アリーナブレイクアウト(アリブレ)のシーズン9変更点(アップデート)をまとめています。マップ、新武器、バランス調整や修正点を掲載。Arena BreakoutS9アプデ内容(パッチ)について調べる際はお役立て下さい。
※当記事はシーズン9テストサーバーにおける情報を元に作成しております。正式リリース版とは情報が異なることがありますのでご注意下さい。
農場が建物の内装などをリニューアル
主な変更点の早見表
主な農場の変更点早見表 |
▼金庫が新たに2つ追加 |
▼スポーン地点の調整 |
▼天気システムが追加 |
▼脱出地点の調整 |
▼脱出時に動画演出が追加 |
北部の麦畑と倉庫に金庫が追加

金庫が追加されたことにより、農場で高額レイドを狙いやすくなった。追加された金庫は「秘密金庫」となっており、解除するには45秒の待機が必要となっている。
倉庫北側のスポーン地点が削除

倉庫北側のスポーン地点が削除されたことで、レイド開始直後に戦闘が発生する確率が緩和された。他のマップと比較してスポーン地点同士の間隔が狭いため、開始直後は引き続き周囲に敵がいないか警戒しよう。
レイド中に天候が変化する

天候の状態 | 特殊効果 |
霧 | プレイヤーの視覚距離が短くなる |
雷雨 | プレイヤーの視覚距離が短くなり、雷が落ちた際に音紋が私用不可になる |
レイド中に確率で天候が変化し、プレイヤーの視覚や聴覚に影響を及ぼす。天候変化にはルールがあり、「晴れ」と「曇り・霧」は相互に変化し、「曇り・霧」と「雷雨」も相互に変化する。一方で、「雷雨」から「晴れ」への変化は一方通行となっている。
脱出地点の調整

確率で出現する脱出地点の条件が変更され、レイド開始から15分が経過すると脱出が可能となった。また、ドッグタグの提出によって起動する脱出地点は、1回あたりの開放時間が60秒に設定されており、その間に10秒間待機すれば脱出が完了する。
脱出時に動画演出が追加
各脱出地点に固有の動画演出が新たに追加された。ヘリコプターの利用や車両の運転など、脱出地点に応じた多彩な演出が楽しめる内容となっている。
マップの変更点
テレビ局の変更点
コードブックを用いた特殊脱出が追加
コードブックの入手方法 |
敵NPCもしくはサプライスポットから入手可能 |
敵NPCや探索から「保管庫のパスワードが書かれたノート」が見つかることがある。そのアイテムを所持した状態で解除ボタンの画面を開くと、パスワードが画面上に表示される。
脱出地点の調整
脱出名 | 脱出方法 |
正門 | ドッグタグを2つ提出 レイド開始5分後に開放 |
荷捌き場 | ドッグタグを2つ提出 レイド開始5分後に開放 |
駐車場のシャッタードア | 15分後に開放 |
エレベーター脱出が削除され、新たに「駐車場のシャッタードア」が追加された。「正門」および「荷捌き場」の脱出方法も変更されており、ドッグタグの提出によって開放できる仕様となっている。
物流エリアに秘密金庫が追加

物流エリアのレストラン内に、秘密金庫が1つ追加された。カウンター付近に設置されており、敵から身を隠しながら待機が可能となっている。
その他の変更点
武器庫の変更点
武器庫の変更点一覧 |
秘密金庫が2つ追加 |
脱出地点の調整 |
サプライスポットを追加 |
ノースリッジの変更点
ノースリッジの変更点一覧 |
脱出地点の調整 |
封鎖区画スポーン地点を通常モードと統一 |
渓谷の変更点
渓谷の変更点一覧 |
脱出地点の調整 |
新しく追加される武器
勢力武器にBansheeが登場
分類 | サブマシンガン |
発射モード | フルオート / セミオート |
使用弾薬と口径 | 5.7×28mm |
連射速度 | 750RPM |
勢力武器で購入可能なBansheeは、エルゴノミクスと腰だめ射撃時の安定性に優れており、近距離戦闘で真価を発揮する。また、スニーク速度が25%上昇するため、足音を抑えた奇襲にも適している。
勢力武器にAUG9が登場
分類 | サブマシンガン |
発射モード | フルオート / セミオート |
使用弾薬と口径 | 9×19mm |
連射速度 | 770RPM |
勢力武器で購入可能なAUG9は、最大で60連マガジンを装着できる継戦力重視の銃だ。サブマシンガンの中では有効射程が長く、中距離の敵にも対応可能となっている。
通常武器にLR-AR1が登場
分類 | アサルトライフル |
発射モード | フルオート / セミオート |
使用弾薬と口径 | 5.8×42mm |
連射速度 | 750RPM |
LR-AR1はLR-AR2と比較して有効射程と精度に優れており、中距離戦に特化した性能を持つ。連射速度が高く弾薬も高性能のため、立ち入り禁止区域などの高難度マップに持ち込むのに適している。
通常武器にLR-AR2が登場
分類 | アサルトライフル |
発射モード | フルオート / セミオート |
使用弾薬と口径 | 5.8×42mm |
連射速度 | 750RPM |
LR-AR2はLR-AR1と比較してエルゴノミクスに優れ、近距離戦闘に特化した性能をしている。銃身も短く取り回しが良いため、屋内や市外戦で立ち回る際に活躍する。
通常武器にAR-15が登場
分類 | アサルトライフル |
発射モード | フルオート / セミオート |
使用弾薬と口径 | 5.56×45mm |
連射速度 | 500RPM |
AR-15は拡張性に優れ、自身のプレイスタイルに合わせた性能にカスタマイズ可能な銃だ。価格を抑えたアタッチメントでも実用性が高く、金策用としての運用にも適している。
勢力から通常に変更された武器一覧
勢力武器から通常武器に変更される武器 | |
CPW | FAMAS |
MP5K | グローザ |
実験的空中投下にアイテムが追加
敵プレイヤーを偵察できるドローンが登場
ドローンは空中からの撮影によって、リアルタイムで情報を取得できるデバイスとなっている。操作中はプレイヤーが無防備な状態となるため、敵に発見されにくい場所で利用しよう。
![]() | ドローンは、攻撃で破壊することが可能です! |
前方を探知可能なバイオスキャナーが登場
バイオスキャナーを使用すると、前方にいるターゲットのおおよその方向と位置をスキャンできる。ただし、スキャン中は音が発生するため、周囲の敵に察知される可能性があり使用する際は注意しよう。
勢力システムの調整
勢力通貨がシーズントークンに変更

