
『FF7 リメイク インターグレード』に新たな動き!?「神羅特別報道映像」が公開!
▲公開された神羅報道映像。報道によるとレッドXIIIが、神羅ビルから逃亡したようだが…?
2021年12月16日(木)に、『FINAL FANTASY VII REMAKE』の公式Twitterアカウント上で「神羅特別報道映像」と題するムービーが突如公開された。
【速報】
「神羅特別報道映像」が届きました。詳細は続報をお待ちください。
※本映像は近日公開予定のキャンペーンの一環となります。続編やDLCに関するものではございません。
特設サイト:https://jp.square-enix.com/ffviir_ig/redxiii/
#FF7R #FF7R_inter #神羅捕獲対策室#FF7R December 16, 2021
映像内では、レッドXIIIが神羅ビルから逃亡する様子がニュース形式で伝えられている。
この映像は近日公開予定のキャンペーンの一環とのことなので、期待して続報を待とう。
また、本キャンペーンに合わせて特設サイトも用意されているので、気になる方は下部リンクからチェックしてみてほしい。
神羅カンパニー捕獲対策室 特設サイト※外部サイトへ遷移します。
PC版が2021年12月16日(木)に発売!

『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』のPC版が、2021年12月16日(木)よりEpic Games Storeにて配信開始されている。
価格は8,980円(税抜)だ。
本作はPS4で発売している『FINAL FANTASY VII REMAKE』に、「ユフィ」の新規エピソード「FF7R EPISODE INTERmission」などの追加要素が加わった作品となっている。
その他の新作ゲームもチェック!
『FF7 リメイク インターグレード』とは?

PS5・PC対応ゲームソフト『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』は、『FF7リメイク』のグラフィックなどを向上させた作品。
ユフィを主人公とした新規エピソードなど多数の新要素も追加されている。
PS4版をお持ちの方は100円(税込)でアップグレードすることができ、データの引き継ぎも可能。
なおアップグレードした場合、ユフィの新規エピソードは別途購入(税抜1,980円)が必要となる。

発売日など基本情報
発売日 | PS5版:2021年6月10日(木) PC版:2021年12月16日(木) |
---|---|
会社 | スクウェア・エニックス |
ジャンル | RPG |
価格 | 8,980円(税抜) |
対応ハード | PS5 / PC |
商品情報 | パッケージ版/ダウンロード版 |
公式サイト | FF7 リメイク インターグレード 公式サイト |
公式Twitter | FF7 リメイク 公式Twitter |
GameWith編集者情報

幼少期に難病を患うも、ゲームを心の支えとして完治。その後、竹馬の友のごとく歩んできたゲームへの恩返しとしてゲームライターに。 「パワプロ」シリーズで野球の楽しさを知り、「逆転裁判」シリーズで法律の勉強を志すなど、ほぼ全てでゲームの影響を受けながら人生を歩んでいます。 あらゆるゲームの楽しさを伝えたいので、ジャンル問わず幅広くプレイしています。特に「ポケモン」「FE」「世界樹の迷宮」といったシミュレーション・RPG系が好み。 |