アバター伝説を刻む者の序盤の進め方についてまとめています。序盤の目標や、進行中に押さえておくべきポイントを掲載しています。アバター序盤の攻略を調べる際にお役立てください。
始める前に知っておくべきこと
- リセマラはできないのですぐに始めよう
- サーバーを選びはゲーム開始後
- プレイヤー名を変更しておこう
- 同盟内のコミュニケーションは必須
リセマラはできないのですぐに始めよう

アバターにもキャラガチャの要素は存在しますが、入手できるのはキャラの欠片やアイテムが中心。さらにリセマラでレジェンドキャラを引けてもキャラの欠片を大量に獲得しなければ強くはならないので、リセマラはせずすぐにゲームを始めるのがおすすめです。
サーバーを選びはゲーム開始後

ゲームを始めると自動で最新のサーバーに割り振られます。「友達と同じサーバーでプレイしたい」などサーバー選択したいときは、下記の2通りの方法でサーバーを選択可能です。
初心者の移民パスを使用

ゲームを始めると「初心者の移民パス」が付与され、これを使えばサーバーを選択して移動することができます。サーバー移動には下記5つの条件を満たす必要があります。
条件 |
---|
・タウンホールレベル7以下 ・初心者の移民パス所持 ・現在より古いサーバー ・全ての英雄が都市にいる ・加入中の同盟がない |
新たなリーダーの作成でも可能

アバターではゲーム開始時に自動で最新のサーバーに振り分けられます。新たなリーダーを作成することで指定したサーバーでゲームを始めることができます。
手順 | |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
プレイヤー名を変更しておこう

プレイヤー名は初期の状態では「leader_◯◯◯」となっており、このままでは同盟内でのコミュニケーションが取りづらくなってしまいます。はじめにプレイヤーネームを変更しておきましょう。
Point! | 名前を変更していないと同盟から追放されることもあります。忘れずに変更しておきましょう。 |
---|
名前変更の手順
手順 | |
---|---|
1 | 画面左上のアイコンをタップ |
2 | 名前部分をタップ |
3 | 新しい名前を入力して「OK」をタップ |
4 | アイテムorジェムを消費して変更完了 |
同盟内のコミュニケーションは必須

本ゲームは同盟に入っていないとできないことが多く、同盟メンバーとの助け合いが必須となります。さらに同盟間の取り決めなどもあるので、同盟内のルールを守ることが非常に重要になります。
Point! | 同盟間の取り決めで攻撃禁止の取り決めなどもあります。むやみに他プレイヤーを攻撃するとトラブルのもとになるのでしっかりチームの方針を理解しておきましょう。 |
---|
序盤の進め方
- 序盤はチャプターに沿って進める
- タウンホールの強化が最優先
- 序盤は低レア英雄を強化
- 研究でベンダーのティアを上げる
- 資材は特定のタイミングで消費
- ベンダーの数が重要
序盤はチャプターに沿って進める

まずはチャプターに沿って進めましょう。基本的な建設や部隊の強化など様々な要素に一通り触れることができるのでチャプターを進めながらゲームの基本的な仕様を理解しましょう。
タウンホールの強化が最優先

タウンホールのレベルは全ての施設のレベル上限となります。まずはタウンホールのレベル上げを最優先で上げていきましょう。
その他の優先度の高い施設 |
---|
・研究所 ・水のトンネル ・土のトンネル ・火のトンネル ・気のトンネル ・英雄の祭壇 |
生産施設は各種1つだけでも最大強化
農場や製材所など資材を生産する施設は複数建設可能ですが、他の施設のレベルアップ条件を満たすには1箇所だけでOKです。まずは1箇所だけでも最大まで強化しておくのがおすすめです。
序盤は低レア英雄を強化

序盤ではレジェンドキャラの精神の欠片はあまり手に入りません。レアやエピックの精神の欠片は手に入りやすく強化が進むので、序盤は低レアキャラを育てたほうが強い部隊が完成します。
研究でベンダーのティアを上げる

ベンダーのティアは部隊の強さ大きく影響します。研究でベンダーのティアを上げて高ティアのベンダーを量産しましょう。
資材は特定のタイミングで消費

アバターでは貯めた資材を消費するタイミングが大切です。最強のリーダーイベントの該当する開催日に貯めた資源を使うのがおすすめです。
最強のリーダーイベントで使うべきアイテム
開催日 | 消費推奨アイテム |
---|---|
1日目 | 研究スピードアップ 収集ブースト |
2日目 | 招集スピードアップ |
3日目 | 金の巻物 銀の巻物 |
4日目 | 建設スピードアップ APポーション |
5日目 | 拠点のパワーアップに必要なもの |
ベンダーの数が重要

ベンダーの数は非常に重要。防壁には英雄を最大8人配備できるので、英雄8人分のベンダー容量を埋めることができるまではベンダーを招集しましょう。
Point! | 攻撃を仕掛けたりする際にも大量のベンダーが必要になります。各ベンダーのトンネルは常に招集中の状態にしておきましょう。 |
---|
序盤の目標
- タウンホールLv.14を目指そう
- VIPレベル8まで上げる
- 英雄ランク星4まで育成
- 部隊が埋まるまでベンダーを確保
タウンホールLv.14を目指そう

タウンホールのLv.が14になると部隊を3枠使えるようになります。シャッタードスカルの討伐や資源の収集の効率が上がるので、まずはタウンホールLv.14を目指しましょう。
VIPレベル8まで上げる

VIPレベルが8になるとデイリー報酬で毎日精神の欠片(レジェンド)が入手できます。ゆくゆくは精神の欠片(レジェンド)が2枚もらえるVIPレベル12を目指しましょう。
英雄ランク星4まで育成

英雄のランクが星4まで上がると、1つの部隊に英雄を3人まで編成できるようになります。部隊のベンダー数が大幅に増え戦力が大きく伸びるので、まずは1体に集中してリソースを割き、星4を目指しましょう。
部隊が埋まるまでベンダーを確保

英雄やタウンホールの強化によって部隊のベンダーの数が決まります。最大容量までベンダーを埋められるよう、ベンダーを増やしましょう。
効率良く進めるために
- 同盟への加入は必須
- APを溢れさせない
- 部隊枠を常に稼働
同盟への加入は必須

このゲームでは同盟に入らないとできないことが多くあります。同盟に入ったら、メンバーが集まっているところに拠点を移動し、同盟内のルールを確認しておきましょう。
Point! | 同盟イベントなどは同盟に入っていないと参加できません。アクティブなメンバーが多い同盟に参加しましょう。 |
---|
APを溢れさせない

APは建設や育成に必要なリソースを確保するために消費します。時間で回復するのでAPを溢れさせないようにこまめに消費しておきましょう。
Point! | 遠征やシャッタードスカルの要塞でAPを消費した後は資材の収集に向かわせておくのがおすすめです。 |
---|
部隊、建築、研究枠を常に稼働

このゲームでは強くなるのに膨大な時間が必要になります。時間を無駄にしないように、ゲームを離れる際は、建築枠、研究枠、部隊枠をを稼働させておきましょう。
アバターのおすすめ記事

ログインするともっとみられますコメントできます