テヴィラとコロムの通貨が廃止され、勢力関連のアイテムは「シーズントークン」で購入が可能となる。シーズントークンは勢力サプライと同様に、シーズン終了後に削除される。
シーズンストアはロドリゲスに集約される

トレーダー内のアンドレおよびケイラが削除され、ロドリゲスから勢力サプライを購入できるように変更された。テヴィラとコロムのアイテムが集約され、購入する際の利便性が向上している。
バランス調整
武器のバランス調整
Vector9
調整内容 |
縦/横方向のリコイル制御性能が向上 |
SMG全般
調整内容 |
総合的な機動性が向上 ダッシュ、移動、ジャンプ、射撃などの場面におけるサブマシンガン戦闘能力が改善 |
弾薬のバランス調整
7.62×54mm
調整内容 |
T46M:ダメージ 81→75 / 貫通力 33→34 |
LPS:ダメージ 81→72 / 貫通力 42→44 |
7BT1:ダメージ 79→68 |
7N37:ダメージ 71→61 |
SNB:ダメージ 74→64 / 貫通 63→64 |
5.56×45mm
調整内容 |
M855:貫通力 34→33 |
M855A1:貫通力 40→41 |
12×70mm
調整内容 |
鉛のスラグ:貫通力 18→20 |
フレショット:貫通力 33→30 |
デュアルスラッグ:貫通力 19→20 |
GTスラグ:貫通力 27→30 |
9×19mm
調整内容 |
AP6.3:ダメージ 48→45 |
7N31:ダメージ 47→40 |
7.62×51mm
調整内容 |
UN:ダメージ 88→79 |
BPZ FMJ:ダメージ 83→71 / 貫通力 32→34 |
M80:ダメージ 81→65 / 貫通力 42→44 |
M62:ダメージ 71→59 / 貫通力 53→54 |
M61:ダメージ 65→54 / 貫通力 68→64 |
5.7×28mm
調整内容 |
SS190:貫通力 41→42 |
9×39mm
調整内容 |
SP5:ダメージ 67→62 / 貫通力 33→34 |
SP6:ダメージ 57→55 / 貫通力 41→44 |
7N9:ダメージ 60→54 / 貫通力 47→46 |
7N12:ダメージ 55→51 / 貫通力 50→54 |
5.45×39mm
調整内容 |
PP:貫通力 31→32 |
BP:貫通力 41→42 |
12.7×99mm
調整内容 |
M2:貫通力 61→67 |
0.45
調整内容 |
FMJ:貫通力19→20 |
AP:ダメージ 49→45 / 貫通力 32→30 |
0.338
調整内容 |
UPZ:貫通力 42→44 |
5.8×42
調整内容 |
DVC12 :貫通力 53→54 |
キャラクター機能
調整内容 |
新アドレナリンラッシュ 四肢のいずれかが損傷すると、コントラクターはアドレナリンラッシュ状態となり、一時的に状態異常ダメージの効果を無視できるようになった |
ダウンステータスの持続時間が延長 |
頭部の体力上限が増加 |
瀕死またはダウン中に移動すると、足跡が残るようになった |
.静かに歩く動作にスタミナ消費が追加され、下半身のスタミナが減少するようになった |
しゃがみ状態で静かに歩く時の可聴範囲が拡大され、移動速度も上がり、立ち状態で静かに歩く速度とほぼ同等になった |
回復アイテムのバランス調整
高級医療品の効果強化
調整内容 |
STO救急セットおよびTMK野戦メディカルキットの治療スピードが大幅に上昇 |
STO救急セットに治療機能が追加 耐久300消費で破壊症状を回復 |
TMK野戦メディカルキットおよびSTO救急セットの有効時間が短縮 |
治療速度
調整内容 |
全ての回復処置の速度が速くなった |
防具のバランス調整
SH12ミリタリーヘルメット
調整内容 |
聴覚補正値が低下 |
HG84オフェンシブヘルメット
調整内容 |
聴覚補正値が上昇 |
システムの改良
操作の最適化
