PC PCの総合情報サイト
このサイトは一部広告を含みます
ASUSのゲーミングデバイスまとめ|ROGシリーズのゲーミングPCやゲーミングモニターなど

ASUSのゲーミングデバイスまとめ|ROGシリーズのゲーミングPCやゲーミングモニターなど

最終更新 :
ASUSロゴ

ASUS(エイスース)は、1989年に設立された台湾を代表するテクノロジー企業で、パソコン、ゲーミング機器、スマートフォンなどを幅広く手掛けている。中でも自社オリジナルのゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」シリーズは、世界中のeスポーツ選手やプロにも愛用されている。本稿ではASUSのROGシリーズを隈なく紹介。ゲーミングデバイス選びの参考になれば僥倖だ。

目次

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

ASUSとは?

ASUSとは

ASUS 公式サイト より

ASUSとは、1989年に台湾の台北市で設立された台湾を代表するテクロノジー企業で、主にパソコン、ゲーミング周辺機器、スマートフォンなどの事業展開をしている。

「ASUS」の読み方について、2000年代に大きな話題となっていたが、2012年にASUS公式が「エイスース」だと発表した。

そして2006年に、ゲーマー向けブランド「Republic of Gamers」を立ち上げ、頭文字を取って「ROG」となった。

ROG(Republic of Gamers)

ROGとは

ROG JAPAN 公式サイト より

ROGブランドは、いまやeスポーツ業界やプロ選手たちからの注目の的となっているブランドだ。

他メーカー製品と比較することの多いプロゲーマーたちに「ROG」が評価されているポイントは、eスポーツ特化型デバイスの開発に注力しているからである。

また、自社がスポンサーとなり、積極的にeスポーツ選手やチームを支援しており、プロの意見を取り入れた製品が多いことも特徴だろう。

会社概要

会社名ASUS
本社台湾
設立年1989年
事業内容ゲーミングデバイスの開発・販売

PICK UP!【NEW】

ASUS「PRIMEシリーズ」のマザーボード『PRIME B850-PLUS WIFI-CSM』が発売!

PRIME B850-PLUS WIFI-CSM

2025年4月18日(金)から、ASUS「PRIMEシリーズ」のAMD AM5ソケットB850チップセット搭載マザーボード『PRIME B850-PLUS WIFI-CSM』が発売された。

関連記事
マザーボード
ASUSのPRIMEシリーズからAMD AM5ソケットB850チップセット搭載マザーボード「PRIME B850-PLUS WIFI-CSM」が発売!

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

Fast IPSパネル採用のゲーミングモニター『ROG Strix XG259CS-P』が発売!

ROG Strix XG259CS-P TOP

ASUSのゲーミングブランド「Republic of Gamers」より、リフレッシュルート180Hz・応答速度1msのゲーミングモニター『ROG Strix XG259CS-P』が発売された。

ゲーミングに最適な性能が搭載されるほか、様々なデバイスと接続可能な接続オプションや快適な視聴ポジションを確保できるエルゴノミックデザインが採用されている。

関連記事
Republic of Gamers
ASUSのゲーミングブランド「Republic of Gamers」よりゲーミングモニター『ROG Strix XG259CS-P』が発売!

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

ROGシリーズ初のラピッドトリガー機能つきゲーミングキーボード

ROG Falchion Ace HFX

プレスリリース記事 より

「ROG」シリーズ初となる、ラピッドトリガー搭載のゲーミングキーボード「ROG Falchion Ace HFX」が新発売された。

2024年11月下旬に発売されたばかりの本商品は、eスポーツ業界でも話題を呼んでいる。

いまやeスポーツ業界では、ラピッドトリガーなしでは生きていけないと言われるほどの高性能さを発揮し、更に本商品は軸に磁気式を採用している。

残念ながらフルサイズやJIS配列(日本語配列)は未だ発表がないようだが、US配列で65%のテンキーレスキーボードを探している方にはピッタリだ。

関連記事
ROG Falchion Ace HFX
ROGシリーズ初のラピッドトリガー搭載「ROG Falchion Ace HFX」が登場!

ゲーミングPCのおすすめ商品

ROGシリーズのゲーミングPCは、デスクトップPCよりも、ゲーミングラップトップ(ゲーミングノートPC)ゲーミングモバイルPCに注力している。

持ち運びのしやすさを追求して世に出た製品は定評があり、「こんなに小さくてこんなに高性能でいいのか」と思わず口にしてしまうほど。

その中からいくつか注目の商品を紹介しよう。

ROG Zephyrus G14 GA403UV

ROG Zephyrus G14 GA403UV

2024年春モデル!グレーとホワイトから選べるカラーも珍しい人気PC

ROG Zephyrus G16 GU605MI

ROG Zephyrus G16 GU605MI

価格を抑えめにしてもスペックは譲らないハイエンドモデル

ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T

ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T

画面7インチのモバイルゲーミングPC!「小さい」と「ハイスペ」の両立

関連記事
ゲーミングPCおすすめ
【専門家監修】おすすめゲーミングPC25選!

