PS4 プレイステーション4の総合情報サイト
【2023年最新版】PS4(プレステ4)シミュレーションゲーム おすすめソフト20選!戦略や街づくりなどゲームシステム別に一覧で紹介!

【2023年最新版】PS4(プレステ4)シミュレーションゲーム おすすめソフト20選!戦略や街づくりなどゲームシステム別に一覧で紹介!

最終更新 :

PlayStation4(プレイステーション4)で発売中の、おすすめシミュレーションゲームソフトをピックアップして紹介しています。戦略性の高いゲームや建築などの街づくりが楽しめるPS4(プレステ4)対応のシミュレーションソフトを厳選しています。

目次

その他のおすすめ記事はこちら!
PS4ゲームおすすめのバナー画像
PS4ゲームおすすめ
PS5バナー画像
PS5ゲームおすすめ

シミュレーションバトルが楽しいソフト

編集部スコア

ゲーマー

カジュアル
ディスガイア7のパッケージ画像
価格:6,980円(税抜)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
(画像引用:Amazon.co.jp
ここがおすすめ!
  • レベル9999まで育成できる! 文字通り“桁違い”のやりこみ要素
  • 「弩デカマックス」などの新要素で、ド派手かつ幅広い戦略性に進化!
  • ひと癖もふた癖もあるキャラクター揃い!ギャグとシリアスが混ざったカオスなストーリー
ディスガイア7のゲーム画像
ディスガイア7のゲーム画像
ディスガイア7のゲーム画像
ディスガイア7のゲーム画像

桁違いのダメージをたたき出す“史上最凶のシミュレーションRPG”最新作!

『魔界戦記ディスガイア7』は、人気シミュレーションRPG『ディスガイア』シリーズの最新作。和のテイストが溢れる“日ノ本魔界群”を舞台に、気高き武士たちが信念のために共闘していくストーリーが描かれる。

シリーズの特徴でもある“なんでもあり”な戦闘システムはさらにパワーアップ。盤面から飛び出すほどキャラクター巨大化する「弩デカ魔ックス」を使用した掟破りのバトルを楽しむことができる。

そして本作ではシリーズ最多となる45キャラクターが登場するほか、アイテムを転生させるシステム、魔界のトップをめざす「ランクバトル」など様々な新要素が追加された作品となっている。

関連記事
アイキャッチ画像
『魔界戦記ディスガイア7』の詳細はこちら!
編集部スコア

ゲーマー

カジュアル
十三機兵防衛圏 パッケージ画像
価格:6,980円(税抜)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
(画像引用:Amazon.co.jp
ここがおすすめ!
  • 13人の主人公たちが様々な時代で紡ぐ、重厚なSF群像劇
  • 「崩壊編」で描かれる機兵たちのド派手なシミュレーションバトル
  • 劇中で張り巡らされる伏線と、ゲームを進めるほどに解き明かされる真相により、読む手が止まらない
物語に関わる重要なガジェットとして「機兵」が登場する。「機兵」の巨大さがよく分かるワンシーンだ。
画像のバイクは、80年代に流行ったレーサーレプリカだろう。綿密な時代考証に基づいて、作品が作られているのが分かる。
紅生姜とキャベツが入った、美味しそうな焼きそばパン。実は物語上でも、中々に重要な役割を持つ。
探索や会話で集めたキーワードは、思考することで異なるキーワードに変化する。相手に投げかければ、新たなキーワードを入手することもできるぞ。

十三人の主人公が「滅びの運命」に抗う、タイムトラベル系SFアドベンチャー

主人公それぞれの視点で展開する群像劇を描くSFアドベンチャー。

国内外を問わず熱狂的なファンを獲得した人気タイトル『ペルソナ5』で知られるアトラスと、“ハイクオリティな2Dゲーム”を数多く制作してきたヴァニラウェアのタッグが開発を手掛ける作品だ。

十三人の主人公に次々とスポットライトが当てられ、味わい深い2Dグラフィックの世界でストーリーが展開されていく。

関連記事
十三機兵防衛圏のアイキャッチ画像
『十三機兵防衛圏』の詳細はこちら!
編集部スコア

ゲーマー

カジュアル
タクティクスオウガリボーンのパッケージ画像
価格:5,480円(税込)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
(画像引用:Amazon.co.jp
ここがおすすめ!
  • タクティクスRPGの名にふさわしく、状況に応じてどう戦うか求められる戦略的なバトル
  • 群像劇で描かれ、選択によって展開や結末が分岐していく重厚なシナリオ
  • バトルやシナリオでの巻き戻し機能「運命の輪 W.O.R.L.D.」により、更に遊びやすく進化
タクティクスオウガリボーン バトルシーン
タクティクスオウガリボーン カットシーン
タクティクスオウガリボーン ユニット管理画面
タクティクスオウガリボーン ゲーム画面1

“考える楽しみ”を味わえる名作『タクティクスオウガ』が現代に蘇る!

