2023/11/21 『Behind the Frame』の「いっせいトライアル」が開催!

Nintendo Switch Onlineでできることや加入方法を解説!自分にあった加入方法や料金プラン、解約方法を知りたい方はぜひご覧ください。
※当記事のAmazon/楽天のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
目次
【11/21更新】いっせいトライアル開催!

<11/21追記>
Nintendo Switch Online加入者特典として、謎解き型アドベンチャー『Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜』が対象のいっせいトライアルが開催。
期間中であれば、該当ゲームを無料で好きなだけプレイすることができる。
■詳細はコチラ!

ニンテンドースイッチオンラインとは

『Nintendo Switch Online(ニンテンドースイッチオンライン)』は、ニンテンドースイッチの対応ゲームソフトのセーブデータを、インターネット経由で自動的にバックアップしてくれるサービスだ。
また、ゲームのオンライン協力・対戦プレイを楽しむ際には、ニンテンドースイッチオンラインへの加入が必要になる。
本稿では、そんなニンテンドースイッチオンラインに加入するとできることから、料金プランとその支払い方法、「Nintendo Switch Online 7日間無料体験チケット」などについても解説していくぞ。
ニンテンドースイッチオンラインに加入するとできること
「セーブデータお預かり」機能でゲームデータを自動的にバックアップ!

「セーブデータお預かり」機能は、ニンテンドースイッチオンライン加入者のゲームデータをインターネット上でバックアップしてくれる便利機能だ。サービスに加入するだけで、ニンテンドースイッチ本体のセーブデータの自動バックアップ設定が「ON」になる。
この機能はニンテンドースイッチがインターネットに接続されている場合なら、スリープモード中でも自動でセーブデータをバックアップする。
ゲームプレイ中にセーブができず、本体のバッテリー切れが起きた場合や、万が一本体が故障してしまっても、ニンテンドースイッチオンライン加入のニンテンドーアカウントさえあれば、別の本体でゲームの続きを遊べるのだ。

ニンテンドースイッチ本体を複数使うプレイヤーは、「セーブデータの自動ダウンロード」を設定を「ON」にしておくと、スムーズにゲームの続きが遊べる。
設定のやり方はHOMEメニューにある「設定」→「データ管理」→「セーブデータお預かり」→「セーブデータの自動ダウンロード」から行える。ただし、本体のシステムバージョンが11.0.0になっている必要がある。
ニンテンドースイッチオンラインでは、ゲームソフトごとに取れるバックアップの数は1つまでだ。また、中には『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・イーブイ』や『スプラトゥーン2』などの、自動バックアップに対応していないゲームソフトもある。
ほかにもインターネットの接続環境が悪い場合、正常にセーブデータがバックアップされない場合もあるので、事前に注意しておきたい。
世界中のプレイヤーと協力・対戦が楽しめるオンラインプレイ

ニンテンドースイッチオンラインに加入すると、多くの対応ゲームソフトで、オンライン協力・対戦プレイが楽しめる。さらに、任天堂が公式にリリースしているスマートフォンアプリ『Nintendo Switch Online』アプリでは、友達同士のオンラインプレイに合わせてボイスチャットも可能だ。
『Nintendo Switch Online』アプリは、『あつまれ どうぶつの森』『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』など、一部の対応ゲームソフトと連携した機能を利用できる。ニンテンドースイッチオンラインの加入と合わせてダウンロードすれば、よりゲームを楽しめるだろう。
なお、基本無料のダウンロードソフトについてはサービス未加入でも遊べる場合がある。『ドラゴンクエストX』や『カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch』などが該当するぞ。
ニンテンドースイッチオンライン対応ソフトの確認は、任天堂のホームページかゲームソフトのパッケージ裏面、「ニンテンドーeショップ」でチェックできる。

『スーパーマリオブラザーズ』や『ゼルダの伝説』など数々の名作も配信中!

ニンテンドースイッチオンライン加入特典の一つで、『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』『ゲームボーイ Nintendo Switch Online』がダウンロードできる。
かつてファミリーコンピュータ(FC)やスーパーファミコン(SFC)などで発売された任天堂の名作たちを、ニンテンドースイッチで遊べるというもの。
Joy-Conを分けて2人で遊べる「おすそわけ」や、少し前のプレイを巻き戻す「巻き戻し」、いつでも中断できる「どこでもセーブ」で遊びやすくなっている。
さらに、不定期ながらゲームタイトルの追加も行われており、インターネットに接続していないときでも楽しめるのだ。
【FC、SFCのおすすめ配信タイトル】 |
---|
『スーパーマリオブラザーズ』 |
『ゼルダの伝説』 |
『MOTHER』 |
『MOTHER2 ギーグの逆襲』 |
『星のカービィ 夢の泉の物語』 |
『ダウンタウン熱血物語』 |
『スターフォックス2』 |
『超魔界村』 |
『真・女神転生Ⅱ』 |
『スーパーメトロイド』 |
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』 |
どれも一度は遊んで欲しい名作たちだ。ニンテンドースイッチオンラインに加入した際にはぜひ、プレイしてみてほしい。


「ニンテンドーカタログチケット」で、主要タイトルが超お得に買える!

