
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

幻想少女大戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -
「東方Project」を題材としたシミュレーションRPGを遊んでみた!

2025年8月20日(水)より、ドイツにあるケルンメッセで開催されていた「gamescom 2025」。
「gamescom 2025」は世界最大級のゲームイベントで約23万平方メートルという大規模の展示スペースが特徴。2024年には120ヶ国から33万人もの来場者数を記録している。
GameWith編集部では、Phoenixxのブースにて『幻想少女大戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -』の試遊ができたので、現地の様子と共にお届けする。

『幻想少女大戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -』を試遊体験!

『幻想少女大戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -』は、「東方Project」のキャラクターたちが登場するシミュレーションRPGで、マップ上の味方を動かし、敵を撃破しながら敵を全滅させたらクリアというもの。

難しい操作は特になく、使うボタンも少ないので初心者でも楽しめるシステムになっている。

今回の試遊では約20分間ほどプレイさせてもらい、3面まで進むことができた。
実際に触れてみて、東方Projectを象徴する曲の良さをBGMで感じられたのと、キャラクターごとに用意されているバトルアニメーションが印象的だった。ドット絵でキャラのかわいらしさも引き立っており、作品のゲームプレイから世界観までをじっくり楽しめた。

ブースでは担当者の方とお話する機会があったのだが、その中で「発売前のタイトルなのになぜか海外でちょっと話題になった」と話しており、東方Projectの影響力の大きさを感じた。
また、本作のゲームシステムについては「某シミュレーションRPGの東方版という表現が一番わかりやすいです」とのことなので、こういったゲーム性のタイトルを遊んだことのあるユーザーは特にすんなりゲームを進めていくことができそうだ。

なお試遊の際のノベルティとして、本作のキービジュアルが描かれたカードと、別作品だが同社のアクションゲーム『DORONKO WANKO』のうちわを頂いた。かわいい。

幻想少女大戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -
『幻想少女大戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -』とは?

Nintendo Switch,PC対応ゲームソフト『幻想少女大戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -』は、『東方Project』シリーズから登場の弾幕シミュレーションRPG。
本作は「弾幕」と「シミュレーション」を融合したRPGで、物語は原作を丁寧にアレンジしたストーリーが描かれる。
登場味方キャラクターは70体以上。その全員を操作することが可能なので、『東方Project』に触れるきっかけとしてもおすすめのタイトルだ。

幻想少女大戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -
その他の新作ゲームもチェック!
今後発売の注目作をピックアップ!
2025/8/28 発売

/PS5/PC
スーパーロボット大戦Y
8,900円(税抜) 2
2025/9/5 発売

終天教団
6,345円(税抜) 3
2025/8/28 発売

/PC
牧場物語 Let's!
風のグランドバザール
6,000円(税抜)