PS4 プレイステーション4の総合情報サイト
このサイトは一部広告を含みます
ファイナルファンタジー7 リメイク 情報まとめ【FF7R】
PS4 PS5
2020年4月10日 発売中
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

ファイナルファンタジー7 リメイク 情報まとめ【FF7R】

最終更新 :
FF7(ファイナルファンタジーⅦ) リメイク 情報まとめのアイキャッチ

目次

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

PS5版『FF7リメイク インターグレード』が発売!

FF7 リメイク インターグレードのアイキャッチ画像
『FF7リメイク インターグレード』の紹介記事はこちら
ファイナルファンタジーⅦ リメイク

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『FF7 リメイク』とは?

公開中のファイナルトレーラー。

全世界待望の『FF7』フルリメイク!

スクウェア・エニックスより2020年4月10日発売のPS4対応ゲームソフト『ファイナルファンタジーVII リメイク(FF7 リメイク)』。

1997年に発売され、壮大な物語や魅力的なキャラクターが多くの人を魅了した不朽の名作『ファイナルファンタジーVII(FF7)』が、新たな物語として生まれ変わる。

本作では、グラフィックだけでなく物語やバトルシステムフルリメイク。最新の技術により『FF7』の世界やキャラクターたちがより高いクオリティで表現されている。

物語も大まかな流れは原作と変わらないものの、新たなシナリオやイベントが多数追加。原作をプレイした方もさらに引き込まれるような作品となっているぞ。

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『FF7 リメイク』は分割作品

プロデューサーの北瀬氏より、『FF7』のリメイクプロジェクト複数作に渡って展開していく予定と発表されている。

プロジェクトの1作目となる本作は、原作の「ミッドガル脱出」までをもとに、多数のオリジナル要素が加えられた作品となっているぞ。

原作での「ミッドガル脱出」までのボリュームを考えると少し物足りなさを感じるかもしれないが、ミッドガル編を描くだけでも1本の独立したゲームとして充分に遊びごたえがある作品に仕上がっている。

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『FF7 リメイク』プレイレビュー

おすすめポイント

  • あの時実はこうだった!原作『FF7』を丁寧に掘り下げたストーリー
  • ほどよく手元が忙しい!コマンドとアクションのアクティブなバトル
  • 広い、深い、遊びどころいっぱい!緻密に描かれたミッドガルの世界!

圧倒的なクオリティで再構築された『FF7』の世界

本作の大きな魅力が圧倒的な密度とクオリティで描かれたミッドガルの世界とキャラクターたち、そして壮大なストーリー

1997年発売の原作『FF7』では序盤にあたるミッドガル編だが、本作ではそのひとつひとつの出来事が細かく描かれ充分なボリュームで再構築。それでいて引き延ばし感や強引な混ぜ物感は一切ない。

当時にはなかった臨場感を感じながら、名作と名高い『FF7』の物語を楽しめるぞ。

▲オープニングからまるで映画のような映像美と、緻密に描かれた「ミッドガル」の世界に引き込まれる。実際にこの世界でクラウドたちを動かせるとあって、序盤からワクワク感がスゴい。

▲キャラクターたちのグラフィックも言わずもがな。リアルすぎてまるで実写。

▲ゲーム序盤でアバランチが行った魔晄炉爆破のシーン。崩れた建物や被害を受けてうずくまる人々など、原作とは比べ物にならない臨場感で表現されている。

▲スラムで探索中にふと上を眺めると、そこには巨大なプレートが広がっている。そこら中を見渡すだけでも、ミッドガルの重厚な世界観を感じられるぞ。

物語を彩る個性豊かなキャラクターたち

主人公のクラウドを始め、魅力的なキャラクターたちが物語を彩っている。

キャラたちの表情や仕草が非常に細かく変化するのが特徴的で、ムービーシーンやキャラ同士の掛け合いは見どころ満載だ。

▲中でもやはり主人公のクラウドが一番魅力的。パッと見はクールでカッコいいのだが、女の子相手にどぎまぎしたり、ときにはシュールな笑いを誘ってきたりと、ほかキャラとの掛け合いが見ていて面白い。

▲アバランチのリーダー・バレットは、いかつい見た目とは裏腹にテンション高めかつめちゃめちゃ喋るのでギャップがスゴい。

▲エアリス、ティファ、ジェシーなど、女性陣の存在感は抜群。現代の技術だと「ここまで可愛くなるんか…」と思えるほどのクオリティなので、その可愛さをぜひプレイして確かめてほしい。

▲原作ではサブキャラ的な扱いだったキャラたちも、よりキャラクター像がわかりやすいように描かれている。交流できる場面もかなり増えており、原作のファンには嬉しいポイントだ。

ほどよく手元が忙しい!コマンドとアクションのアクティブなバトル!

