アリーナブレイクアウト(アリブレ)の倉庫拡張のやり方を紹介。Arena Breakoutにおける倉庫の広げ方について掲載しています。アリブレ倉庫拡張について知りたい場合はぜひ参考にしてください。
無料で倉庫を拡張する方法
ログインボーナスのアーマーケースを使用

新兵チェックインで手に入る「中型のアーマーケース」を使うことで、7x10マス分倉庫が拡張される。アーマー系のアイテムしか入れることが出来ない点には注意が必要だ。
エビータからケースを入手

トレーダーのエビータに所定のアイテムを渡すことで、各種ケースと交換できる。交換用アイテムはマーケットで買おうとすると高価なものが多いため、レイドでの入手を狙うか、十分にコーエンを稼いで購入しよう。
牛革製バックパックを用いた倉庫拡張方法
準備するもの
拡張方法
手順 | 説明 |
![]() | 牛革製バックパックの中に、牛革製バックパックを入れる。 |
![]() | 中に入れた牛革製バックパックの中に、RUSHタクティカルバックパックを入れる。 |
![]() | RUSHタクティカルバックパックの中に、FAコマンダーチェストリグもしくはB6タクティカルチェストリグを2つ入れる。 |
![]() | リグの中や、牛革製バックパックのスペースに物資を入れる。(最大で30スペースの拡張可能) |
FAコマンダーチェストリグは2×2のアイテムを詰め込めるため、ヘルメットなどを入れたい際はこちらを使うのがおすすめだ。
最高効率は「ALアサルト防弾リグ」
リンク | 収納容量 |
![]() | 18 |
3×3マスという省スペースで収納できるため、9マスの倉庫を拡張可能。しかし新品で約20万コーエンという、高級品となっている。収納のためだけに購入するのであれば、「摩耗」状態のものを買うのがおすすめだ。
銃のマガジンとピストルグリップを外す
手順 | 説明 |
![]() | 銃を選択し下部の虫眼鏡ボタンをタップする。 |
![]() | アタッチメントのマガジンとピストルグリップを外す。 |
![]() | 銃のスペースが半減し、倉庫に余裕ができる。 |
一部ストックは折り畳み可能となっている

武器を選択し、「ストックを折り畳む」という選択肢が出たらタップして折り畳んでおこう。武器が小型化し倉庫のスペースが空く。
保管庫の利用方法
1ヵ月30万コーエンで保管庫を利用可能

シーズン8から、コーエンを支払うことで倉庫の拡張が可能となった。保管庫は通常の倉庫とは異なり、レイドなどに持ち出す際にはアイテムを引き出す必要がある。
200マス分のアイテムを収納できる

保管庫に預けたアイテムは、収納に必要なマス数に応じて容量がカウントされる。武器を預ける際は、マガジンやアタッチメントを外すことで、収納スペースを節約できる場合がある。
保管庫に預けることが出来ないアイテム一覧
保管庫に入らないアイテム | |
コーエン | アイテム入りのバックパック |
アイテム入りのリグ | マスク付のヘッドギア |
弾薬入りのマガジン |
期限が切れると収納アイテムが消失する

サブスクリプション失効の際は、保管庫に預けているアイテムを必ず引き出そう。失効中は時間経過に伴い保証金からコーエンが差し引かれ、保証金がゼロの状態で7日間が経過するとアイテムが消失する。
安全コンテナに課金で倉庫を拡張可能
複合材安全コンテナプリビレッジ

追加の倉庫スペース |
140 |
シーズン8からプライムのサブスクリプションが廃止され、安全コンテナと内容が統合された。倉庫の拡張数が増加し、鍵の収納数やマーケットの出品枠も拡張されるため、非常にコスパが高い内容となっている。
防弾安全コンテナプリビレッジ

追加の倉庫スペース |
70 |
防弾安全コンテナは、複合材安全コンテナに比べて追加される倉庫スペースは少ないものの、月額費用が抑えられている。複合材安全コンテナのサブスクリプションと同時に有効化すると、防弾安全コンテナは無効となるため注意しよう。
ケースでの倉庫拡張手順
ケース類は有効化する

ケース類のアイテムは、手に入れた後に有効化を選択しなければ倉庫として利用することができない。倉庫整理がかなり楽になるため、有効化を忘れないようにしよう。
課金で最大4つ枠を増加可能

枠の増加回数 | 拡張に必要なポイント |
1枠目 | 10ポイント |
2枠目 | 60ポイント |
3枠目 | 200ポイント |
4枠目 | 400ポイント |
倉庫の容量に困っている場合は、ケースの枠を増やすのも一つの手だ。買い切りとなっており、永続的に拡張ボックスの枠を増やせる。
ログインするともっとみられますコメントできます