サカパズの総力戦-朝倉シン襲来-攻略です。SAKAMOTO DAYS デンジャラスパズルにおける総力戦イベントのメダル/イベントパス報酬やイベントptガチャについて掲載。サカパズ総力戦について調べる際にお役立てください。
イベントの概要
ボスに何度も挑戦するイベント

総力戦イベントはボスに何度も挑戦するイベントです。ボスを倒すと次のレベルが解放され、より豪華な報酬を手に入れることができます。
Point! | 1回でボスを倒せなくても、削ったHPは次回挑戦時に引き継がれます。 何度も挑戦して倒しましょう! |
|---|
挑戦には「挑戦チケット」が必要

| 挑戦チケットの入手方法 | |
|---|---|
| ① | 商店の放置報酬 |
| ② | 特別ミッション報酬 |
| ③ | 広告を見て入手(1日15枚) |
| ④ | コイン交換所で交換(1日10枚) |
| ⑤ | ショップで購入(有償ダイヤ限定) |
ボスに挑戦するには「挑戦チケット」が必要です。挑戦チケットの必要数はボスのレベルによって異なるため、イベントページから現在の必要数を確認しましょう。
3チーム(18キャラ)で挑戦

ボスへの挑戦は3チーム(18キャラ)で行います。チームが全滅すると次のチームに入れ替わるため、育っている1キャラが必要なわけではなく、総合力が求められるイベントです。
Point! | 5ターン毎に強力な攻撃が行われるため、1チームで戦い続けることはできません! |
|---|
限定サポカを入手可能

| 限定サポカ「ルーVSシン」の入手方法 | |
|---|---|
| ① | イベントパスpart1のSTEP20報酬 |
| ② | イベントポイントガチャ1回目で入手 |
| ③ | イベントポイントガチャ2回目で入手 |
| ④ | イベントポイントガチャ3回目で入手 |
| ⑤ | イベントポイントガチャ4回目で入手 |
限定サポカの「ルーVSシン」はイベントをプレイすることで完凸可能です。報酬の全回収を目指してプレイを進めましょう。
ルーVSシンの評価イベント報酬一覧
イベントptガチャ報酬

イベントポイント300毎に1回イベントptガチャをまわすことができます。限定サポカの「ルーVSシン」やガチャチケット、強化素材などのアイテムを入手可能です。
ラインナップはリセットすることができる

イベントptガチャの報酬は個数が決まっており、引ききったアイテムは入手できません。ラインナップをリセットできるため、リセット対象アイテムを引いた後は、欲しいアイテムがなければリセットして次の報酬を狙いましょう。
総力戦メダル交換所報酬

総力戦メダルを消費することで、無償ダイヤか坂本商店シリーズのキャラのかけらと交換できます。キャラのかけらは対象キャラを所持していない場合交換できないため注意が必要です。
イベントパス報酬

総力戦イベントをプレイした回数がカウントされ、一定回数に達するとSTEPを上げて報酬を獲得できるようになります。STEP20では限定サポカの「ルーVSシン」を入手できるため、忘れずに回収しましょう。
有償ダイヤ490個でプレミアム報酬を解放できる

イベントパスは有償ダイヤ490個でプレミアム報酬を解放できます。限定シンボルやランダムアクセサリーボックスなどの追加報酬を入手できるため、余裕があれば解放しましょう。
特別ミッション報酬

イベント期間中は特別ミッションが解放されています。イベントをプレイするとミッションが進むようになっており、報酬では総力戦メダルなどを獲得できます。
イベント期間限定ガチャ
総力戦ガチャpart1

| 開催期間 | 7/25(金) 15:00 ~ 7/30(水) 14:59 |
|---|
登場キャラ紹介
| ピックアップ | |
|---|---|
ルー(マフィア上戸) | 新たな力 |
総力戦ガチャpart2

| 開催期間 | 7/25(金) 15:00 ~ 7/30(水) 14:59 |
|---|
登場キャラ紹介
| ピックアップ | |
|---|---|
シン(覚醒) | 新たな力 |
特効キャラと攻略おすすめキャラ
キャラ特効と特効属性が存在する