FFらしいコマンド選択リアルタイムアクションを組み合わせたバトルは、爽快感があって楽しい。

序盤は操作に若干手こずるかもしれないが、すぐに慣れてスタイリッシュなアクションを繰り出せるようになるぞ。

それでも難しい場合は難易度を下げることもできるので、アクションが苦手な方でも安心してプレイ可能だ。

▲クラウドの剣技、バレットの射撃、ティファの格闘など、アクションの特徴はキャラごとに異なる。場面に合わせてキャラを切り替えながら戦うのが面白い。

▲どのキャラクターもコマンド選択で魔法が使える。誰にどんな役割を持たせるかは、プレイヤーの好み次第だ。

▲マテリアや武器強化、武器アビリティなど、カスタマイズ要素も豊富。特徴の異なるキャラたちを、さらに自分好みのスタイルにカスタマイズしてバトルを楽しめるぞ。

やり込み要素も豊富に存在

サブクエストやミニゲームなど、ストーリー以外のやりこみ要素も豊富に存在。

また緻密に描かれたフィールドには見どころがたくさんあるので、ストーリーをすすめるだけでなくときにはミッドガルの世界をすみずみまで探索してみるのも良さそうだ。

▲何度も挑みたくなる中毒性抜群なミニゲームが多数登場。

▲多彩なルールでバトルが楽しめる「コルネオコロッセオ」。時間泥棒ポイントのひとつだ。

▲細部まで描かれたミッドガルのフィールドでは、そこに生きる人々の“なにげない会話”まで収録されている。そんな声に耳を傾けながら、マップのすみずみまで探索してみるのもおすすめだ。

まとめ

筆者はリメイク前の『FF7』をプレイ済みであったが、当時と本作をプレイし終えている今ではお気に入りのキャラクターが変わっているなど、新しい発見にも満ちあふれていた。

RPG作品としての完成度も非常に高いので、『FF7』既プレイの人にはもちろんのこと、まだ遊んだことのない人もいまなお愛され続ける『FF7』の世界を本作で体感してみてほしい。

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『FF7 リメイク』ゲームシステムは?

『FF7』ではコマンド選択のみだったバトルが大きく生まれ変わる。

『FF7 リメイク』では、原作からバトルシステムが一新。

『FF』シリーズらしいコマンドバトルのシステムと、自由に動き回れるシームレスなリアルタイムアクションが融合し、爽快感のあるアクションバトルとして生まれ変わっている。

原作ファンのみならず、最先端のアクションゲームのファンでも充分に楽しめるバトルシステムとなっているぞ。

原作ではエンカウント制だったバトルが、自由に動き回れるシームレスなアクションに。

クラウドやエアリスといったおなじみのキャラたちでフィールドを駆け回りながら、敵の弱点や行動パターンを見極め、通常攻撃やコマンドアクションを繰り出していく。

□ボタンで攻撃、☓ボタンで回避といったアクションを基本として立ち回る。操作キャラは瞬時に切り替え可能だ。

クラウドは剣での近距離戦が得意だが、バレッドは遠距離戦、エアリスは魔法と、キャラクターごとのプレイスタイルにも特性がある。通常攻撃や移動する際の挙動にもキャラクターの個性が表現されているぞ。

エアリスは魔法が得意。敵を攻撃しながら味方のサポートもできる。

キャラごとのアビリティや個性キャラの切り替えなどの要素を駆使することで、より奥深いアクションが楽しめる。

戦略性を高める「ATBゲージ」

クラウドの「凶斬り」が圧倒的な映像美で炸裂。

アクションバトルの戦略性を引き上げるシステムが、原作にもあった「ATBゲージ」。本作では貯めたゲージを消費することで、アビリティや魔法、アイテムといったコマンドアクションを繰り出せる。

クラウドのコマンドアビリティ「ブレイバー」。

コマンドメニューを開くと時間がスローモーションに。複雑な操作が苦手な方でもじっくり戦略を考えられる。

通常アクションと「ATBゲージ」を使用するコマンドアクション。この2つを組み合わせながら戦うのが本作の醍醐味だ。原作のコマンド操作だけのバトルでは味わえなかった、爽快感と戦略性のあるバトルが実現されているぞ。

