
ニンテンドースイッチ対応のおすすめSDカード8つの容量やメリットをご紹介。本体への差し込み方からデータの移行方法まで詳しく解説しています。
目次
SDカードがあると何ができる?必須なの?

ニンテンドースイッチにはあらかじめ「本体保存メモリー」が用意されている。内蔵ストレージはおおよそ"32GB"という容量で、決して余裕があるわけではない。
そして実際の容量は、「システム領域」と呼ばれるスイッチ本体に必要なデータ分が計算されるため、32GBの本体保存メモリーからシステム領域の容量を引いた数字が、自由に使えるストレージ容量だ。
ニンテンドースイッチのゲームソフトは、ダウンロードコンテンツなども多く、中にはダウンロード専用のタイトルまで存在している。特に日頃から数々のゲームを遊ぶユーザーは早い段階で、ニンテンドースイッチに対応したSDカードを購入するのがおすすめだ。
本稿ではそんなSDカードについて解説していく。これからニンテンドースイッチの購入を考えているユーザーや、購入したばかりというユーザーたちの参考になれれば幸いだ。
SDカードがあるとできることを解説!多くのゲームソフトがダウンロード可能!

ニンテンドースイッチではゲームソフトに“パッケージ版”と“ダウンロード版”の2種類がある。中でもダウンロード版に関しては、「ニンテンドーeショップ」から購入して、インターネット経由で直接ゲームをダウンロードすることになる。
この時SDカードが挿入されていて、ニンテンドースイッチにストレージとして認識していれば、ダウンロードするゲームデータはSDカードに保存されていく。すると、パッケージ版のゲームカードを持ち歩いたり、ゲームカードを入れ替える必要がなくなるのだ。
また、ニンテンドースイッチのゲームソフトは、1本あたりの容量がおおよそ6GB〜13GB程度が平均的だ。一方で、ニンテンドースイッチの本体保存メモリーは32GB以下なので、容量が大きいゲームソフトは1〜2本しかダウンロードできない。
基本無料の大人気バトロワ系シューター『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』は、ダウンロード容量が“19.9GB”と高いため、ほかのゲームを遊ぼうとすれば、最悪の場合『Apex Legends』一度を削除しなければならなくなる。
SDカードがあれば、ニンテンドースイッチ1台で多くのゲームソフトを持ち運べるのでとても便利だ。
ゲームプレイ中の画像や動画をたくさん保存できる!

ニンテンドースイッチでは「Joy-Con(L)」にある「キャプチャーボタン」でゲーム中のスクリーンショットやプレイ動画を録画することが可能だ。動画の録画は短い時間だが、スマートフォンへの連携で共有もできる。
SNSや友人たちに共有したい画像や動画など、SDカードの容量が大きければ、それだけたくさん保存できるだろう。もちろん、本体保存メモリーへの保存でも特別問題はないので、ゲームのプレイスタイルに合わせて考えて欲しい。
ニンテンドースイッチにSDカードは必須なのか?

ニンテンドースイッチ本体とSDカードを合わせて買えば、ユーザーにとってそれなりの出費になる。また、ダウンロード版のゲームソフトはゲームカードの入れ替えがなく便利だが、パッケージ版とは違ってお店で売ることはできない。
しかし、SDカードがない場合、ゲームソフトをダウンロードする際に、本体保存メモリーの容量が足りず、遊んでいる途中の別のゲームソフトを一度削除しなければならなかったりする。
さらに、基本無料のオンラインゲームを遊んでいるユーザーにとっては、ゲームの大型アップデートで容量不足という事態も十分にあり得る話だ。
パッケージ版で遊ぶことが多いユーザーでも、ダウンロードコンテンツや写真・動画のキャプチャーを考慮すると、SDカードが必須とは言わずとも、あった方が安心だろう。
ニンテンドースイッチにSDカードが必要がどうかは、ユーザー個人の遊び方に左右される。任天堂としては本体保存メモリーの容量が足りなくなる前にSDカードを購入するのがおすすめとしている。
ニンテンドースイッチライトでもSDカードは使える?

2019年9月20日にリリースされた『Nintendo Switch Lite(ニンテンドースイッチ ライト)』にもSDカードは対応している。また、ニンテンドースイッチライトも通常のニンテンドースイッチと同様で、本体保存メモリーの容量は32GBだ。
人気ゲームソフトを遊ぶのに必要な容量は?

