まぁこれなんよな。潜在的な未来売り上げも期待できないんだよな人口少ないし
一人頭から出せる売り上げは限界あるからね
ETERNAL(エターナル)に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
普通はそう思うんじないかな
だから限られた現状で遊べるだけ遊べば良い
嫌なら他にも沢山ゲームはある
エターナルに何かを求めるなら投資するしかない。売上上がって予算が増えるでもしない限り金が無いとエターナルの運営側も何も出来ないよ。
予算がないから最近しょうもないバグが出てきてるんだと思う、結局は人件費すら削られているんだろう。確認作業をする人数すら足りないんだろうし。そんな状況で新しいマップやジョブが追加されるとも思えないし、仮にあったとしても少数で他の作業をしつつ少しづつ作業を勧めてるだろうから相当な時間はかかるだろうな?と思う
普通に考えて、予定が立たないorその予定がないから情報出さない出せないわけで
もしあるなら、情報公開したほうがユーザも引き止めれるので公開しない訳がない。
つまり今後の情報が公開されないのはギリギリの誠意と思うけどな。
今後も大した開発は望めませんと態々言う事は企業としてはないし
予定にも無いことをユーザーを繋ぎ止める目的だけで嘘言うわけにもいかず
今後の予定への言及が無い時点で察して下さいと受け取れるんだが
皆そうじゃないの?
売上はエターナルだけ赤字でほかのタイトルの売上上がってるから会社的にはまだ大丈夫なんだと思いますよ。今の売上じゃぁ維持だけで精一杯そうなったのはエターナル運営の自業自得。ならそれをプラスにするには?新マップ新ストーリー。その両方を記念したパックを売るしかない。その情報は人に任せるのではなくしっかりプロデューサーが大変長くお待たせして申し訳ありません。来月の何日に追加しますのでユーザーの皆様に楽しんで貰えるよう運営一同頑張っていきますって言葉が聴ければユーザーも応援したい気持ちになります。それが今のエターナルの運営にはかけている熱意 誠意が感じられない。プロデューサーレターでもいいのにそれすらない。
Xみる限りだと不満が沢山だしこれでプロデューサー出ますって公式がいったら視聴数もあがる。今のピンチをチャンスに変えるのはプロデューサーの謝罪そしてこれからの方針をユーザーにプロデューサーの口から示すそれがエターナル再生の鍵な気がします。今の現状みる限りなんか誠意が感じられない。ゲームをよくしたいって熱意も感じられない。
特に謝罪はいらんねwそこそこ課金しつつそれなりに楽しませてもらったし。
今後確実に達成出来る前提で何を目的とするかだけ教えてほしいはw
このまま維持なのか、年単位でのサイクルでアップデートなのかとかね
プロデューサーはもう居ません
維持メンバーだけです
なんじゃないの?
最初の頃はPCスマホとPSで別にプロデューサー居る言ってて、アプデとかズレてたけど最近ズレてなくない?
MMOはユーザーに不振って思われたら終わりなのなんでエターナル開発チームはわからないんだか。最初の失敗いかせてない。どんどん悪くしてどうするんだろうか。プロデューサーも最初は表にでてきたのにもう出ません。出れませんの間違いなきが(笑)でたらユーザーに叩かれる。それでユーザーはガス抜きできるんだし一回公式に出ればいいのに。ここまで来たらもうユーザーにたたかれて頭下げて今後の予定をプロデューサーの口からユーザーに説明したほうが誠意が見えるのにもったいない。
まぁ仕方ない。サービス継続が難しい状態が1年近く続いてる状態のゲームだから
経費削ればそれなりに穴も出てくるもんんだしな
にしてもエターナルは初期からドロップ50%upが実は5倍だったり3倍だったりしてて数値の置き換えミス多いよな。なんでだろうな変数定義をプログラムの先頭に纏めて羅列管理してないのかな?変数定義の名前に法則性を持たせて分かりやすい名前にしてないとかあるんかもな
しょうがないよ。今日の臨時メンテだってなんかなぁって感じだし。装備の数値ミスりました。1000から100にしますって(笑)強い装備でたみんな取りに行くでも運営側のミスで弱くしますじゃ不満は出ると思います。その強さ目当てで装備集めた人が損をする。ミスは誰でもあるけどしっかりチェックしてから出して欲しい。
多分維持でも終わらないよ?まだ削れるサーバー3つあるし。新規コンテンツ マップ出さないで今あるコンテンツ焼き増ししつづければユーザーもこれ以上高みを望まないって感じで遊んでいくだろうし。何より月1でやる攻城戦があるから少なくとも200人はまだやりつづけると思いますよ。