調整内容 |
ダブルタップで戦利品を漁る機能を新しく追加 |
倉庫管理のやり取りを最適化し、一部の倉庫を自動化。プレイヤーは、アイテムの種類や価値に応じて、対応するコンテナに優先的にアイテムを収納可能。現在のコンテナに拾ったアイテムの空きがない場合、自動で整理され収納される |
レイド中の倉庫画面に新しい「捨てる」機能が追加。アイテムを画面の左右いずれかにドラッグすることで捨てることが可能。 |
安全コンテナとキーチェーンを最適化 ・ログイン時やキーチェーンの期限が切れた際に、自分に合ったサイズのケースを選べるようになった ・キーチェーンは複数マップ用の鍵を上から下に並べて同時に確認できるよう調整 |
クイック装備の優先配置を最適化 消耗品はポケットやチェストリグに優先的に配置されるようになった |
射撃場の最適化
調整内容 |
銃を改造した後、そのまま射撃場で試し撃ちできる(購入や組立て不要) |
トレーニング中、弾種を素早く切り替えたり、無限弾薬を有効化できる |
的に当たった位置やダメージの記録が表示されるようになった |
マップ選択の改良
調整内容 |
マップ選択時に現在の気象情報の表示機能を追加 |
レイド入場時にレイドパフォーマンスを追加 |
引換券セットの改良
調整内容 |
所有している引換券セットが最大数に達している状態でさらに手に入れた場合は、残りをメールで送信 |
引換券セットのビルドを改良 |
引換券セットによる複数のスタイル選択を廃止 |
倉庫と装備システムの改良
調整内容 |
保管庫システムを追加。コーエンを使って保管庫サービスに加入すると、サプライを一定期間、保管庫に蓄えることができる |
複数の安全コンテナを持っている場合、ゲームにログインして倉庫を開くたびに、所有しているコンテナの中で最も大きいものが自動的に装備 |
クイック装備の改良 クイック装備ページを「利用可能」と「所持」に分割 |
保管庫の預け入れに必要だった保証金が廃止され、アイテムの保管および取り出しの仕組みが刷新 |
コーエンの使用に関する改良 メインの倉庫にあるコーエンのうち安全コンテナに配置していないものから使用されるように変更 |
現金保管庫システム レベル15でアンロック。利用制限なし、最大10億コーエンまで預け入れ可能 |
その他の改良
調整内容 |
期間限定ミステリーボックストークン ストアで指定アイテム(アクセサリーバンドル、ミステリーボックストークン、一部の限定軍需品)を購入できる |
赤品の確認機能 赤品を拾うと、右側のメニューボタンに表示ボタンが出現。タップでそのアイテムを確認可能 |
新しい脱出アニメーション |
優れたプレイに対する新しいアニメーション |
マップへのピンに新しいクイックピン機能を追加 |
マーケットにおける出品物の「おすすめ価格」が最適化され、現在の最安値により近い価格に調整 |
ギフトセット機能が削除 |
デイリー潜入任務サプライ回収機能が追加 回収スペースに残った未取得サプライは、削除時にメールで返送 |
戦績にフィルター機能を追加 |
ガンスミスで武器改造後、直接射撃場に移動可能 |
引換券セットトークンが削除 未使用のトークンは1枚あたり20,000コーエンのレートで回収 |
ミニクロスヘアのON/OFFを「設定」で切り替え可能 |
コンテナに入っているアイテムをメール添付で受け取れるように変更 |
レイド中の撮影機能を追加(UIを含まないスクリーンショット) |
ロビーとストアのインタラクトレイアウトを改良 |
ギャラリーに武器を恒久的に表示できるように改良 |
レイドから持ち帰った車両システムを削除 |
装備保険カードシステムを削除 未使用の保険カードは破棄されてコーエンになる |
軍用サプライ装飾アイテムトークンシステムを削除 未使用の軍用サプライ装飾アイテムトークンは破棄され、1つあたり20,000コーエンのレートで回収 |
ログインするともっとみられますコメントできます