ニンテンドースイッチで人気の高いゲームソフトの容量について簡単にリストアップした。名作ボードゲームの新作『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』は容量が最も少なく“1.6GB”、基本無料バトロワシューター『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』は“19.9GB”となっている。
ゲームタイトル | 必要な容量 |
---|---|
『あつまれ どうぶつの森』 | 7.1GB |
『モンスターハンター ライズ』 | 9.3GB |
『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』 | 1.6GB |
『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』 | 6.7GB |
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』 | 16.7GB |
『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』 | 19.9GB |
容量が気になるゲームソフトがある場合、「ニンテンドーeショップ」の検索欄からゲームタイトルを入力することで、必要な容量を確認できる。一度チェックしてみるのがおすすめだ。

おすすめ作品が一気に見れる!
【容量別】ニンテンドースイッチ用のおすすめSDカード8選!
選ぶときのポイントを解説!
ニンテンドースイッチ用にSDカードを購入する場合、どのようなSDカードを選べば良いのか迷うユーザーは多い。そこで、ここではSDカードの選び方などについて紹介していくが、まず大前提となるのがSDカードの種類だ。

ニンテンドースイッチに使用するSDカードの規格は決まっている。その規格はスマートフォンなどでも一般的に利用されている「microSD」だ。ただ、ややこしいのは「microSD」もさらに細分化されているという点だろう。
「microSD」は容量ごとに3種類に大別されている。その詳細は下記の表を参考にして頂きたい。
SDカードの種類 | 最大容量 |
---|---|
microSD(SDカード) | 2GB |
microSDHC(SDHCカード) | 32GB |
microSDXC(SDXCカード) | 2TB |
ニンテンドースイッチやスマートフォン向けに一般的に利用されるのは「microSDXC(SDXCカード)」が多い。次点で「microSDHC(SDHCカード)」も広く普及している。「microSD(SDカード)」は、容量が低いために利用されるケースは減っているが、コストが最も抑えられる。
①【Nintendo Switch対応】マイクロSDカード32GB for Nintendo Switch

(引用元:Amazon)
容量 | 32GB |
---|---|
メリット | 任天堂ライセンス商品なので、動作保証は安心 |
デメリット | 同容量の他商品と比べると少し高価 |
HORIが販売する『マイクロSDカード32GB for Nintendo Switch』は、任天堂製品での確実な動作保証を示す任天堂公式ライセンスが付与された製品。
少々値は張るが、品質や動作保証の安全性を重視したいユーザーは、こちらを購入するのがオススメだろう。
Amazonで詳細を見る(Amazon.co.jp)
②東芝 TOSHIBA microSDHC メモリーカード 4GB SD-ME004GS

(引用元:Amazon)
容量 | 4GB |
---|---|
メリット | 非常に安価 |
デメリット | 容量が少なめ |
東芝から販売されている『SD-ME004GS』。こちらの製品は価格が非常に安価だが、容量は4GBのためゲームソフトのダウンロードには向いていない。
ニンテンドースイッチ本体に保存されている、キャプチャーされた画像や動画をパソコンやほかのメディアにまとめて移動する用途には最適だろう。
Amazonで詳細を見る(Amazon.co.jp)
③Nextorage microSDXC Gシリーズ 256GB

(引用元:Amazon)
容量 | 256GB |
---|---|
メリット | 安心の5年保証とSwitch動作検証済み |
デメリット | 容量の選択幅が少し狭い(128GB/256GBの2種のみ) |
信頼と安心の国内メーカー「Nextorage」のmicroSDカード。特に最大書き込みが90MB/sと速く、容量も256GB(サイズの大きいゲームでも10本ほど入る)と大容量。
5年保証と動作検証済みな点からSwitch用として購入するならコスパ最強レベルのmicroSDカードとなっている。
Amazonで詳細を見る(Amazon.co.jp)
④サンディスク microSD 32GB UHS-I Class10 Nintendo Switch メーカー動作確認済 SanDisk Ultra SDSQUA4-032G-EPK エコパッケージ

(引用元:Amazon)
容量 | 32GB |
---|---|
メリット | 安価かつ本体保存メモリと同等の容量 |
デメリット | SD変換アダプターは付属していない |
サンディスクが販売する『SanDisk Ultra SDSQUA4-032G-EPK エコパッケージ』は、本体保存メモリーと合わせれば、少なくとも50GB以上の容量を賄えるだろう。
他商品と比べても安価なため、パッケージ版で遊ぶことが多く、SDカードの費用を極力抑えたいユーザーに向いている。
Amazonで詳細を見る(Amazon.co.jp)
⑤Samsung microSDカード 64GB EVO Plus microSDXC UHS-I U1 最大転送速度130MB/秒 Nintendo Switch 動作確認済 MB-MC64KA/EC 国内正規保証品