キャラ特効は陸少糖(マフィア上戸)と朝倉シン(覚醒)です。ATKが50%アップするため、所持している場合はぜひ採用しましょう。また緑属性キャラはATKが20アップするため、優先して編成するのがおすすめです。
編成しなければ効果が発揮されない
キャラ特効と特効属性の効果はチームに編成しなければ効果が発揮されません。イベントページのチーム編成から挑戦するメンバーを選択し保存を押すのを忘れないようにしましょう。
攻略おすすめキャラ(例)
| キャラ | 必殺技タイプ/簡易評価 |
|---|---|
楽(リフレイン) | 【追加ダメージ】 ・緑属性のダメージスキル持ちアタッカー ・緑属性部隊の場合に青属性の敵に追加ダメージ ・シンプルに必殺技火力が高い |
赤尾リオン(BLACK) | 【追加ダメージ】 ・緑属性のダメージスキル持ちアタッカー ・1凸でさらに属性ダメージが追加 ・属性ダメージ量がトップクラス |
平助(秋結び) | 【追加ダメージ】 ・緑属性のダメージスキル持ちアタッカー ・緑属性5体以上編成時属性ダメージが追加 ・シンプルに必殺技火力が高い |
南雲(リフレイン) | 【追加ダメージ】 ・緑属性のダメージスキル持ちアタッカー ・緑属性部隊の場合に青属性の敵に追加ダメージ ・シンプルに必殺技火力が高い |
坂本花(バースデー) | 【HP回復】 ・緑属性の回復スキル持ちヒーラー ・必殺技に必要なピースが少ない ・被ダメが大きいボス戦と相性◎ |
勢羽真冬(アフタースクール) | 【HP回復】 ・緑属性の回復スキル持ちヒーラー ・HP回復スキルは希少 ・HP60%以上だとダメージ効果も発生 |
虎丸尚(アフタースクール) | 【追加ダメージ】 ・緑属性のダメージスキル持ちアタッカー ・複数体に同時攻撃できる ・HP100%以上の場合追加ダメージが発生 |
大佛(アラビアンナイト) | 【DEFアップ】 ・緑属性の自己バフ持ちサポーター ・HPの残量に応じて属性ダメージが追加 ・HPを維持できれば強力 |
京(秩序を保つ存在) | 【HP回復】 ・緑属性の回復スキル持ちヒーラー ・HP回復スキルは希少 ・HP80%以上だとダメージ効果も発生 |
勢羽真冬(ルーキー) | 【DEFアップ】 ・緑属性の自己バフ持ちサポーター ・自身のDEFをバフし耐久を上げられる ・確率で自身の必殺技ゲージ上昇速度をバフできる |
大佛(ナイトプール) | 【ピース出現率アップ】 ・緑属性の緑ピースが振りやすくなるスキル持ちサポーター ・確率でHPを大きく回復させられる ・スキル発動後に多くのピーズを消せると◎ |
シン(覚醒) | 【DEFアップ】 ・緑属性の自己DEFバフ持ちサポーター ・HP100%以上だと属性ダメージが追加される ・総力戦など対ボス戦向き |
ルー(マフィア上戸) | 【追加ダメージ】 ・緑属性のダメージスキル持ちアタッカー ・確率で追加ダメージが2回発生する ・シンプルに火力が優秀 |
勢羽夏生(リベリオン) | 【DEFアップ】 ・緑属性のDEFバフ持ちサポーター ・終盤はスキルに属性ダメージが追加 ・複数回発動できると強力 |
坂本太郎(100DAYS) | 【追加ダメージ】 ・緑属性のダメージスキル持ちアタッカー ・ピースを青→緑に変換可能 ・ダメージを与えつつ回復できる |
シン(滴る雨) | 【DEFアップ】 ・緑属性の防御バフ持ちサポーター ・1ターン被ダメージを大きく軽減できる ・ボス戦などの一撃の大きいボスに有効 |
ルー(滴る雨) | 【追加ダメージ】 ・緑属性の単体火力が高い必殺技持ち ・追加ダメージ効果が優秀 ・シンプルにボス戦での火力が優秀 |
勢羽夏生(スチームパンク) | 【HP回復】 ・緑属性のHP回復スキル持ちヒーラー ・貴重な回復スキル持ち ・イベントボス戦などで真価を発揮する |
神々廻(オリエンタル) | 【追加ダメージ】 ・単体火力が高い必殺技持ち ・シンプルにボス戦での火力が優秀 |
大佛(オリエンタル) | 【HP回復】 ・回復量が多く耐久面の性能が高い ・敵の火力が高いクエストとの相性がいい |
ルー(酔拳) | 【HP回復】 ・回復量が多く耐久面の性能が高い ・敵の火力が高いクエストとの相性がいい |
平助(坂本商店) | 【必殺技速度UP】 ・ピースの色変換によって連鎖を狙える ・同属性のスキル回転率を上げることができる |
坂本太郎(坂本商店) | 【必殺技速度UP】 ・ピースの色変換によって連鎖を狙える ・同属性のスキル回転率を上げることができる |
勢羽夏生(光学迷彩) | 【DEFアップ】 ・自身の防御を強化して耐久できる ・敵の火力が高いクエストとの相性がいい |
神々廻(秩序) | 【追加ダメージ】 ・攻撃スキルを持っていて単体火力が高い ・広範囲かつ使いやすい消去スキル持ち |
進め方と詰まった時にすべきこと
イベントの進め方
| ① | 挑戦チケットを入手する(▲入手方法) |
|---|---|
| ② | 出現しているボス(鹿島)へ挑む |
| ③ | 勝利できた場合→次のレベルへ挑戦 倒しきれなかった場合→再挑戦 |
