
大手ゲーミングデバイスメーカーのひとつ、BenQ(ベンキュー)。特にゲーミングモニターが高名だが、マウスやマウスパッドにも注力している。そんなBenQのゲーミングブランドの特徴やおすすめの商品を隈なく紹介。メーカーやブランドで大きく異なる特性を持つゲーミングデバイスについて、深い理解を深める機会に繋がれば幸いだ。
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
BenQとは?

▲BenQ公式サイト より|BenQ製品で揃えたゲーミング環境
BenQ(ベンキュー)は、1984年に設立された台湾に本社を置くテクノロジー企業で、現在は主に台北市に拠点を置いている。
同じく大手ゲーミングデバイス企業のAcer(エイサー)グループから2001年に独立し「BenQ」となった。
「Life」という企業理念に沿って、モニター、ディスプレイ、ゲーミングデバイス、デジタルカメラなど幅広い製品を提供している企業だ。
また、医療技術やIoT(モノのインターネット)分野にも事業を展開し、先端技術を活用したソリューション提供にも注力している。
ゲーミングブランド「ZOWIE」とは?

▲BenQ「ZOWIE」公式サイト より
BenQのゲーミングブランドである「ZOWIE」は、何故そこまでeスポーツ選手やプロに支持されているのか。
それは他メーカーと異なる大きな特徴が3点挙げられる。
- ◆「DyAc™」 / 「DyAc+™」 / 「DyAc™ 2」
- ◆「Black eQualizer」
- ◆「Color Vibrance」
「DyAc™」 / 「DyAc+™」 / 「DyAc™ 2」は、「Dynamic Accuracy」の略で、主にゲーミングモニターのZOWIEシリーズのみに搭載されているBenQ独自技術だ。
ゲーム中の激しい揺れを軽減させることで、FPS/TPSやMOBAなどの一瞬の差がゲームの勝敗を分けるような場面で活躍する。
一方、「Black eQualizer」と「Color Vibrance」は、ゲーム内の暗い場所で索敵を行う際に役立つ、これもまたZOWIEシリーズのみに搭載されているBenQ独自技術。
暗い場所で、明るい部分は露出を上げずに暗い部分のみ明るくすることによって、他のゲーミングモニターを使用しているユーザーと「敵を見つけやすい」「敵から見つかりにくい」動きを取れるため、大きな差が出る。

▲BenQ ZOWIE 公式サイト より
会社概要
会社名 | BENQ Corporation |
---|---|
本社 | 台湾 |
設立年 | 1984年 |
事業内容 | パソコン周辺機器の開発・販売 |
PICK UP!【更新】
BenQが「Amazon スマイルSALE 新生活 FINAL」で4Kゲーミングモニターなどを最大28%オフで販売!

BenQ(ベンキュー)が「Amazon スマイルSALE 新生活 FINAL」で、ゲーミングモニターシリーズMOBIUZなど16製品を最大28%オフで販売。
期間は、2025年3月28日(金)9:00から4月1日(火)23:59までとなっている。

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
BenQから4K レーザー短焦点プロジェクター「TK710STi」が発売!

BenQから4K レーザー短焦点プロジェクター「TK710STi」が発売された。
レーザー光源を採用し、よりフレキシブルな使用が可能になった短焦点プロジェクターとなっている。
4K UHD解像度の緻密な映像再現などで、圧倒的な映像美で映画館クオリティでの映像体験が可能だ。

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
紹介商品一覧
ゲーミングモニターのおすすめ商品
BenQのゲーミングモニターは、初心者が求めるエントリーモデルから、eスポーツで活躍しているプロ選手が求めるハイエンドモデルまで多数展開されている。
その中からいくつか人気モデルを紹介しよう。
BenQ ZOWIE XL2411K
144fps出力可能なZOWIEのエントリーモデル代表
BenQ ZOWIE XL2540K
リフレッシュレート240Hzを誇るZOWIEの人気モデル
BenQ ZOWIE XL2546X
反応速度0.5msのレスポンス速度を実現したモデル
BenQ ZOWIE XL2566K
eスポーツ選手も使用するハイエンドモデル

