インフィニティニキの試練の幻境の攻略と報酬です。コブルガーディアンの倒し方や種類の違いも掲載。インフィニティニキ試練の幻境をプレイする際の参考にしてください。
試練の幻境とは?
2章のボスともう一度戦う幻境
試練の幻境は、メインクエスト2章に登場するボス「コブルガーディアン」と戦うことができる幻境です。コブルガーディアンは全部で5種類存在し、それぞれ攻撃パターンや獲得できる衣装素材が異なります。
専用の衣装素材「岩晶核」が入手できる
コブルガーディアンからは、探索では入手できない専用の衣装素材「岩晶核」が入手できます。一部の衣装は製作にこの素材が必要になるので、足りなくなったら必要な分だけ集めましょう。
コブルガーディアンを倒すコツ
弱点はお腹の紫水晶で共通
2章で戦った時と同様、コブルガーディアンの弱点はお腹の紫水晶です。弱点は敵の攻撃後に出現するので、まずは攻撃を回避することに専念しましょう。
残りHPが減ると新しい攻撃パターンが追加
コブルガーディアンは、残りHPが4・2になると新しい攻撃が追加されます。特に中央に移動した時は避けにくい攻撃をしてくることが多いので、なるべくステージ端まで距離を取りましょう。
放出は吸い込み攻撃に注意
放出のコブルガーディアンは、HP4以下になると吸い込み攻撃をしてきます。近くにいると吸い込み後の叩きつけを確定で受けてしまうので、吸い込みが始まったらボスと逆方向に走りましょう。
投擲はHPが減ると投げる岩が増加
投擲のコブルガーディアンは、HPが減るほど投げてくる岩の数が増加します。また、HP2以下になると中央に移動してランダム方向に岩を投げてくるので、距離を取りながらゆっくり回避しましょう。
墜落はジャンプ後の衝撃波に注意
墜落のコブルガーディアンで最も注意したいのは、ジャンプ後に発生する衝撃波です。HPが減ると中央に移動し動画のような攻撃をしてきますが、ステージの円の外なら当たらないので、すぐに外側に移動して反撃を狙いましょう。
転石は扇型の衝撃波だけ慣れが必要
転石のコブルガーディアンは、扇型の衝撃波の発生が早く避けるタイミングにやや慣れが必要です。名前の通り転がって突進もしてくるが、基本的には横に移動し続けていれば避けられるので、比較的倒しやすいボスです。
使役は常に時計回りで移動し続けて回避
使役のコブルガーディアンは、ボスの攻撃だけでなく自動で攻撃する岩を召喚してきます。岩は常に時計回りで移動してくるので、追いつかれないようこちらも時計回りに移動しながら攻撃を当てていきましょう。
獲得できる報酬と専用素材を使う衣装
報酬は探索経験値と専用素材のみ
試練の幻境で獲得できる報酬は、探索経験値と専用素材のみです。経験値のAP効率は他の幻境と変わらないので、専用素材が必要なければ他の幻境でAPを消費しましょう。
専用素材が必要なコーデまとめ
※確認済みのコーデのみ掲載しています。
放出の岩晶核
セットコーデ | |
---|---|
カーニバルの賛歌 | |
ワンポイントコーデ | |
川辺の早朝ジョギング | 学院のメッセージ |
少年団の信念 | 自由奔放のチェック |
刻骨 | 懐かしのステップ |
控えめな軌跡 | 純白なる旋風 |
旅人の靴 | 首を垂れる旗 |
投擲の岩晶核
日差しの下の清涼 | 眺めるは遥か先 |
素朴な助っ人 | 気ままな散策 |
墜落の岩晶核
純真のシェイクハンド |
転石の岩晶核
サプライズギフト |
使役の岩晶核
式典の招待客 | 真紅のダンススカート |
回り巡る感情 | 盛宴の白水晶 |
インフィニティニキの関連リンク
トップページに戻る序盤のおすすめ記事
序盤の進め方 | リセマラは必要? | 毎日やるべきこと |
明暮の願い | 衣装の集め方 | デザイン図 |
カメラの使い方 | 時間の変え方 | 素材サーチ |
交換コード一覧 | 事前登録特典 | アカウント連携 |
自転車の入手方法 | 課金おすすめ | 着せ替えのやり方 |
フレンドのなり方 | ダイヤの集め方 | カームマインド |
スキルコーデの使い方
遊び方・基本操作まとめメインストーリー攻略
ステージ(ダンジョン)攻略
コーデ勢力(マイスター)
花願町(クール) | そよ風の緑野(エレガント) |
石樹の里(セクシー) | 祈りの森林(ピュア) |
ログインするともっとみられますコメントできます