(引用元:Amazon)
容量 | 64GB |
---|---|
メリット | 安価かつ読み込み速度が速い |
デメリット | SD変換アダプターは付属していない |
サムスンが販売する『Samsung microSDカード 64GB EVO Plus microSDXC UHS-I U1』は「My Nintendo Store」からでも購入できる。
読み込み速度が速く、かつ容量も十分にあるため、ダウンロード版のゲームソフトをメインで遊ぶのに適していると言えるだろう。
Amazonで詳細を見る(Amazon.co.jp)
⑥アイ・オー・データ microSDカード 64GB UHS-I(スピードクラス1)/Class10対応 Nintendo Switch動作確認済 ドライブレコーダー向け 耐X線 変換アダプター付 日本メーカー EX-MSDU1/64G

(引用元:Amazon)
容量 | 64GB |
---|---|
メリット | SD変換アダプターが付属 |
デメリット | データ書き込み速度がやや遅い |
アイ・オー・データが販売する『アイ・オー・データ microSDカード 64GB UHS-I(スピードクラス1)』。
こちらの製品にはSDカードの変換アダプターも付属しているので、microSDに対応していないデバイスでも利用できる場合がある。データの移動にはこちらが便利だ。
Amazonで詳細を見る(Amazon.co.jp)
⑦キングストン microSD 128GB 最大100MB/s UHS-I V10 A1 Nintendo Switch動作確認済 Canvas Select Plus SDCS2/128GB

(引用元:Amazon)
容量 | 128GB |
---|---|
メリット | 無期限保障なので安心して購入できる |
デメリット | データ書き込み速度がやや遅い |
キングストンが販売する『キングストン microSD UHS-I V10 A1 Canvas Select Plus SDCS2/128GB』には、SD変換アダプターも付属する。
また、製品の保証期間が無期限なので、安心して使用することができるぞ。
Amazonで詳細を見る(Amazon.co.jp)
⑧アクス 256GB microSDXCカード UHS-I U3, A1, V30, 4K Ultra HD, C10, SDアダプター付 - AXP4K256

(引用元:Amazon)
容量 | 256GB |
---|---|
メリット | 非常に大容量で、様々なゲームをダウンロード可能 |
デメリット | 他容量のSDカードと比べると高価 |
Amazon限定ブランドとなる『アクス 256GB microSDXCカード UHS-I U3』は、同容量の他商品と比べると安価で購入できる。
また、高速でデータやり取りができる「ホワイトモデル」も存在しており、用途に応じてどちらを購入するか選べるぞ。
Amazonで詳細を見る(Amazon.co.jp)
ニンテンドースイッチへのSDカード、microSDの使い方

(引用元:ニンテンドー 公式サイト)
ニンテンドースイッチにmicroSD(SDカード)を入れる際、初見ではどこから入れるのかが分からないユーザーが多いので、簡単に使い方を解説していこう。
まず、microSDの挿入箇所はニンテンドースイッチ背面にあるカバー兼スタンドを開いた箇所にある。ニンテンドースイッチライトはスタンド機能がなく、通常のカバーになっているのでわかりやすい。
また、SDカードを挿入する際と取り出す際には、本体の電源を「OFF」にする必要がある。SDカードが挿入されている場合、ダウンロードソフトは自動的にSDカードへ保存されるが、ゲームのセーブデータは本体保存メモリーに保存される。
ニンテンドースイッチにSDカードが認識されない場合

ニンテンドースイッチ本体にSDカードを挿入しているにも関わらず、SDカードが認識されない時の対処法について触れておきたい。
SDカードを読み込まない際には、SDカードの端子部分にホコリや小さなゴミといった汚れなどが付着している場合がある。これらは取り除くことで改善されることが多い。
また、SDカードの中でも「microSDXC」を読み込まない場合、インターネット接続状態のスイッチにSDカードを挿入し、ニンテンドースイッチ本体の更新を行う必要がある。
上記の方法でもSDカードが認識されない場合には、ニンテンドースイッチ本体にしっかりとSDカードが挿入されていることを確認しよう。なお、SDカードそのものが破損している場合も考えられるので、スマートフォンやほかのメディアで読み込めるか試して頂きたい。
ニンテンドースイッチとSDカードにあるデータ移行の方法について

