル。挑発系のスキルを持っているタンカーとは特に相性が良い。

サポーターのおすすめスキル

復活

スキルアイコン効果
復活アイコン復活
死んだ味方を30%のHPで復活させる
所持キャラクター
セレスアイコンセレス

クリスタルナイツにおいて唯一の蘇生スキルであるため、クリスタルフィールドや証明の関門で活躍しやすい。セレスを編成しつつスキルカードで他のキャラにも装備し、蘇生スキル2枚体制で運用しよう。

増幅の祈り

スキルアイコン効果
増幅の祈りアイコン増幅の祈り
一定期間、9人の最も近い味方の攻撃速度を11%増加させる
所持キャラクター
セレスアイコンセレス

貴重な味方全体強化を行うスキルで、こちらもセレスが固有スキルとして所持している。セレスをゲットしたら優先的に鍛えていこう。

治癒の風

スキルアイコン効果
治癒の風アイコン治癒の風
一番近い味方9人のHPを攻撃力の69.2%分回復させる
所持キャラクター
アリスアイコンアリス

ガイドを進めると獲得できる優秀な回復スキル。全ジョブに装着可能なため、他のスキルカードが買えない序盤は活躍の機会が多い。

スキルカードが開放される条件

英雄の新規入手で固有スキルが開放

スキルはショップで「黒魔石」と引き換えに購入できるが、購入条件として「該当キャラの入手」が必要となる。欲しいスキルがあれば、まずはそのスキルを持っている英雄を入手しよう。

黒魔石の入手先

黒魔石の入手方法
レイドボスワールドボス

スキルカードは1キャラ1つまで装備可能

英雄画面を開いたら、右側の欄からスキルカードを装着できる。1キャラにつき1枠までとなっており、職業ごとに使えるスキルカードが限られている。

同じスキルは2つ装備できない

スキルカードはその固有スキルを持っていないキャラクターにのみ装着できる。同スキルを2つ使えるように装着することはできない点に注意しよう。

クリスタルナイツの関連リンク

初心者向け情報

キャラ(英雄)の強化方法

プレイヤー(騎士団)の強化方法

ダンジョン

ランキング・リセマラ

この記事を書いた人
クリスタルナイツ攻略班

クリスタルナイツ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Daerisoft

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
TOPページ
クリスタルナイツ攻略Wiki
最新情報
最強・リセマラ
初心者向け
キャラ(英雄)の強化方法
プレイヤー(騎士団)の強化方法
ダンジョン
データベース
全スキル一覧全キャラ一覧
近接DPS一覧遠隔DPS一覧
タンク一覧サポーター一覧
SSキャラ一覧Sキャラ一覧
Aキャラ一覧Bキャラ一覧
Cキャラ一覧Dキャラ一覧
SSキャラ一覧
ソフィアフレデリック
グラディスアイリス
イカルトフローラ
ラッピージェシカ
ジナセリーナ
レナルリア
エラロレン
×