ゲーミングマウスのおすすめ商品

ROG Strix Impact III

ROG Strix Impact III

有線もワイヤレスも選べる、20204年秋発売の新製品!

ROG HARPE ACE MINI

ROG HARPE ACE MINI

49gという驚異の軽量さ!2024年10月下旬発売の新製品!

関連記事
ゲーミングマウス
【専門家監修】おすすめゲーミングマウス25選!

ゲーミングモニターのおすすめ商品

ROG Strix XG27UCG

ROG Strix XG27UCG

2024年11月発売の新製品、4K/160HzとフルHD/320Hzを切り替え可能

ROG Swift OLED PG32UCDP

ROG Swift OLED PG32UCDP

解像度/リフレッシュレートを切り替えられ、有機EL(OLED)パネル採用

ROG Strix XG49WCR

ROG Strix XG49WCR

49インチを超ウルトラワイドの湾曲画面でゲームに没入できる

関連記事
ゲーミングモニター
【専門家監修】おすすめゲーミングモニター25選!

ASUSの評判を紹介

良い評判・マザーボード世界シェアNo.1
・コスパが良い
悪い評判・スピーカーは普通だった

※各ECサイトやSNSなどのコメントを総括して記載してます

マザーボード世界シェアNo.1

ASUSは、マザーボード生産量が世界一で、世界シェアの約40%を占めている。「ベストマザーボードブランド」を六年連続受賞するなど、製品のデザイン・性能・品質が高いことが認められた。

自身でパソコンを組み立てる人達にとっては、マザーボードはASUSのイメージが強いだろう。

■ユーザーの反応

・性能が高く満足している

・マザーボードの会社というイメージが強い

コスパが良い

ASUSのゲーミングデバイスは、性能の高さに対してコスパが良いと好評だ。特にゲーミングPCは、十分な性能がこだわっているため、初めてゲーミングPCを購入する人に向いている。

また、画質も良く、ゲームだけでなく映画なども十分に楽しめる。

■ユーザーの反応

・コスパが良く始めてのゲーミングにおすすめ

・処理能力が高くストレスなく使用できている

スピーカーは普通だった

ASUSのゲーミングデバイスは、処理速度や立ち上げの速度など性能は高いが、スピーカーの音質に対して不安な声があった。

そのため、音質にもこだわりたい人は外付けなどの購入がおすすめだ。

■ユーザーの反応

・スピーカーの性能は普通だった

・音質が微妙だから別付けを購入した

ASUSのまとめ

ROGロゴ

ROG JAPAN 公式サイト より

ASUSは台湾を代表する企業で、ゲーミングブランド「ROG」を確立させ注目を浴びている。

自社のeスポーツチームや選手を支援しているからこそ、選手からの意見によって使いやすさや使い心地なども安定し定着を見せている。

他社のeスポーツゲーマープロ選手も愛用するほど、研究熱心でブランド力にも注力し、ゲーミングデバイスを開発・提供し続ける企業だ。

その他のゲーミングブランド記事一覧

その他ゲーミングデバイス
【関連記事まとめ】

GameWith編集者情報

リョウ*のプロフィール
リョウ*
ハマったゲームにはとことん課金していた元廃課金厨。現在はライト課金の協力プレイでじっくり遊ぶタイプに。好きなジャンルはPCゲームならアクション、MMORPG、時々ホラー系。しかしめちゃくちゃ怖がりで、プレイしながら心臓が飛び出ることも…。謎解きやシュールなゲームも意外と好物。無料アプリをやる/やらないは広告の頻度に左右される。
根っからのゲーミングデバイス大好きマンで見ているだけでも幸せな気分に浸れる。BTO製PCをカスタマイズするのが趣味(?)この前RAMを増設したばかり。紹介しながら欲しいと思ったモノは即購入のクセがあり(浪費癖が完治していない)、モノトーン色が好きなことも相まってブラックorダークグレーのカラバリが多いメーカーを好む傾向にある。

その他の新作ゲームもチェック!

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

評価から探す

FINAL FANTASY VII REBIRTH
FINAL FANTASY VII REBIRTH
ゲーマー
10
カジュアル
10
Rise of the Ronin
Rise of the Ronin
ゲーマー
10
カジュアル
9
Marvel Rivals
Marvel Rivals
ゲーマー
10
カジュアル
9
もっと見る

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

PC 右カラムの画像

新作・セール情報まとめ

おすすめ記事一覧