総力戦イベントは、挑戦チケットの入手と挑戦を繰り返すことで進められます。特攻などを考慮してチームを編成し、最大限火力が出せる状態で挑戦しましょう。
詰まった時にすべきこと
- キャラ・サポカを強化する
- 編成を見直す
- 特攻キャラを入手する
- バトルをクリアしミッションを進める
キャラ・サポカを強化する
攻略に詰まった場合、まずはキャラ・サポカを強化できないか確認しましょう。デイリーステージで強化に必要なアイテムは確保できるため、コツコツ集めて強化を進めていきましょう。
キャラの強化優先度編成を見直す
キャラ・サポカ・装備の編成を見直しましょう。火力やバフ・デバフはバランスが重要で偏っていると上手く必殺技を使えない場合があるため、攻略に詰まった場合は意識して編成してみましょう。
パーティ編成のコツ特攻キャラを入手する
キャラの数が足りない場合はガチャを引きましょう。限定ガチャからは強力なスキルを有するキャラや、特効を持つキャラを入手できるため、引く場合は優先しましょう。
開催中のガチャおすすめ度一覧|どれを引くべき?バトルをクリアしミッションを進める
バトルを進めると、デイリーステージの難易度解放や商店の報酬のアップグレードなどが行われ、より効率的にゲームをプレイできるようになります。詰まった場合は他のコンテンツを触ってみるのも一つの手です。
サカパズの関連リンク
ランキング記事
| 各種ランキング・最新キャラ評価 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
おすすめ記事
| 注目の記事 | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
| 最初に読みたい記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
| 一覧記事 | ||
| 全キャラ一覧 | サポカ一覧 | 装備一覧 |
| 声優一覧 | 誕生日一覧 | ガチャシミュ一覧 |
ガチャシミュレーター
| デンジャラスフェス | |
|---|---|
![]() | |
| 200日記念BLACKガチャ | |
![]() | |
| 秋空に舞う約束ガチャ | |
![]() | |
| 名場面ガチャ | |
![]() | |
| その他のガチャ | |
![]() | ![]() |
★3 EXTREMEキャラ一覧
| 秋結びシリーズ | |||
|---|---|---|---|
平助 | |||
| 天使と悪魔シリーズ | |||
勢羽真冬 | 勢羽夏生 | ||
| ナイトメアシリーズ | |||
南雲 | 神々廻 | ||
| リフレインシリーズ | |||
シン | ルー | 大佛 | 南雲 |
坂本太郎 | 篁 | 楽 | |
| ハロウィンシリーズ | |||
坂本太郎 | シン | ||
| バトルモードシリーズ | |||
楽 | 篁 | ||
| アフタースクールシリーズ | |||
虎丸尚 | 勢羽真冬 | ||
| アラビアンナイトシリーズ | |||
大佛 | |||
| パイレーツシリーズ | |||
シン | 平助 | ||
| リミットブレイクシリーズ | |||
平助 | 坂本太郎 | ||
| Waterシリーズ | |||
南雲 | |||
| 夏祭りシリーズ | |||
楽 | スラー | ||
| スイムウェアシリーズ | |||
シン | |||
| ナイトプールシリーズ | |||
南雲 | 豹 | 神々廻 | 篁 |
大佛 | |||
| あやかしシリーズ | |||
大佛 | 篁 | ||
| 覚醒シリーズ | |||
シン | |||
| マフィア上戸シリーズ | |||
ルー | |||
| 海の家シリーズ | |||
神々廻 | ルー | ||
| 100DAYSシリーズ | |||
シン | 坂本太郎 | ||
| 星に願いをシリーズ | |||
南雲 | シン | ||
| ROCKシリーズ | |||
神々廻 | 南雲 | ||
| 紫陽花シリーズ | |||
平助 | |||
| あの頃のシリーズ | |||
坂本太郎 | |||
| 滴る雨シリーズ | |||
ルー | シン | ||
| ジューンブライドシリーズ | |||
大佛 | 神々廻 | ||
| 殺し屋時代シリーズ | |||
坂本太郎 | |||
| サイバーパンクシリーズ | |||
勢羽夏生 | 平助 | ||
| ゴシックアーマーシリーズ | |||
大佛 | |||
| ウォリアーシリーズ | |||
神々廻 | 坂本太郎 | 南雲 | |
| スチームパンクシリーズ | |||
勢羽夏生 | |||
| リベリオンシリーズ | |||
勢羽夏生 | |||
| BLACKシリーズ | |||
シン | 南雲 | 大佛 | 神々廻 |
ルー | 平助 | 赤尾リオン | |
| ベアーランドシリーズ | |||
南雲 | 坂本太郎 | ||
| 本気モードシリーズ | |||
坂本太郎 | |||
| オリエンタルシリーズ | |||
大佛 | 神々廻 | ||
ログインするともっとみられますコメントできます