天地劫のパーティー編成のコツです。編成の組み方のコツやパーティーを組む時のポイントについて掲載しています。
パーティ編成のコツとポイント
属性や敵の属性を意識しよう

敵に対して弱点となる属性で攻撃をすることを意識をしつつ、自身は弱点属性の敵から攻撃を受けないように立ち回ることが重要です。
戦闘開始前に敵の情報を確認

戦闘を開始する前に、現時点で出現している敵の属性などのステータスを確認しましょう。敵の属性や布陣に合わせて、有利に立ち回れるようにパーティー編成を見直しましょう。
クリア条件も確認

編成画面の右上のボタンをタップすると、ステージのクリア条件を確認できます。特定の場所に到達するとクリアや特定のキャラを守るなどの情報が載っていることがあります。事前に確認してパーティー編成の参考にしましょう。
回復キャラ(ヒーラー)を採用

有利な地形や敵に対して弱点属性でも敵の数が多い場合、手数でHPを削られ倒されてしまう場合があります。回復キャラが1人でもいれば、生存力が大きく上昇し長期戦でも十分に戦うことができるため、回復スキルを持つキャラは1体以上へんせいするのがおすすめです。
味方をかばうキャラを編成

遠距離特化の射手などは防御力が低いため、接近されると少ない攻撃で倒されてしまいます。そのため、耐久力の高いキャラが変わりに攻撃を受けるガードスキルを使っておけば、敵に近づかれても大ダメージを割けることができます。序盤に獲得するのメイは、スキルのガードで味方をかばえるのでガード持ちがいない場合は編成するのがおすすめです。
陣法を発動を意識

陣法はキャラをレベル35に資質解放すると手に入るバフ効果です。戦闘では1体のキャラの陣法しか発動しませんが、条件を満たすとで常時効果が発動するため、バトルを有利に進めることが可能です。
SSR
SR
R
炎
氷
雷
光
闇
幽
剣士
刺客
術士
射手
護衛
祭司
グレン
リョウ
メイ
タンイン
剣邪
ツバメ
韓千秀
レイユ
冰璃
皇甫シン
魔人皇甫シン
赤煉
慕容センキ
曹心
紫楓
九陰
秦緯剛
夏侯儀
封寒月
宇照容
春蘭
殷剣平
殷無邪
アキ
シリヤ
幽篁
諸葛アイ
ヤクモ
上官遠
陰窮
武英仲
召祐
舞蝶
ゲユ
封鈴笙
グランデ
ログインするともっとみられますコメントできます