1995年にSFC向けに発売されたタクティクスRPG『タクティクスオウガ』のリメイク作。

『タクティクスオウガ』は、全8章からなる『オウガバトルサーガ』の2作目にあたり、高低差のあるフィールドでのバトルや、選択によって展開・結末が変化するストーリー、マルチエンディングで描かれる群像劇などから、今なお世界中のファンから支持を得ている作品だ。

リメイクとなる本作では、バトルAIが一新。フィールドの形状や戦況に応じて相手の戦術までもが変化し、“シチュエーションに応じてどう戦うか”を求められるバトルへと進化している。

関連記事
タクティクスオウガリボーン アイキャッチ
『タクティクスオウガ リボーン』の詳細はこちら!
編集部スコア

ゲーマー

カジュアル
デジモンサヴァイブのパッケージ画像
価格:6,980円(税抜)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
(画像引用:Amazon.co.jp
ここがおすすめ!
  • アドベンチャーゲーム風に描かれる、少年少女とデジモンたちの出会いの物語
  • ストーリー中の選択によりデジモンの進化先が変わる独自システム
  • 最大10体のデジモンを駆使して戦うタクティクスバトル
デジモンサヴァイブのゲーム画像
デジモンサヴァイブのゲーム画像
デジモンサヴァイブのゲーム画像
デジモンサヴァイブのゲーム画像

「選択」がカギを握る『デジモン』シリーズ完全新作!

『デジモンサヴァイブ』は、「デジモン」シリーズ最新作となるサバイバル・シミュレーションRPG。

ゲーム中の”選択”や“行動”が、デジモンの進化の鍵を握ったり、物語の分岐点にもなる作品だ。

シナリオ面は「デジモン」シリーズの中でも特にダークな要素を含んだ物語になっている。異世界に迷い込んだ少年少女たちの、極限状態での心の揺れ動き、パートナーとなるデジモンとの衝突と絆が物語中で描かれる。

関連記事
【2022年最新版】PS4(プレステ4)シミュレーションゲーム おすすめソフト15選!戦略や街づくりなどゲームシステム別に一覧で紹介!の画像
『デジモンサヴァイブ』の詳細はこちら!
編集部スコア

ゲーマー

カジュアル
PS4版 フェアリーフェンサー エフ Refrain Chordのパッケージ画像
価格:7,800円(税抜)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る
(画像引用:Amazon.co.jp
ここがおすすめ!
  • “歌”を駆使して戦うタクティクスバトル!
  • 装備やスキルによって行動順が変わってくるウェイトターン制のバトル!
  • 歌の効果エリアを重ねることで出現する“レゾナンス領域”を使いこなしたハイリスクハイリターンの戦略要素!
フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord ゲーム内画像1
フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord ゲーム内画像2
フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord ゲーム内画像3
フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord ゲーム内画像4

タクティクスRPGとなった「フェアリーフェンサー エフ」!

コンパイルハートから発売の『フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord』は、女神と邪神といった神々をめぐる冒険を描くタクティクスRPG。

過去作の「フェアリーフェンサー エフ」とは異なり、戦略を駆使するシミュレーション形式のバトルが特徴だ。

バトル中に歌を奏でることで仲間を強化できるシステムはさらに進化し、敵と味方の歌が重なる「ドラマチックレゾナンス」によりハイリスク&ハイリターンなバトルを楽しめる。

関連記事
フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord
『フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord』の詳細はこちら!

スーパーロボット大戦30

スパロボ30 キービジュアル

【どんなゲーム?】
シミュレーションRPG『スーパーロボット大戦』シリーズ30周年記念の家庭用最新作。様々な作品からロボットが集結し共闘していく、オリジナルストーリーが描かれる。
(▶詳細記事はこちら)

ジャンル 発売日
シミュレーション 2021/10/28
メーカー プレイ人数
バンダイナムコエンターテインメント 1人

■ おすすめポイント!

