リゼウィチ(リゼロ Witch's Re:surrection)のデッキ編成のコツです。デッキの組み方やポイント、編成するときに意識することについて掲載。リゼウィチデッキ編成はこちらを参考にしてください。
デッキ編成で意識すること
編成のコツまとめ
- メインキャラとサポートの特徴を理解しよう
- 敵に合わせてデッキを編成
- バトルタイプ一致を意識
- マルチプレイでは役割を特に重視
キャラとサポートの特徴を理解しよう
メインキャラはキャラごとに強みが存在
メインキャラにはそれぞれ長所や短所があり、戦う敵との相性や不足している役割に応じてキャラを使い分けて戦うことが重要。最終的に複数体のメインキャラを強化し、幅広い敵に対応できるようにしよう。
キャラ | 特徴 |
スバル | ・物理攻撃で戦うのタンクキャラ ・HPと物理防御が高く生存率◎ ・敵の攻撃を引き付けて味方をサポート |
エミリア | ・魔法攻撃特化のアタッカー ・通常攻撃は水属性の魔法攻撃 ・ヒーラーとしての運用も可能 |
レム | ・回復量の高いヒーラー ・打撃と魔法のそれぞれで攻撃 ・攻撃性能は高くない |
ラム | ・魔法攻撃に特化したアタッカー ・魔法防御が高く対魔法◎ ・物理特化の敵とは相性が悪い |
ヴィルヘルム | ・物理攻撃に特化のアタッカー ・HPが多く耐久力も高い ・素早さが高くスタンと相性攻撃◎ |
クルシュ | ・物理と魔法の両刀アタッカー ・通常攻撃は物理攻撃 ・物理防御と回復力はやや低め |
ユリウス | ・魔法攻撃ダメージを抑制 ・物理&魔法それぞれが得意 ・補助サポートで味方を支援 |
ガーフィール | ・物理特化の万能キャラ ・素早さが高く先制攻撃◎ ・魔法攻撃の敵とは相性が悪い |
サポートキャラクターのステータス
①コスト | 使用時に必要なマナ数。少なければより使いやすく、多ければ使いづらい。 |
②属性 | サポートキャラクターの攻撃属性。相手の属性耐性とこちらの属性の攻撃力を参照し与ダメージが変化する。 |
⓷リキャスト | 使用後にサポートが再び使用できるまでのターン数。長いほど再使用しづらい。 |
④ラック | ラックが高いほどアイテムドロップ率が上昇する。ラックは同じサポートキャラを入手した際に自動的に上がる。 |
⑤バトルタイプ | サポートキャラクターのバトルタイプ。メインキャラクターとバトルタイプが一致している場合はマナ(コスト)が1減少する。 |
⑥キャラ | サポートのモチーフとなっているキャラクター。メインキャラクターと一致している場合、マナ(コスト)が1減少する。 |
⑦スキル効果 | サポートキャラクター使用時に、記載された効果が発動する。 |
キャラの強みを活かすようにサポートキャラを編成
メインキャラクターにはそれぞれ「魔法攻撃が得意」や「回復が得意」などの特徴が存在。物理攻撃ステータスが高いキャラクターで戦う場合は、物理攻撃力を参照して火力が上がるサポートを編成するなど、キャラの強みを活かせるサポート編成を意識しよう。
敵に合わせてデッキを編成
敵の数に合わせて攻撃サポートを選択
敵が単体で出現する場合は単体攻撃を多めに、複数であれば全体攻撃のサポートキャラクターを多めにするなど、敵の数に合わせたデッキ編成を意識しよう。
状態異常対策は特に重要
一定ターン行動不能になってしまう「スタン」や毎ターンダメージを受ける「毒」などの状態異常は非常に強力。対策をしていなければ非常に厳しいバトルを強いられるため、敵に応じて状態異常を回復したり耐性値を底上げするサポートの編成は必須だ。
バトルタイプまたはキャラの一致を意識
一致することで消費マナが減少
メインキャラとサポートにはそれぞれバトルタイプとキャラが存在し、どちらか一方を一致させることでサポートのマナ(コスト)が1減少する。より少ないマナでサポートキャラクターを呼び出せるという、バトルで非常に重要な要素のためサポートを選定するときはタイプ一致を意識しよう。
必ずしもタイプは一致させる必要は無い
バトルタイプ一致時のマナ減少効果は非常に強力な効果だが、それを意識し過ぎて攻略に必要なサポートが編成できないとなると元も子も無い。攻略にあたり状態異常対策や回復効果を持つサポートなどが必要な場合は、タイプを無視してでも編成してOKだ。
マルチプレイでは役割を特に重視
役割を特化させて戦おう
マルチプレイでは、敵のHPを削るアタッカーや生存率を底上げするヒーラーなどの役割に特化して戦うことが重要になる。アタッカー5人など特定の役割だけで勝つのは難しいため、マルチプレイでは戦闘前に仲間と編成や役割を共有するのもおすすめ。
全体に影響を与える効果が強力
味方全体を対象とした火力や耐久力を強化するサポートは、自身だけでなく味方をサポートするため、マルチプレイでは特に強力。強化のバフや弱体化のデバフは重複して効果を発揮するため、味方と重複して編成しても問題ない。
デッキ編成のやり方
※スバルを例としてデッキの組み方を紹介!
スバルの特徴を確認しよう
スバルの特徴は防御性能に特化したタンクキャラ。攻撃性能が低くアタッカー役を担うのは難しいため、敵の攻撃を引き付け味方へのダメージを抑えることに注力するのがおすすめ。
敵の攻撃を引く付けるサポートを選ぶ
敵の攻撃を引き付ける「挑発」効果を持ったサポートをデッキに編成しよう。1枚では常時挑発を発動させることができないため、複数枚採用しても問題ない。
Point! | 「挑発」サポートキャラはバトルタイプが「防御」のためスバルと一致。消費マナ-1で使うことができます! |
防御力を底上げして鉄壁の守りを目指す
タンク役のキャラが倒されてしまうと一気に戦況が苦しくなるため、自身の防御力を底上げすることでパーティー全体の生存率を上げよう。スバル自身は物理防御に特化した性能だが、敵が魔撃を使う場合は、魔防アップをデッキに採用しよう。
Point! | 自己強化+全体強化で手厚く味方をサポートするのがおすすめ! |
残りの枠は味方と相談して決める
デッキの残りサポートは、味方と相談しチーム全体で不足しているサポートを採用しよう。敵の状態異常対策や味方のステータスUP、敵の弱体化などメインキャラの組み合わせによって臨機応変にサポート入れ替えよう。
ログインするともっとみられますコメントできます