アリーナブレイクアウト(アリブレ)の操作方法とおすすめ設定項目の情報をまとめています。おすすめボタン設定や、ボタン配置を掲載。アリブレ操作方法とおすすめ設定項目について調べたい方は、参考にしてください。
操作方法
画面アイコン説明

| 項目 | 説明 | |
| ① | レイドの残り時間 | 残り時間が表示される。時間切れになると死亡扱いになる。 |
| ② | 健康状態 | 健康状態や状態異常を確認できる。 |
| ③ | マップを開く | マップを開いてピンを立てたり、脱出地点を確認する。 |
| ④ | インベントリを開く | バッグやリグの整理。 |
| ⑤ | リーン | 上半身を傾けて、遮蔽物に身を隠しながら覗き込む。 |
| ⑥ | 移動 | スティックを倒して移動する。 |
| ⑦ | アイテムの使用/ 切り替え | 武器を切り替えたり、リグ・ポケットに入っているアイテムを使用する。 |
| ⑧ | リロード | リロードをする。 |
| ⑨ | 残弾数の確認 | マガジン内に入っている大体の残弾数を確認できる。 |
| ⑩ | しゃがむ | しゃがみ/しゃがみの解除 |
| ⑪ | 伏せる | 伏せる/立ち上がる |
| ⑫ | ジャンプ | ジャンプ/障害物を乗り越える |
| ⑬ | 射撃 | ADSせずに射撃すると命中精度が下がる。 |
| ⑭ | ADS | サイトを覗き込む。 |
| ⑮ | 足音を立てずに歩く | タップすることでゆっくり歩くようになり、足音がかなり小さくなる。 |
| ⑯ | 漁る/拾う | 資源を漁ったり、落ちているアイテムを拾う。 |
ボタンの設定スタイル
3つのボタン設定スタイル

設定から「操作」を選択すると、ボタンのカスタマイズや移動と射撃のスタイルを変更できる。自分に合ったスタイルを見つけて、操作を快適にしよう。
左側の設定

| 移動 | エイム | 射撃 |
| 左側のボタン外 | 右側のボタン外 | 射撃ボタン |
一番オーソドックスなボタンスタイルとなっており、画面の左側は設定したボタン以外をスワイプすると移動できる。エイムするときは、画面右側のボタン以外をスワイプすればOKだ。
中央の設定

| 移動 | エイム | 射撃 |
| 左側のボタン外 | 右側のボタン外 スワイプ | 右側のボタン外 タップor長押し |
移動とエイムは左側の設定と同じだが、射撃方法が変化している。画面右側のボタン以外を「タップ」で単発撃ち、「長押し」でバースト射撃が可能となっている。
右側の設定

| 移動 | エイム | 射撃 |
| 移動ボタン | 画面のボタン外 | 射撃ボタン |
こちらの設定は移動ボタンを固定して、全画面のボタン以外をスワイプするとエイムできる。エイム操作を左側の画面で行いたい場合は、こちらの設定を選択しよう。
おすすめボタン設定スタイル

左側の設定か、右側の設定がおすすめとなっている。移動操作を自由に行いたい場合は、左側のスタイルを選択しよう。移動操作を決められた範囲で行いたい場合は、右側のスタイルを選ぼう。中央のスタイルは、エイムと射撃を同時に行うため誤射する懸念がある。
おすすめボタン配置設定
よく使うボタンは親指の範囲に設定しよう

戦闘に関するボタンが重要でしゃがみや伏せ、リーンボタンは親指で届く範囲で設定するのがおすすめだ。射撃ボタンは2つ設定できるため、1つは非アクティベートにしても構わない。
2本指持ちおすすめボタン設定

2本指で操作する人は、こちらのボタン設定がおすすめとなっている。左親指で移動とリーン、マップやインベントリを開くボタンを押せる。右親指でADSと射撃、そしてリロード。しゃがみや伏せ、ジャンプもできる配置にしている。
3本指持ちおすすめボタン設定

3本指で操作する人のおすすめボタン設定はこちら。射撃ボタンを、左人差し指で押せるように配置している。2本指では、ADS中に敵を追いながら狙いを定める操作が難しい。射撃ボタンを3本目の指で押すことで、ADS中に追いながら射撃することが可能。
2本指、3本指持ちはADSモードを「タップ」に

2本指、3本指持ちはADSモードを「タップ」に設定しよう。「長押し」設定にしてしまうと、射撃中はADSボタンをずっと押さなければならない。一度押せば、ずっと武器を構えてくれる「タップ」設定がおすすめ。構えを解除したい場合は、もう一度ADSボタンを押そう。
4本指持ちおすすめボタン設定

4本指で操作する人のおすすめボタン設定はこちら。人差し指で、ADSボタンと射撃ボタンを押せる。右親指がより自由に動かせるため、リーンボタンを右に移動。4本指は操作が難しいが、慣れるとボタン配置の自由度が増す。上級者におすすめのボタン配置だ。
おすすめ設定項目
補助フロントサイト

| おすすめ設定 |
| オン |
補助フロントサイトをオンにすると、画面中央に常時ドットが表示される。この機能を有効にすることで、サプライの探索や対象の選択がしやすくなる。
戦利品優先権
| ① | ![]() |
| ② | ![]() |
戦利品優先権をオンにすると、敵を撃破したプレイヤーとアシストしたプレイヤーに戦利品を先に漁る権利が付与される。倒した敵の戦利品を確保したい際は、設定をオンにしてからレイドに挑もう。
Point! | 戦利品優先権をオンにすると、オンにしているプレイヤー同士とマッチングします! |
ジャイロスコープ

| おすすめ設定 | |
| 常時オン | 常にジャイロで視点操作ができる |
| スコープオン | ADS時のみジャイロで視点操作ができる |
端末を上下左右に動かすことで視点操作をできるようになる。指で操作するよりも直感的で、細かい視点操作も格段にやりやすくなる。
グラフィック

| おすすめ設定 | |
| 画質 | スムーズ~HD |
| フレームレート | 高以上 |
グラフィック設定が高すぎると処理が重くなる可能性があるが、低くしすぎてもプレイに支障が出る。画質をある程度下げつつ、フレームレートを確保するのがおすすめとなっている。
訓練で設定確認をしよう

オプションを変更した際は、訓練を利用して実際のゲーム内での感覚を確認できる。訓練は自由に入退場が可能なため、必ず一度試してからレイドに出撃するようにしよう。
ログインするともっとみられますコメントできます