  • 29作品のロボットが夢の共演
  • しゃべる!動く!迫力満点のバトルシーン
  1. スパロボ30 ゲーム内画像1
  2. スパロボ30 ゲーム内画像2
  1. スパロボ30 ゲーム内画像3
  2. スパロボ30 ゲーム内画像4

▲迫力ある戦闘シーンや物語にも注目だ。

■ 購入はこちら!

Amazonで詳細を見る
(外部サイト)
関連記事
スパロボ30 キービジュアル
『スーパーロボット大戦30』をもっと詳しく!

SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズ

SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズのアイキャッチ

【どんなゲーム?】
ガンダム作品で登場する様々なモビルスーツやキャラクターを駆使して、マス目状のステージを攻略していくターン制のシミュレーション。敵ユニットや地形などの状況を分析しながら、戦略を立てて行動していこう。
(▶詳細記事はこちら)

ジャンル 発売日
シミュレーション 2019/11/28
メーカー プレイ人数
バンダイナムコエンターテインメント 1人

■ おすすめポイント!

  • 歴代シリーズから30作品以上が登場!
  • 原作にはなかった組み合わせや、作品の枠を越えた編成も可能
  1. sdガンダム gジェネレーション ゲーム内画像1
  2. sdガンダム gジェネレーション ゲーム内画像2
  1. sdガンダム gジェネレーション ゲーム内画像3
  2. sdガンダム gジェネレーション ゲーム内画像4

▲自分オリジナルのキャラで、歴代キャラたちと一緒に戦場に繰り出そう。

■ 購入はこちら!

Amazonで詳細を見る
(外部サイト)
関連記事
SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズのアイキャッチ
『SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズ』をもっと詳しく!

戦場のヴァルキュリア4

戦場のヴァルキュリア4のアイキャッチ

【どんなゲーム?】
キャラクターを操作しながらバトル行う、アクション性の高いシミュレーションRPGとなる。マップやユニット数がシリーズ最大規模となるほか、新兵種も登場し様々な面で進化している。また、砲撃による迎撃が可能になり、これまでよりも臨場感のあるバトルを味わうことができる。
(▶詳細記事はこちら)

ジャンル 発売日
シミュレーション 2018/3/21
メーカー プレイ人数
セガゲームス 1人

■ おすすめポイント!

  • 個性豊かで魅力的なキャラクターたち
  • 多様な兵科や戦術による、高い戦略性
  1. 戦場のヴァルキュリア4 ゲーム内画像1
  2. 戦場のヴァルキュリア4 ゲーム内画像2
  1. 戦場のヴァルキュリア4 ゲーム内画像3
  2. 戦場のヴァルキュリア4 ゲーム内画像4

▲マップやユニット数がシリーズ最大規模となるほか、新兵種も登場し様々な面で進化している。また、砲撃による迎撃が可能になり、これまでよりも臨場感のあるバトルを味わうことができる。

■ 購入はこちら!

Amazonで詳細を見る
(外部サイト)
関連記事
戦場のヴァルキュリア4のアイキャッチ
『戦場のヴァルキュリア4』をもっと詳しく!
レビューライター応募バナー

おすすめ作品が一気に見れる!

一国の主に!国づくり・街づくりシミュレーション

マインクラフト

マインクラフトのアイキャッチ

【どんなゲーム?】
大人から子供まで、世界中で人気のサンドボックス型(砂場のように自由に遊べる)ゲーム『Minecraft(マインクラフト)』。全てがブロックでできた広大な世界で、モンスターと戦ったり建物を作ったりと、自由な冒険が楽しめる作品だ。
何も持たずにスタートする「サバイバルモード」と、クラフトの材料が無限にある「クリエイティブモード」の2つが存在。ワクワクする冒険も、平和に建築も楽しめる自由度の高さが魅力だ。
(▶詳細記事はこちら)

ジャンル 発売日
シミュレーション 2018/6/21
メーカー プレイ人数
Mojang 1〜4人(オンライン時:2〜8人)

■ おすすめポイント!

  • ブロックを駆使して何でも作れちゃうものづくりにハマること間違いなし!
  • 多種多様なフィールドや敵など、ボリューム無限大の世界冒険が楽しめる!
  1. マインクラフト ゲーム内画像1
  2. マインクラフト ゲーム内画像2
  1. マインクラフト ゲーム内画像3
  2. マインクラフト ゲーム内画像4

▲サバイバルモード中に立派な建物を立て、拠点として利用するオーソドックスな遊び方。サバイバル生活がだんだん豊かになっていく感覚を味わえる。

■ 購入はこちら!