ゲーミングマウスのおすすめ商品
BenQ ZOWIE FK1-C
有線マウス|24ステップスクロールホイールの3360センサー採用
BenQ ZOWIE ZA13-C
有線マウス|高さを高めに設計し手の大きい人にもフィット
BenQ ZOWIE U2
ワイヤレスマウス|スポーツサイエンスを取り入れた形状の本格派
BenQ ZOWIE EC3-CW
ワイヤレスマウス|3370センサー採用で充電もラクラク

ゲーミングマウスパッドのおすすめ商品
BenQ ZOWIE G-SR II
布製でオーソドックス
BenQ ZOWIE G-SR-SE(ROUGE)
滑りやすさ+デザイン重視

BenQの評判を紹介
BenQの製品をおすすめしたい?
BenQの評判まとめ
良い評判 | ・モニターの世界的トップメーカー ・画質が良い |
---|---|
悪い評判 | ・色彩設定が必要な場合がある |
※各ECサイトやSNSなどのコメントを総括して記載してます
モニターの世界的トップメーカー
BenQのゲーミングブランド「ZOWIE」は、世界的トップメーカーと言える。
なかでも、「BenQ XLシリーズ」は世界中のゲーマー達が愛用するゲーミングモニターであり、eスポーツの公式大会「VALORANT」で採用されている。
■ユーザーの反応
・モニターはBenQとか有名メーカーを使っておけば間違いない
・学校で使用されていたため有名メーカーのイメージが強い
画質が良い
BenQのゲーミングモニターは4Kに対応している製品が多くある。映像の解像度が高いため、細部までゲームを楽しむことが可能だ。
さらに、BenQのモニターはゲーム内の暗所を明瞭に映し出す「Black eQualizer」や「高速リフレッシュレート120Hz」が搭載されていて、暗闇での探索がスムーズになったり、隠れている敵・障害物の発見速度が速くなったりと、より一層ゲームに没頭できる。
■ユーザーの反応
・画質が綺麗でゲームが楽しくなる
・画質設定を細かくできるためこだわりたい人に向いている
色彩設定が必要な場合がある
BenQ・ZOWIEのゲーミングモニターは開封後、色彩設定が必要な可能性がある。その理由は、初期設定がゲーム向きになっているためだ。
そのため、購入後は使用目的に合わせて自分で設定が必要な場合もある。XLモニターは様々なモードが事前に用意されていて、使用目的に合わせて簡単に設定を変更できる。
▶ZOWIEのカラー設定を見る■ユーザーの反応
・色彩設定を行わないと画面が見にくい
・設定する前は白飛びしていて何も見えなかった
BenQのまとめ

▲BenQ 公式サイト より
特にプロ選手に愛用されているゲーミングモニターが多い、BenQ「ZOWIE」シリーズは、BenQ独自技術によるものだ。
負けず嫌いな性格のプレイヤーや、「これ以上どうやったら上手くなるのだろうか」と行き詰まってしまっているプレイヤーは、ゲーミングモニターを見直してみるのもひとつの手段だろう。
その上で、ゲーミングマウスも「ZOWIE」シリーズにする場合は、相性の良い「ZOWIE」シリーズのマウスパッドを使用することもおすすめだ。
その他のゲーミングブランド記事一覧
その他ゲーミングデバイス
【関連記事まとめ】
GameWith編集者情報

ハマったゲームにはとことん課金していた元廃課金厨。現在はライト課金の協力プレイでじっくり遊ぶタイプに。好きなジャンルはPCゲームならアクション、MMORPG、時々ホラー系。しかしめちゃくちゃ怖がりで、プレイしながら心臓が飛び出ることも…。謎解きやシュールなゲームも意外と好物。無料アプリをやる/やらないは広告の頻度に左右される。 根っからのゲーミングデバイス大好きマンで見ているだけでも幸せな気分に浸れる。BTO製PCをカスタマイズするのが趣味(?)この前RAMを増設したばかり。紹介しながら欲しいと思ったモノは即購入のクセがあり(浪費癖が完治していない)、モノトーン色が好きなことも相まってブラックorダークグレーのカラバリが多いメーカーを好む傾向にある。 |
その他の新作ゲームもチェック!
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
今後発売の注目作をピックアップ!

/Xbox
ELDEN RING NIGHTREIGN
5,200円(税抜) 2

Lost Soul Aside
7,254円(税抜) 3

/PC/Xbox
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
6,980円(税抜)