「ニンテンドーカタログチケット」は、ニンテンドースイッチオンライン加入者だけが購入できる非常にお得な特典だ。任天堂から発売しているゲームソフト、あるいはこれから発売される予定のゲームソフトを2本ダウンロードできる。
価格は9,980円(税込)となり、新作タイトルでも2本入手できるのはどんなプレイヤーでも嬉しい点。任天堂の新作ゲームタイトルが発売されたら、見逃さずにチェックしておきたい。
お得なチケットの使い方好きなキャラクターでユーザーアイコンをカスタマイズ!「ミッション&ギフト」がスタート!

ニンテンドースイッチオンライン加入者限定特典として、新たに「ミッション&ギフト」が2022年3月1日(火)より開始した。
「ミッション&ギフト」では、アプリ内に記載されたミッションでプラチナポイントを貯めて、限定ギフト「アイコンパーツ」と交換可能だ。
交換したパーツは自由に組み合わせられるので、自分だけのアイコンを作成することができる。


▲交換できるアイコンパーツは定期的に入れ替わる。3月は『あつ森』の「3月誕生日の島民」と、『マリオオデッセイ』をテーマにしたアイコンパーツが交換できた。
ニンテンドースイッチオンラインの加入方法と料金プラン
3つの加入方法とあなたにはどれが向いているのか

ニンテンドースイッチオンラインの加入方法は大きく分けて3つある。加入の際には下記3点を用意しておこう。
- 『Nintendo Switch』または『Nintendo Switch Lite』の本体
- ニンテンドーアカウント
- インターネットの接続環境
また、加入方法についてはユーザーによって事情もそれぞれ違うので、ここでは3つの加入方法と支払い方法について解説していこう。
「ニンテンドーeショップ」からニンテンドースイッチオンラインのプランに加入する

【こんな人におすすめ!】
ニンテンドースイッチ本体から加入したい人
「ニンテンドーeショップ」からプランに加入する場合は、ニンテンドースイッチ本体の「ニンテンドーeショップ」にアクセスしよう。
プランに加入するユーザーを選択したら、「ニンテンドーeショップ」内の「Nintendo Switch Online」を選択。「個人プラン」か「ファミリープラン」を選択して、利用する期間を選ベる。
ニンテンドースイッチオンラインの支払い方法は、“クレジットカード”か“PayPal”、または「ニンテンドーeショップ」内の“入金残高”による支払いに対応している。
「My Nintendo Store」から利用券を購入する

(引用元:任天堂 公式サイト)
【こんな人におすすめ!】
スマホやパソコンから加入したい人
「My Nintendo Store」のサイト内から、ニンテンドースイッチオンラインのプラン利用券を購入することも可能だ。こちらの方法では、スマートフォンやパソコンからなど、ニンテンドースイッチ本体以外から加入できる。
「My Nintendo Store」でも、支払い方法そのものは変わらない。利用するプランを選択したら、クレジットカードかPayPal、または「ニンテンドーeショップ」内の入金残高から決済する。

また、「ニンテンドーeショップ」内の入金残高は、クレジットカードやPayPal、「ニンテンドープリペイドカード」でチャージ可能だ。
「ニンテンドープリペイドカード」は全国のコンビニや家電量販店、任天堂の商品を取り扱うお店で販売されているぞ。
My Nintendo Store(外部サイト)Amazonで詳細を見る
(アフィリエイト広告を利用しています)
家電量販店やオンラインでショップで利用券カードを購入する

【こんな人におすすめ!】
家電量販店で利用券を購入して加入したい人
ニンテンドースイッチオンラインの「利用券カード」は、家電量販店やコンビニ、オンラインショップで購入できる。
「ニンテンドーeショップ」内でカードの記載番号を入力するだけなので、クレジットカードやPayPalアカウントは不要。
3つの加入方法では最も簡単な方法だが、こちらの加入方法は個人プランの加入に限定される。
利用券(個人プラン3か月)(アフィリエイト広告を利用しています)利用券(個人プラン12か月)
(アフィリエイト広告を利用しています)
2つの料金プランと違い