Amazonで詳細を見る
(外部サイト)
関連記事
マインクラフトのアイキャッチ
『マインクラフト』をもっと詳しく!

トロピコ6

トロピコ6のアイキャッチ

【どんなゲーム?】
本作は、とある南国の島「トロピコ」を発展させていくシミュレーション。プレイヤーは国の指導者「プレジデント」として、理想の国家を作り上げていく。
(▶詳細記事はこちら)

ジャンル 発売日
シミュレーション 2019/9/27
メーカー プレイ人数
Kalypso Media Japan株式会社 1人

■ おすすめポイント!

  • どんな国にするかはプレイヤー次第
  • 美麗なグラフィックが特徴
  1. トロピコ6 ゲーム内画像1
  2. トロピコ6 ゲーム内画像2
  1. トロピコ6 ゲーム内画像3
  2. トロピコ6 ゲーム内画像4

▲自由の女神やスフィンクスなど、世界の有名な建造物も登場するぞ。

■ 購入はこちら!

Amazonで詳細を見る
(外部サイト)
関連記事
トロピコ6のアイキャッチ
『トロピコ6』をもっと詳しく!

シティーズ:スカイライン

シティーズ:スカイラインのアイキャッチ

【どんなゲーム?】
ゲームは道路や住宅地などを広大な土地に整備していく都市開発シミュレーション。プレイヤーは新たな都市の市長となり、生活の向上や産業の振興を行って街を発展させていく。
(▶詳細記事はこちら)

ジャンル 発売日
シミュレーション 2018/4/12
メーカー プレイ人数
スパイク・チュンソフト 1人

■ おすすめポイント!

  • 自由度の高い都市設計
  • 住民一人一人までをシミュレートするリアリティ
  1. シティーズスカイライン ゲーム内画像1
  2. シティーズスカイライン ゲーム内画像2
  1. シティーズスカイライン ゲーム内画像3
  2. シティーズスカイライン ゲーム内画像4

▲何もない平原に1本の道を敷くところから始まる本作。そこからどのように都市を発展させるかはプレイヤーの自由。

■ 購入はこちら!

Amazonで詳細を見る
(外部サイト)
関連記事
シティーズ:スカイラインのアイキャッチ
『シティーズ:スカイライン』をもっと詳しく!
レビューライター応募バナー

おすすめ作品が一気に見れる!

あんたが社長!経営シミュレーション

Farm Manger 2022のアイコン画像
価格:1,700円(税抜)
PlayStation Store
ここがおすすめ!
  • 作物の収穫、設備投資やスタッフの管理まで、経営そのものを楽しめるリアリティなシステム!
  • 育成できる作物・動物が大幅増加!成長具合の観察など細かい管理も可能に
  • 目標やゴールは自分次第!とことん遊び続けられる&やり込める
【2022年最新版】PS4(プレステ4)シミュレーションゲーム おすすめソフト19選!戦略や街づくりなどゲームシステム別に一覧で紹介!の画像
【2022年最新版】PS4(プレステ4)シミュレーションゲーム おすすめソフト19選!戦略や街づくりなどゲームシステム別に一覧で紹介!の画像
【2022年最新版】PS4(プレステ4)シミュレーションゲーム おすすめソフト19選!戦略や街づくりなどゲームシステム別に一覧で紹介!の画像
【2022年最新版】PS4(プレステ4)シミュレーションゲーム おすすめソフト19選!戦略や街づくりなどゲームシステム別に一覧で紹介!の画像

農場経営を体験できるリアルな経営シミュレーション!

『Farm Manager 2022』は、農場経営シミュレーション 「Farm Manager」シリーズの最新作。

プレイヤーは、農作物の収穫や働くスタッフ満足度の管理、設備の効率や作物の加工など、農場経営のありとあらゆる要素を体験することができる。

さらに本作では、これまでよりも多くの種類の作物を育てることができるようになった。セロリやニンジン、カシス、タマネギなどたくさんの作物を育て、成長具合を観察することも可能になり、過去作よりも遊びやすくなった。

関連記事
Switchカレンダーの画像
『Farm Manager 2022』の詳細はこちら!

