アリーナブレイクアウトの貫通レベルとアーマークラスの関係を紹介。Arena Breakoutにおける弾薬の貫通レベルとアーマーレベルの関係を解説しています。貫通レベルとアーマークラスの関係を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
弾薬とアーマークラスの関係
貫通レベルが高ければアーマーを貫通可能

アーマーレベルよりも弾薬の貫通レベルが高い場合、アーマーを貫通してダメージを与えることができる。ただし高貫通の弾薬は購入価格も高いため、無駄弾を使うほど赤字になりやすい点に注意しよう。
アーマーが無い部分(肉体)を狙う戦術も存在する

9×19mmダムダムなどに代表される、基礎ダメージに特化した弾薬も存在する。貫通レベルが低い代わりに、アーマーで守りにくい部位(足や腕)を狙うことで大ダメージを与えることが可能となっている。
![]() | 一般的には足を狙うことが多く、戦術的には「レッグメタ」と呼ばれることが多いです。 |
---|
高アーマークラスならダメージを防げる

貫通レベルよりアーマーレベルの方が高い場合、被弾時のダメージを防ぐことができる。敵に弾を当てた際に緑のエフェクトが出ている場合は貫通、白いエフェクトが出た場合はダメージが防がれている。また、アーマーの耐久値が下がると貫通する確率も高くなる。
アーマーの素材の違い
素材の種類 | 内容 |
硬化銅 | 防弾性能は最も優れているが、移動速度とエルゴノミクスが下がる。 |
アルミニウム | 防弾性能は優れているが、移動速度とエルゴノミクスが下がる。 |
セラミック | 防弾性能は優れているが、移動速度とエルゴノミクスが若干下がる。 |
チタン | 防弾性能はほどほどで、修理しても耐久度は最小限しか減らない。非常に頑丈。 |
複合材 | 防弾性能はチタンより低いが、修理しても耐久度は最小限しか減らない。非常に頑丈。 |
アラミド | 防弾性能は平均的で、修理しても耐久度は最小限しか減らない。非常に頑丈。 |
ポリエチレン | 防弾性能は平均的で、修理しても耐久度は最小限しか減らない。非常に頑丈。 |
マップごとの推奨装備レベル
マップ別おすすめ装備レベル一覧
マップ名 | 貫通レベル | アーマークラス |
農場 | 2~3 | 3 |
渓谷 ノースリッジ 軍港 | 3~4 | 4~5 |
各封鎖区画 | 4~5 | 5 |
武器庫 テレビ局 | 5~6 | 5~6 |
農場

農場は貫通レベル2~3、アーマークラス3を目安に装備を持ち込むのがおすすめ。初期マップということもあり、低予算武器が多く使われることから最低限の装備でも十分に立ち回れる。サプライも高価なものが出現しにくいため、コスパ重視の装備で出撃しよう。
渓谷&ノースリッジ&軍港

渓谷とノースリッジは貫通レベル3~4、アーマークラス4~5の装備を揃えて出撃するのがおすすめだ。この3マップに出撃するプレイヤーはある程度質の高い装備を整えてくるため、アーマークラスが低いと被弾時に即死してしまう。
激戦区に行く場合は必ず高クラスアーマーを用意
渓谷の「海辺の別荘」やノースリッジの「ノースリッジホテル」といった激戦区に行く場合、生存率を上げるためにもできるだけ良い防具を準備して出撃しよう。
各封鎖区画

最低装備価値と入場料が必要な高難易度モードのため、ある程度グレードの高い装備を準備して挑もう。30,000コーエン以上の装備が必須で、アーマークラス4以上を持ち込むプレーヤーが多い。こちらも高貫通レベルの弾薬を装填して立ち向かおう。
武器庫

武器庫に出撃する場合は、現在の自分に用意できるベストな装備を整えるのがおすすめだ。プレイヤー・NPC問わず高いレベルの弾薬を使用してくるため、アーマークラスが低いと被弾時に即死するリスクを抱えてしまう。必ず対抗できる装備を身に着けて武器庫へと挑もう。
テレビ局

最高難度の室内マップのため、近~中距離武器とアーマークラス5以上の防具で出撃しよう。NPCは貫通レベル4の弾薬を多く使用し、アーマークラス4~5の防具を身に着けている。ボスはアーマークラス5~6の場合もあり、最大限に警戒しながらテレビ局に挑もう。
おすすめの弾丸一覧
弾薬の規格 | 序盤おすすめ弾薬 | 最強弾薬 |
7.62×39mm | ![]() | ![]() |
7.62×54mm | ![]() | ![]() |
5.56×45mm | ![]() | ![]() |
9×19mm | ![]() | ![]() |
12×70mm | ![]() | ![]() |
7.62×51mm | ![]() | ![]() |
5.7×28mm | ![]() | ![]() |
9×39mm | ![]() | ![]() |
5.45×39mm | ![]() | ![]() |
12.7×99mm | ![]() | ![]() |
7.62×25mm | ![]() | ![]() |
0.338口径 | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます