オロチ降臨の攻略と報酬|レイドイベント

0


x share icon line share icon

【まもダン】オロチ降臨の攻略と報酬|レイドイベント【まものダンジョン+】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【まもダン】オロチ降臨の攻略と報酬|レイドイベント【まものダンジョン+】

まものダンジョン+のオロチ降臨の攻略と報酬です。レイドイベントオロチ降臨の概要、ルール、攻略、進め方、報酬などについて掲載。まもダンオロチ降臨にお役立て下さい。

目次

オロチ降臨の概要

ギルドで協力してオロチを倒すイベント

ギルドで協力してオロチを倒すイベント

オロチ降臨は、ギルドメンバーと協力してオロチを討伐するレイドイベントです。倒したオロチのレベルが高いほど、討伐ポイントやレイド勲章を多く獲得できます。

討伐期間は5月15日(木)まで

討伐期間は5月15日(木)まで
討伐期間5月8日(木)~5月15日(木)まで
ショップ期間5月8日(木)~5月17日(土)まで

オロチ降臨の討伐期間は、5月15日(木)までとなっています。なお、イベントショップは5月17日(土)までとなっているので、忘れずにアイテムを交換しましょう。

オロチ降臨の攻略

風属性でパーティーを編成する

風属性で編成

オロチ降臨に出現するオロチは水属性となっており、風属性の攻撃でしか解除できないバリアを使用してきます。さらに、風属性から受けるダメージが100%増加するため、風属性でパーティーを編成してバトルを進めましょう。

▶キャラ一覧

おすすめの風属性キャラ

攻撃回数が少ないスキルのキャラを優先

攻撃回数が少ないスキルのキャラを優先

オロチは、攻撃回数が少ない少ないスキルほど受けるダメージが増加します。そのため、一撃の攻撃力が高く攻撃回数が少ないスキルを持つキャラを優先して編成しましょう。

スタン効果を持つキャラもおすすめ

オロチ降臨の進め方|レイドイベントの画像

オロチは、スタンが付与されている場合、風属性から受けるダメージが30%増加します。スタン状態でも行動できる特性を持ちますが、風属性のダメージが通りやすくなるので、スタン効果を持つキャラを所持している場合は編成するのがおすすめです。

オロチ降臨のルール

戦闘はオートバトルのみ

オートのみ

オロチ降臨の戦闘は、オートバトルのみとなります。自身の好きなタイミングでスキルを使用することができないので、注意しましょう。

バトルは50ターン制限

50ターン制限

オロチ降臨のバトルは、50ターンの制限があります。50ターンに到達した時点でバトルが終了します。

倒しきれなかったらギルドメンバーが挑戦

オロチ降臨の進め方|レイドイベントの画像

オロチを呼び出し1度で倒しきれなった場合は、支援バトルとしてギルドメンバーが挑戦できるようになります。また、必要になるツルギの数は増加しますが、支援バトルから自身が呼び出したオロチに挑戦可能です。

呼び出したオロチは6時間で消える

オロチ討伐で呼び出したオロチは、6時間経つと消えてしまいます。倒しきらないと報酬を獲得できないので、1人で倒せない場合はできるだけ他のギルドメンバーがログインしている時間に挑戦するのがおすすめです。

オロチ降臨の進め方

オロチの討伐方法は2種類

オロチの討伐方法は2種類

オロチの討伐方法は2種類あり、挑戦に必要なアイテムが異なります。自身でマガタマを使用してオロチを呼び出して倒す方法か、ギルドメンバーが呼び出したオロチにツルギを使用して参加する方法があります。

マガタマでオロチを呼び出して討伐する

マガタマでオロチを呼び出して討伐する

マガタマでオロチを呼び出す場合は、マガタマ×100を使用して好きなレベルのオロチを召喚できます。マガタマは、バックグラウンド報酬で獲得できるので、溜まり次第自分のレベルにあったオロチに挑戦しましょう。

Tips!倒しきれなかった場合は、ギルドメンバーに協力してもらいましょう

ギルドメンバーが呼び出したオロチを倒す

ギルドメンバーが呼び出したオロチを倒す

ツルギ×100を使用して、ギルドメンバーが呼び出したオロチに挑戦することができます。ツルギは、アリーナで勝利すると獲得できるので、こまめにアリーナに挑戦して入手しておきましょう。

Tips!自身が呼び出したオロチにもツルギ×200を使用して再度挑戦できます!

オロチを倒してレイド勲章を集める

オロチを倒してレイド勲章を集める

オロチを倒すことで、レイド勲章を集めることができます。レイド勲章は、レイドショップでアイテムと交換するために必要になるので、何度もオロチに挑戦して集めましょう。

集めたレイド勲章とアイテムを交換

集めたレイド勲章とアイテムを交換

オロチを討伐してレイド勲章を集めた後は、レイドショップでアイテムと交換しましょう。URピース宝箱や進化石などの強化素材と交換できます。

討伐回数や討伐ポイントでも報酬ゲット

討伐回数や討伐ポイントの報酬がある

オロチ降臨では、討伐回数やギルドが獲得した討伐ポイントに応じてランキング報酬を獲得できます。大量のダイヤや光闇召喚書を獲得できるので、上位を目指して挑戦しましょう。

オロチ降臨の報酬

ランキング上位で古代のピースが貰える

古代のピース

ランキング上位になると、新アイテムの古代のピースを獲得できます。古代のピースは潜在解放の際に、全てのキャラのピースの代わりに使用できるアイテムなので、上位を目指して何度も挑戦しましょう。

URピース宝箱を交換できる

URピース宝箱を交換できる

オロチ降臨のレイドショップでは、URピース宝箱を交換できます。URキャラの潜在解放に必要な素材を選んで獲得できるので、優先して交換しましょう。

進化石や覚醒石などの強化素材も交換可能

進化石や覚醒石などの強化素材も交換可能

オロチ降臨のレイドショップでは、キャラの進化に必要な進化石や覚醒に必要な覚醒石も交換可能です。特に進化石は入手方法が限られているので、できるだけ交換しておくのがおすすめです。

まものダンジョン+の関連リンク

▶トップページに戻る

おすすめ情報

7周年情報まとめ

ランキング情報

お役立ち情報

初心者おすすめ記事

ガチャ&イベント情報

キャラ一覧

この記事を書いた人
まもダン攻略班

まもダン攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]clony, Inc.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
×