ドラえもん のび太の牧場物語

ドラえもん のび太の牧場物語のアイキャッチ

【どんなゲーム?】
牧場を運営しながらほのぼの農場ライフが楽しめる経営シミュレーションゲーム。名作農場ゲーム『牧場物語』と、国民的アニメ『ドラえもん』がコラボした作品だ。
(▶詳細記事はこちら)

ジャンル 発売日
シミュレーション 2020/7/30
メーカー プレイ人数
バンダイナムコエンターテインメント 1人

■ おすすめポイント!

  • 町の人々との心温まる物語
  • 『ドラえもん』キャラたちとのんびり牧場生活が楽しめる
  1. ドラえもん 牧場物語 ゲーム内画像1
  2. ドラえもん 牧場物語 ゲーム内画像2
  1. ドラえもん 牧場物語 ゲーム内画像3
  2. ドラえもん 牧場物語 ゲーム内画像4

▲のび太たちと一緒に悠々自適な農場ライフをおくろう。

■ 購入はこちら!

Amazonで詳細を見る
(外部サイト)
関連記事
ドラえもん のび太の牧場物語のアイキャッチ
『ドラえもん のび太の牧場物語』をもっと詳しく!

ファーミングシミュレーター22

ファーミングシミュレーター22のアイキャッチ画像

【どんなゲーム?】
本作は、農場経営が楽しめる農場経営シミュレーションゲーム。根強い人気を誇る、『ファーミングシミュレーター』シリーズの最新作だ。
(▶詳細記事はこちら)

ジャンル 発売日
シミュレーション 2021/11/25
メーカー プレイ人数
バンダイナムコエンターテインメント 1人(オンライン:1~6人)

■ おすすめポイント!

  • 効率の良い生産手段を探すのが楽しい!
  • 季節の移り変わりによるリアルな農場ライフを経験できる!
  1. ファーミングシミュレーター22 ゲーム内画像01
  2. ファーミングシミュレーター22 ゲーム内画像02
  1. ファーミングシミュレーター22 ゲーム内画像03
  2. ファーミングシミュレーター22 ゲーム内画像4

▲リアルな農場経営を体験することができるのが本作の特徴。広大な土地を耕して、何を作るかは自分の思いのまま。

■ 購入はこちら!

Amazonで詳細を見る
(外部サイト)
関連記事
ファーミングシミュレーター22のアイキャッチ画像
『ファーミングシミュレーター22』をもっと詳しく!

レイルウェイ エンパイア

レイルウェイ エンパイアのアイキャッチ

【どんなゲーム?】
アメリカの開拓時代を舞台にした鉄道経営シミュレーション。鉄道会社の経営者となり、地域経済の発展を体験できる。
(▶詳細記事はこちら)

ジャンル 発売日
シミュレーション 2018/5/24
メーカー プレイ人数
ユービーアイソフト 1人

■ おすすめポイント!

  • 独自のグラフィックエンジンによって、緻密に表現された都市の建物、列車
  • 地域の産業の買収や従業員の管理など、 経営の奥深さを味わえる
  1. レイルウェイ エンパイア ゲーム内画像1
  2. レイルウェイ エンパイア ゲーム内画像2
  1. レイルウェイ エンパイア ゲーム内画像3
  2. レイルウェイ エンパイア ゲーム内画像4

▲本作には実在する41種類の機関車、34種類の貨車が用意されているぞ。

■ 購入はこちら!

Amazonで詳細を見る
(外部サイト)
関連記事
レイルウェイ エンパイアのアイキャッチ
『レイルウェイ エンパイア』をもっと詳しく!

ウイニングポスト9 2022

ウイニングポスト9 2022 アイキャッチ

【どんなゲーム?】
『Winning Post 9 2022』は、様々なドラマを体験しながら競走馬を育成するシミュレーションゲーム。
本作では、馬同士の絆を描く「優駿の絆」という新システムなどが追加されている。
(▶詳細記事はこちら)

ジャンル 発売日
シミュレーション 2022/4/14
メーカー プレイ人数
コーエーテクモゲームス 1人

■ おすすめポイント!

  • 馬同士の関係を競馬に影響させる新システム「優駿の絆」!
  • 開始シナリオに1976年2012年が追加!
  1. ウイニングポスト2022 ゲーム内画像1
  2. ウイニングポスト2022 ゲーム内画像2
  1. ウイニングポスト2022 ゲーム内画像3
  2. ウイニングポスト2022 ゲーム内画像4

▲馬同士の絆がドラマを生む「優駿の絆」だけでなく、シナリオ追加、馬券勝負ができるモードなど様々な新要素が追加されている作品だ。

■ 購入はこちら!