ニンテンドースイッチオンラインは加入の際に、「個人プラン」と「ファミリープラン」の2つのプランが存在している。ここからは料金プランについて解説していこう。
個人プラン
「個人プラン」は、ニンテンドースイッチを遊ぶユーザーが1人の場合におすすめのプランだ。利用できるのは1アカウントのみになる。こちらは家電量販店やコンビニ、オンラインショップで購入できる専用の「利用券カード」も用意されているので、誰でも気軽に加入できるプランだ。
加入期間は「1ヶ月」「3ヶ月」「12ヶ月」から選べる。加入期間が長いほど、1ヶ月あたりの料金も安くなり、ヘビーユーザーなら12ヶ月の「個人プラン」が最もお得だ。
ファミリープラン
「ファミリープラン」は、家族など2人以上でニンテンドースイッチを遊ぶ場合に適している。こちらのプランでは最大で8アカウント利用可能で、料金も「個人プラン」を2つ購入するよりお得になる。なお、利用期間は「12ヶ月」のみ。
本プランに加入する場合は18歳以上のアカウントでしか購入できない。また、ニンテンドーアカウントには、クレジットカードかPayPalのアカウントを登録する必要がある。
個人プランからファミリープランへ乗り換える方法
加入プランの変更、もしくは乗り換える場合、ニンテンドーアカウントが18歳以上であれば「ニンテンドーeショップ」「My Nintendo Store」から、「ファミリープラン」を新たに購入して乗り換えられる。
購入している利用券の途中変更は出来ないが、ユーザーが既に加入中の「個人プラン」残りの日数に応じて一日あたり6円の割引が適用される。また、「個人プラン」加入中に「ファミリープラン」へ加入しても、残りの利用期限を持ち越すことはできないので留意してほしい。
個人プランとファミリープランの違い

ニンテンドースイッチオンラインにおける「個人プラン」と「ファミリープラン」の明確な違いは、サービスが受けられるアカウントの数や利用期間だ。「ファミリープラン」の場合、サービスの利用期間は12ヶ月に固定される。
『Nintendo Switch Online』 個人プラン | 利用料金 |
---|---|
1ヶ月(30日間) | 306円(税込) |
3ヶ月(90日間) | 815円(税込) |
12ヶ月(365日間) | 2,400円(税込) 1ヵ月あたり約200円 |
『Nintendo Switch Online』 ファミリープラン | 利用料金 |
---|---|
12ヶ月(365日間) | 4,500円(税込) 1ヵ月あたり約375円 |
家族が仮に2人の場合では「個人プラン」12ヶ月を2つ購入したときに比べて「ファミリープラン」の方が年間300円ほど安くなる。さらに、家族が3人の場合「個人プラン」12ヶ月を3つ購入するのに比べて年間2,700円の差が出る。
プランはどちらでもニンテンドースイッチオンラインの特典、「ニンテンドーカタログチケット」『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』を利用できるので安心して欲しい。
新プランがスタート!

2021年9月24日(金)配信の「ニンテンドーダイレクト」にて、Nintendo Switch Onlineの新料金プランが発表された。
このプランは『Nintendo Switch Online + 追加パック』として、これまでのプランに追加で多くのタイトルが遊べるようになる。
2021年10月26日(火)よりサービスが開始されており、これまで「12ヶ月(365日間)」で契約していた方も乗り換えが可能。

遊べるソフトは?
新プランでは現在のプランに加えて「NINTENDO 64」と「メガドライブ」のソフトが遊べるようになった。
昔懐かしいゲームが高解像度で楽しめ、対戦要素があるゲームでは、オンラインで対戦することも可能だ。

追加パックの価格は?
追加パックは「個人プラン」「ファミリープラン」共に「12ヶ月(365日間)」での加入のみとなる。
なお、既に「Nintendo Switch Online」を「個人パック」「ファミリープラン」いずれかを「12ヶ月(365日間)」で加入していて乗り換える場合は、残り利用期間に応じた割引価格となる。
※割り引きの計算の対象の残り利用期間は1日単位で、割り引き額は最大で4,900円。
※「Nintendo Switch Online」無料体験のみでの加入者は割引対象にはならないので注意。
※次回の自動継続購入の際は、通常料金での購入となる。
『Nintendo Switch Online +追加パック』個人プラン | 利用料金 |
---|---|
12ヶ月(365日間) | 4,900円(税込) 1ヵ月あたり約409円 |
『Nintendo Switch Online +追加パック』ファミリープラン | 利用料金 |
---|---|
12ヶ月(365日間) | 8,900円(税込) 1ヵ月あたり約742円 |
ニンテンドースイッチオンラインを無料で使う方法
Nintendo Switch Online 7日間無料体験チケットを使う

ニンテンドースイッチオンラインのサービスを無料で体験できるのが「Nintendo Switch Online 7日間無料体験チケット」だ。
チケットは任天堂の公式ツイッターアカウントなどから、不定期に配布が告知されることがある。あらかじめチェックしておくと良いだろう。
ニンテンドースイッチオンラインの解約方法

(引用元:任天堂 公式サイト)
利用中のニンテンドースイッチオンラインを解約、停止したい場合はニンテンドースイッチ本体のHOMEメニュー「Nintendo Switch Online」から、画面右上のプレイヤーアイコンを選択する。「Nintendo Switch Online」→「ご利用状況」→「自動継続購入の更新停止」の手順で停止手続きは完了だ。
加入プランの有効期限を過ぎると、自動的にサービスも停止される。注意してほしいのは、一度停止した「自動継続購入」は再開できない。よく考えてから停止しよう。
Switchに関するよくある質問
ニンテンドースイッチのよくある質問 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今後発売の注目作をピックアップ!

SPY×FAMILY OPERATION DIARY
6,800円(税抜) 2

呪術廻戦 戦華双乱
7,700円(税抜) 3

Baldur's Gate 3
8,580円(税込)