ここではニンテンドースイッチとSDカードにおけるデータ移行の方法について触れていく。
ニンテンドースイッチではデータのジャンルが大きく分けて「セーブデータ」「ソフトデータ」「画面写真・動画」の3つに大別される。
「セーブデータ」について
「セーブデータ」はゲームソフトのセーブデータのことを指す。セーブデータに関しては、任天堂のオンラインサービス「Nintendo Switch Online」にて、自動バックアップされるため、SDカードにセーブデータを移行することができない。ちなみにセーブデータはニンテンドースイッチの本体保存メモリーに保存されている。
「ソフトデータ」について
「ソフトデータ」はゲームソフトそのもののデータのことを指すが、配信されたダウンロードコンテンツなどもソフトデータとして扱われる。ソフトデータはニンテンドースイッチ本体のシステムバージョンが、10.0.0以上に限りデータの移行が可能だ。
データ移行の方法は、ニンテンドースイッチ本体のHOMEメニューから「設定」→「データ管理」→「本体/SDカード間のデータ移動」を選択する。このとき“SDカード”から“本体保存メモリー”へデータ移行する場合は「本体保存メモリーへ移動」を選択し、逆に“本体保存メモリー”から“SDカード”にデータ移行する場合は「SDカードへ移動」を選択する。
「画面写真・動画」について
「画面写真・動画」は、ゲームプレイ中の録画された動画やスクリーンショットなどが該当する。データ移行の方法は、HOMEメニューの「設定」→「データ管理」→「画面写真と動画の管理」を選択し、「本体保存メモリー」か「SDカード」を選ぶ。
「画面写真・動画」はHOMEメニュー内にある「アルバム」から、スマートフォンと共有することも可能だ。時と場合によって使い分けると楽だろう。
SDカードが必要なソフト、持っておいた方が良いソフト

SDカードが必要になるゲームソフトは少ないが、『NBA 2K』シリーズなどをダウンロード版で購入する際には、容量が41.3GB〜41.6GBと高いために必要だ。また、『WWE 2K18』や『イモータルズ フィニクス ライジング – ゴールドエディション』も20GBを超える容量なので、SDカードはあった方が安心。
他にも『Warframe(ウォーフレーム)』などの基本無料のオンラインゲームタイトルは、大型アップデートで膨大なコンテンツが追加される場合がある。『FORTNITE(フォートナイト)』『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』を遊んでいるユーザーも、SDカードは持っておいた方が良いだろう。
SDカード推奨タイトル | 容量 |
---|---|
『NBA 2K21』 | 41.6GB |
『イモータルズ フィニクス ライジング -ゴールドエディション』 | 25.0GB |
『バイオハザード リベレーションズ2』 | 23.7GB |
『Warframe(ウォーフレーム)』 | 22.2GB |
『WWE 2K18』 | 21.2GB |
『Apex Legends』 | 19.9GB |
『Dead by Daylight』 | 19.2GB |
『SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ』 | 18.8GB |
『SINNER : Sacrifice for Redemption』 | 18.4GB |
『ドラゴンクエストX オンライン』 | 18.1GB |
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』 | 16.7GB |
『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド +エキスパンション・パスセット』 | 15.7GB |
『BRAVELY DEFAULT Ⅱ』 | 12.4GB |
『ファイアーエムブレム 風花雪月』 | 11.6GB |
『FORTNITE』 | 11.5GB |

おすすめ作品が一気に見れる!
SDカードを使わずに空き容量を増やす方法

SDカードを使わずにニンテンドースイッチの空き容量を増やす場合、本体保存メモリーから不要なデータを削除する必要がある。ユーザーが手動でも削除できるが、「データ整理」機能があるので、そちらを紹介する。
ニンテンドースイッチのHOMEメニューから「設定」→「データ管理」→「まとめてデータを整理」を選択すると、保存されている複数のソフトを一度に削除できる。この機能は表示されたソフトの一覧から削除したいソフトを選ぶ手法だ。
ソフトを個別で削除していく場合は、HOMEメニュー内のソフトアイコンを選び、「ボタン」か「−ボタン」を押す。その後、「データ管理」→「データの整理」で削除できる。
Switchに関するよくある質問
ニンテンドースイッチのよくある質問 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今後発売の注目作をピックアップ!

ピクミン4
6,578円(税込) 2

ファイナルファンタジー16
9,900円(税込) 3

ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON
8,690円(税込)