Amazonで詳細を見る
(外部サイト)
関連記事
ウイニングポスト9 2022 アイキャッチ
『ウイニングポスト9 2022』をもっと詳しく!

愛情をそそぐ育成シミュレーション

アイドルマスター スターリットシーズン

アイドルマスター スターリットシーズン 発売日など最新情報のアイキャッチ

【どんなゲーム?】
プレイヤーは、10ヶ月間の大型アイドルイベント「スターリットシーズン」の最終ステージに参加し成功させるため、プロデューサーとしてアイドルたちの活動をプロデュースしていく。
(▶詳細記事はこちら)

ジャンル 発売日
育成ライブシミュレーション 2021/10/14
メーカー プレイ人数
バンダイナムコエンターテインメント 1人

■ おすすめポイント!

  • 育成要素のほか、ミニゲームも搭載されているためこつこつとした作業のなかにも飽きさせないゲーム要素が詰められている!
  • 「Unreal Engin」を使用したドキッとするような存在感と臨場感あふれる演出!
  1. スタマス ライブシーン
  2. スタマス ライブ
  1. スタマス オーディション
  2. スタマス フェス

▲ライブパートは、過去のシステムからさらに進化。ファンを獲得するために「ライブ」「オーディション」「フェス」を勝ち抜いていこう。

■ 購入はこちら!

Amazonで詳細を見る
(外部サイト)
関連記事
アイドルマスター スターリットシーズン 発売日など最新情報のアイキャッチ
『アイドルマスター スターリットシーズン』をもっと詳しく!

運転士やパイロットになりきるソフト

電車でGO!! はしろう山手線

電車でGO!! はしろう山手線のアイキャッチ

【どんなゲーム?】
アーケードゲームとしても高い人気を誇る列車運行シミュレーションゲーム。プレイヤーは電車の運転士となり、高いクオリティで再現されたJR山手線を自由に走り回ることができる。
(▶詳細記事はこちら)

ジャンル 発売日
シミュレーション 2020/12/3
メーカー プレイ人数
SQUARE ENIX 1人

■ おすすめポイント!

  • 電車の運転士として、山手線や埼京線などの様々な路線の運転に挑戦!
  • 運転操作が一から学べる「おうちでGO!モード」が搭載
  1. 電車でGO ゲーム内画像1
  2. 電車でGO ゲーム内画像2
  1. 電車でGO ゲーム内画像3
  2. 電車でGO ゲーム内画像4

▲山手線以外の路線や車両を運転することも可能。雨や雪の中での運転も体験できる。

■ 購入はこちら!

Amazonで詳細を見る
(外部サイト)
関連記事
電車でGO!! はしろう山手線のアイキャッチ
『電車でGO!! はしろう山手線』をもっと詳しく!

エースコンバット7 スカイズ・アンノウン

エースコンバット7 スカイズ・アンノウン

【どんなゲーム?】
フライトシューティングの代名詞と呼べるレジェンドタイトル『エースコンバット』から、約12年ぶりとなるナンバリングタイトル。シューティングがメインのゲームではあるが、コックピット視点での操作は戦闘機のパイロットになったかのような体験もできるシミュレーション要素も魅力。
(▶詳細記事はこちら)

ジャンル 発売日
シューティング・シミュレーション 2019/1/17
メーカー プレイ人数
バンダイナムコエンターテインメント 1人

■ おすすめポイント!

  • 戦闘機のフライトシューティングタイトルとして、天候も忠実に再現されるなど飛行体験をよりリアルに堪能することができる。PSVRにも対応しており、今までになかったドックファイトを楽しめる意欲作だ。
  1. エースコンバット7 ゲーム内画像1
  2. エースコンバット7 ゲーム内画像2
  1. エースコンバット7 ゲーム内画像3
  2. エースコンバット7 ゲーム内画像4

▲本作では「空の革新」をテーマとし、 本物さながらの空や雲、地形や景観で、歴代最高の空中戦と速度感を楽しめるぞ。

■ 購入はこちら!

Amazonで詳細を見る
(外部サイト)
関連記事
エースコンバット7 スカイズ・アンノウン
『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』をもっと詳しく!

新作ゲームの発売日もチェック!

GameWithのSwitch発売日カレンダー
GameWithのPS5発売日カレンダー
GameWithのPS4発売日カレンダー
GameWithのPC発売日カレンダー

今後発売の注目作をピックアップ!

関連記事

PS4の関連記事

スイッチの関連記事

PS5の関連記事