キングダム覇道の郷占拠のやり方と郷戦のコツです。郷(施設)の占拠効果やおすすめの郷を掲載。郷の攻略にお役立てください。
郷(施設)の効果
占拠することで施設が利用できる
郷を占拠すると、その範囲内にある施設が利用できるようになります。占拠した郷は軍団内で共用となり、他の軍団員が占拠している施設も利用できます。
郷の占拠で利用できる施設
郷の種類 | 利用できる施設 |
農耕郷 | 【耕地】 調達で兵糧が入手できる |
一般郷 | 【村里】 調達で武心、統心、智心が入手できる |
交易郷 | 【市場】 調達で宝物のかけらが入手できる |
保養郷 | 【温泉】 調達で武将友好度と交流Ptが入手できる |
士族郷 | 【屋敷】 調達で将星印と宝物のかけらが入手できる |
兵務郷 | 【練兵場】 範囲内から出陣した軍勢の攻撃を上昇 |
学務郷 | 【軍師舎】 範囲内から出陣した軍勢の防御を上昇 |
戦地の奥にある郷はランクが高い
戦地の奥(マップの右側)に進むほど、郷のランクも高くなります。高ランクの郷は占拠時に得られる恩恵も大きいので、戦地を進む際は郷も占拠しつつ武将や心得の強化を進めましょう。
商店の生産品にアイテムが追加される

郷の範囲内の施設には「生産品」があり、占拠することで商店の「生産品」から購入できるようになります。生産品の購入には覇道石か金が必要となり、ガチャでは排出されない武将の友好度も購入できます。
自軍団の領地内に移転できる
占拠した郷とその周辺は自軍団の領地となり、自陣移転令があればいつでも移転できます。領地を増やすことで戦地進行や味方の領地防衛もしやすくなるため、積極的に領地を増やしましょう。
おすすめの郷と占拠する優先度
郷 | 優先度 |
農耕郷(耕地) | ★★★★★ |
保養郷(温泉) | ★★★★・ |
兵務郷(練兵場) | ★★★・・ |
学務郷(軍師舎) | ★★★・・ |
士族郷(屋敷) | ★★★・・ |
交易郷(市場) | ★★・・・ |
一般郷(村里) | ★・・・・ |
農耕郷は最優先で確保

農耕郷では募兵に必要な兵糧が確保できます。兵力は軍団戦や野盗討伐など、ゲームプレイに必須な要素となるため、農耕郷を最優先で占拠しておきましょう。
調達回数上限に注意
調達のできる施設には、1日に行える調達回数に上限があります。需要の高い農耕郷などは回数上限になりやすいため、複数占拠しておくことが望ましいです。
保養郷で利権武将を獲得

保養郷では、温泉の調達で施設限定の武将友好度や交流Ptを入手できます。入手できる武将の中には録嗚未や同金などの強力な武将もいるため、友好度を集めて獲得しましょう。武将は友好度を1000貯めることで獲得できます。
野盗討伐の時は兵務郷か学務郷

学務郷・兵務郷は、軍団メンバーの占拠数に応じて部隊のステータスが上昇します。同一地域内の戦闘を有利に進められるため、特にBランク以上のエリアで重要な要素になります。
生産品で経験書が入手できる

兵務郷と学務郷を占拠していると、生産品で経験書が入荷します。SSR武将の技能解放にはLv30まで上げる必要があるので、武将を強化したい場合も占拠しておきましょう。
郷占拠のやり方
占拠したい郷に宣戦する

郷の占拠を行うためには、占拠したい郷をマップ上からタップして「宣戦」を行いましょう。宣戦は、対象の郷から50里以内に自陣があれば行えます。遠い場合はまず自陣移転令を使って移動しましょう。
郷の耐久を0にすると占拠できる

宣戦後は部隊を出陣させて目標を攻撃しましょう。目標の施設耐久を0にすることで郷を占拠でき、占拠した後は10分間侵攻不可となります。
時間内に占拠できなければ衰弱状態となる
宣戦を行い、時間内に占拠できなかった場合は衰弱状態となります。衰弱状態になることで部隊の進行速度が遅くなり能力も下がるため、宣戦した郷は取り切るようにしましょう。
郷戦のコツ(攻撃時)
目標に近い位置から出陣する
自陣は、できるだけ目標から近い場所にしましょう。宣戦した時点で相手プレイヤーや軍団に通知がいくため、出陣距離が遠いと部隊到達までの間に守備を固められる恐れがあります。
対物を強化できる武将を編成する
郷戦は目標の施設耐久を0にすることが目標なので、施設に与えるダメージを増加する対物上昇戦法や技能などを持つ武将が活躍します。
対物を強化できる武将の例
武将 | 解説 |
![]() | ・戦法で横列の対物を30%上昇 ・技能「攻城」で常に対物を上昇 ・王騎、羌瘣、壁と組み合わせて使える |
![]() | ・戦法で横列の対物を30%上昇 ・技能「攻城」で常に対物を上昇 ・壁や楚水の副将で使える |
![]() | ・戦法で自部隊の対物を10%上昇 ・信の副将として最適 |
軍団員に協力を要請する
軍勢の戦力が足りず、時間内に郷を占拠できない場合は軍団員に協力を要請しましょう。特に高ランクの郷は耐久値も高いので、軍団員と協力して素早く占拠するのがおすすめです。
郷戦のコツ(防衛時)
複数人で移転して戦力を固める
敵からの宣戦を確認したら、軍団員と連携して拠点周りに移転を行いましょう。人数をかけることで戦力差がある敵にも対抗でき、抑止力にもなります。
郷をタップして部隊に防衛させる

郷の防衛を行う場合は、郷をタップして防衛を選択しましょう。部隊を配置することで敵部隊と交戦を行います。
余裕があれば敵の自陣を攻撃
防衛に余裕があれば、敵の自陣を攻撃することも検討しましょう。敵の自陣を陥落させれば軍勢が壊滅するので、戦力に自身があれば敵の自陣を攻撃するのがおすすめです。
ログインするともっとみられますコメントできます