無課金者が課金者に勝とうってのがそもそも間違い。課金者強いのは当たり前。課金する意味は無課金者に対してのマウント俺つえーができる優越感を味わいたいから課金する。なら無課金者の楽しみは?コツコツ課金者の10倍頑張って課金者に勝つことじゃないかなと思う。対人戦なら相手課金者 自分は無課金でも頑張った分課金者に勝ったら少し嬉しい。そうやって無課金者も頑張って更に強くなりたいなら課金しようって思わせるゲームなら面白かった。今じゃ強い人には頑張っても勝てない。差がつきすぎでバランスも悪い。無課金者を優遇しろとは言わないがもう少し無課金でも楽しめて課金に繋げるシステムだったら良かった
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。
ETERNAL(エターナル)をプレイしたユーザーのレビュー。
AWSに出鼻をくじかれたMMORPG
そもそもAWSが何なのかなど問題の本質が理解できていないユーザーに各所で悪評をばらまかれているが、戦術システムによるオート時の細かい動きの調整が可能、職業ごとに3タイプのスタイルが切り替えられマルチのマッチングに影響する、など今年リリースしたMMORPGの一歩先を行くシステムを搭載しており、プレイする価値は十分にある。
相変わらずサーバーエラーは多いものの、課金要素もMMORPGにしては「比較的」良心的な方なので他のMMOに飽きているならやってみてもいいかもしれない。
気になる点としては、マップの案内が貧弱、デフォルトでカメラが寄りすぎているので逐一操作が必要などがあるが、UIは全体的に良くできている。
総じて他の凡百のMMOのいいとこどりをして改良した作りである。逆に言えば、既存のMMORPGに飽き、革新的なシステムを求めているならやめておいたほうがいいとも言える。
特に悪いといったところはないので今後に期待します
スペックはiPhone7の人の感想。
重い。ひたすら重い。全ての動作環境に関わるものを全て最低にしたのに動きがカックカク。
オープニングはめっちゃ綺麗。最新作のFFを見てるかのようだった。しかし作りが雑。
具体的には、主人公がムービー中の敵を一刀のもと切り捨てるシーンがあるが何度見ても敵に当たってないのに敵が倒れる。ショック死かな?
あまりアクション的な動きがない。動画は綺麗っちゃ綺麗だがそれだけ。
戦闘についても詳しく語りたいが何しろクソスペックスマホなものなので、あくまで私個人の意見として受け止めてもらいたい。
まず選べる職業は3種類、大雑把に言って「戦士」「魔法使い」「僧侶」。私は「戦士」を選択した。
理由はアクティブな戦闘が好きなので。
だが、私の想像した戦闘とは違い回避して側面から大打撃を喰らわせたり、防御して被ダメを抑えたりできるかと思いきや。
回避は連続使用不可でクールタイムが10秒ある。そしてヒットアンドアウェイ的な戦闘は不可。一度敵と交戦状態に入ると敵に認識されているうちは逃げても逃げても相手の攻撃が見当違いな方向を向いていたとしてもこちらに当たる。なんぞこれ。
こんなシステムなら5年前とかでも普通に存在してる。
もっと言えば俺の知ってるゲームで12年前のゲームがこのシステム採用してた。(エ○メンタルナ○ツ)
フィールドでは常に他のプレイヤーが表示されているのでMMORPGをプレイしてる感じがして良い。ただ、そのせいだろうかクッソ重い。
キャラクター作成が1番楽しいかもしれない。
あくまで人間族のアバターしかないがその代わりに顔、髪型、耳、瞳孔、肌カタログが豊富で結構自由にカスタマイズできる。
だが、なぜか相棒の妖精のカスタマイズはないので3種類の中からしか選べないのはちょっとマイナス点。
総合評価
新しくリリースされたゲーム、ということで注目している人にはちょっとだけおすすめする。似たようなMMORPGにもう夢中だよ、ってなってる人にはおすすめしない。
全ての動作環境を最低にしたにもかかわらずカックカクのゲームでストレスを溜めるよりかは既存のぬるぬる動くゲームを遊んだ方が何倍も良い。
私は序盤も序盤の方で挫けたので上に並べて以外の良い点悪い点は知らないが、この調子だと解放されるシステムに期待が持てるかどうか聞かれると首を傾げざるを得ない。
まぁ、あくまでiPhone7のクソスペック野郎の言うことなので全部鵜呑みにはしないようにお願いする。
なんで黒い砂漠モバイルはあんなに綺麗なグラフィックで画質も落とさずにぬるぬる動いたのに後に生まれたエターナルはカックカクなんだろな?
あ、そうか、技術の差k(((殴
会社 | ASOBIMO |
---|---|
ジャンル | オンラインRPG |
ゲーム システム |
MMO/MORPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2020年12月15日
Android:2020年12月15日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
公式サイト | |
公式Twitter |