指輪磨きとか餌やりとかめんどくさすぎやろ
任天堂から発売のSwitch対応ゲームソフト『ファイアーエムブレム エンゲージ』は、「ファイアーエムブレム(FE)」シリーズ最新作となるシミュレーションRPG。
本作は、歴代FEシリーズに登場した英雄たちを"指輪"を使って呼び出し、共闘することができる。彼ら異界の英雄は「紋章士」と呼ばれ、力を借りることでステータスが上昇したり、強力な必殺技を使える「エンゲージ(合体)」ができたりする。
新天地エレオス大陸を舞台に、邪竜と神竜をめぐるFEシリーズでは王道と言えるストーリーが描かれ、仲間とともに世界の危機へ立ち向かう壮大な物語が紡がれる。
▲ゲームシステム面はシリーズ同様のSRPG形式。マス目上でユニットを動かし、敵を殲滅していく。
▲各指輪には異界の英雄「紋章士」が宿っており、主人公はこれを呼び覚ますことができる。紋章士は過去作の主人公「マルス」や「シグルド」といった姿が確認できた。
▲紋章士の力を借りるとステータスが上昇し、より強力な能力が使用可能に。「エンゲージ(合体)」することで強力な必殺技も放てる。
歴代FE作品の主人公が登場するということで、シリーズファンとしてはオールスター的な楽しさが魅力です。
FEシリーズを初めて遊ぶ人からすると、歴代キャラクターの設定や背景まで深く語られないのが残念ですが、丁寧なチュートリアルのおかげでゲーム自体は遊びやすく作られています。
ストーリーについては外伝などの寄り道要素もありますが、基本的にはメインストーリーを進めていくのが主のリニアな作りです。
とはいえ、拠点「ソラネル」での豊富なサブコンテンツやキャラクター同士の支援会話なども含めると、かなりのボリューム。
バトル面では、まず武器の耐久値が廃止されているのが大きなポイント。(魔法は最大使用回数が設定されています)
耐久値の管理をする必要が無くなり遊びやすくなった一方で、バトルの手応えはやや薄くなったと感じるかもしれません。
そして新要素かつ目玉システムであるエンゲージは、見た目の変化やスキルの派手さが楽しいのはもちろんのこと、「どのキャラクターにどの指輪を持たせるのが最適か」「いつエンゲージを発動するのがベストタイミングか」といった戦略面での新たな引き出しが増え、駆け引きがさらに面白くなった印象です。
1つ気になったのは、「絆の指輪」というアイテムがいわゆるガチャ方式での入手(精製)になっている点です。
ゲーム内で入手できるポイントを使用するので、長くプレイしていればいつかは目当ての指輪をゲットできますが、運が悪いとストレスを感じる要因になりそうです。
コンテンツ量 4点
自由度 3点
ソーシャリティ 3点
BGM 5点
グラフィック 4点
感情移入 3点
ゲーム性 4点
コンテンツ量 4点
自由度 3点
ソーシャリティ 3点
BGM 5点
グラフィック 4点
感情移入 3点
敷居の低さ 3点
ファイアーエムブレム エンゲージをプレイしたユーザーのレビュー。
ストーリーは王道で面白いし
ゲームバランスちょうど良かったです。
やれる事が多く飽きなかった。
迷ってる人がいたら、
とりあえず購入してみてください。
購入して、6時間ほど遊びました!
キャラクターのビジュアルは、気にならない程度です!進化しているなと感じたのは、BGMとキャラクターボイス。特にキャラクターの声は、個性を感じます!今の時代にきちんと着いて来ている感はありました!しかしながら、古くからこのシリーズを遊んで来た人にとっては何と無く物足りなさが感じます!ゲームのシステムの方でしょうか?遊んでみても良い作品です!このままクリアします!
ストーリーと指輪磨き以外は、そこそこ良い。
戦闘面は前作より難易度は上がり、戦略を考えて遊べる様になっていたのは、良かった。(風花雪月が簡単すぎたのはある)
ストーリーはまぁって感じだが、指輪磨きとかいうクソだけは、絶対許さん。
先が気になる展開で期待はできるが、戦闘部分はキャラが小さくて分かりにくくなっている、以前より、アーマーが多い、敵の数多すぎくね?魔道士は必須ですな?どこがと聞かれても分かりませんが、何か不満が残りまず、期待ほどではなかったかな?
小学生向けストーリーと大人向け戦術思考のアンバランスが酷い。
一応クリアしてみました。音楽や戦闘システムは戦記モノ感十分な大人向けなのですが、肝心のストーリーとキャラクターが子供っぽ過ぎて全てを台無しにしている。
戦術はそれなりに難しく、戦術を楽しめる知能レベルがあれば、このストーリーはツッコミどころ満載で茶番にしか見えないと思われる。
プレイ時間を嵩増ししてる感満載の意味のないミニゲームがやたらと多く、無料のソシャゲでもやっているような感覚になる。
特に指輪磨きは制作側が過去作主人公の事をバカにしてるのか疑うレベルで気持ち悪い仕様。
会社 | Nintendo |
---|---|
ジャンル | シミュレーションRPG |
ゲーム システム |
シミュレーションRPG |
タグ | |
発売日 |
Switch : 2023年1月20日
|
価格 |
Switch : 6,980円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
1人
|
公式サイト | |
公式Twitter |