敵の動きを止める「バースト」

本作では、敵のHPゲージの下にバーストゲージと呼ばれるものが存在。攻撃を与えてゲージを最大まで貯めると、敵は無防備バースト状態になるぞ。

バトルでは、敵をバースト状態にする→通常攻撃やアビリティで一気に畳み掛ける、といった流れが基本となりそうだ。

ド派手かつ強力な一撃を繰り出せる「リミットブレイク」

原作でも印象的だった、非常に強力な技を繰り出せるコマンド「リミットブレイク」ももちろん登場。

敵からダメージを受けることでリミットゲージが溜まり、溜まりきると各キャラクター固有の「リミット技」を発動できるぞ。

魔法やアビリティに欠かせない「マテリア」

マテリア」を武器や防具に装着することで魔法やアビリティの使用召喚獣の呼び出しなどが可能。マテリアを組み合わせることで、効果を変化させることもできる。

「召喚獣」と一緒にバトル!

本作では、バトル中に「召喚獣」を呼び出し一緒に戦う事ができる。召喚獣はオートで戦闘に参加し、帰還時に強力な必殺技を放つぞ。

■イフリート

炎の召喚獣。獰猛な魔神の姿をしている。あらゆるものを容赦なく焼き尽くす荒々しい存在だが、ひとたび力を借りれば、心強い味方となる。

「クラシックモード」で原作のテイストを味わえる!

原作のコマンドRPGらしさを感じつつ、アクションをしている感覚を味わえるモード。

ゲーム中に選択できる難易度の1つ「クラシックモード」は、移動・攻撃・回避といった基本のアクション操作が全てオートになるというもの。

原作のようにコマンド選択のみで戦えるので、原作に近いテイストで楽しみたい方、またアクションが苦手な方も気軽にバトルを楽しめるモードだ。


編集部
さすがフルリメイクと言わんばかりの新要素の数々。加えて原作の要素もしっかり受け継がれているのはファンにとっても嬉しいところ!
ファイナルファンタジーⅦ リメイク

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『FF7 リメイク』の進化したグラフィック

リメイク版の特徴の1つがグラフィックの進化。キャラクターのグラフィックはもちろんのこと、「ミッドガル」のスチームパンクな世界観も圧巻のクオリティで表現されている。

こちらでは、そんな本作の進化したグラフィックを『FF7 リメイク』の公式Twitterで公開されてきたコンセプトアートインゲームシーンとともにご紹介していく。

キービジュアル

よりリアルな質感で、神羅カンパニーと対峙するクラウドが描かれている。なおこちらのビジュアルは、東京ゲームショウ2019のスクウェア・エニックスブースで配布されたパンフレットの表紙にもなった。

お馴染みの原作『FF7』のキービジュアル。

八番街

■ コンセプトアート

ミッドガルらしい薄暗さがありつつも、外灯や看板で街並みが彩られている。中央付近には、オリジナル版にも見られたミュージカル「LOVELESS」の看板も。

■ インゲームシーン

「八番街」のゲーム内画像。画像左には“WELCOME LOVELESS”の文字が。もしかしたらミュージカルが見れるかもしれない。

神羅ビル・エントランス

■ コンセプトアート

ミッドガルの中心にそびえ立つ「神羅カンパニー」本社ビルのエントランス。おしゃれなショッピングモールのようなエントランスだ。

■ インゲームシーン

「神羅ビル・エントランス」のゲーム内画像。中央奥には、シリーズおなじみ「神羅」マークの電光掲示板が見える。

壱番街・駅

■ コンセプトアート

スチームパンクな質感で描かれた「壱番街・駅」のコンセプトアート。全体としては近未来的な印象だが、改札機の鉄棒や赤い信号にはレトロなテイストも感じられる。

■ インゲームシーン

「壱番街・駅」でのゲーム内戦闘シーン。コンセプトアートにもある電光掲示板が再現され、「急行」「普通」などの表記も確認できる。

壱番街

■ コンセプトアート

左の壁のデザインや右側の列車に注目。『FF7』の冒頭、列車からクラウドが飛び降り、バレットと出会う場所に見える。

オリジナル版『FF7』における同一のシーン。コンセプトアートでは、左上の「1-0a」の文字までしっかりと再現されていることが分かる。(画像は『FF7』公式サイトより)

■ インゲームシーン

壱番魔晄炉を見上げるクラウド。シリーズファンなら一度は見たことがあるであろう、お馴染みの構図だ。


編集部
原作のグラフィックを見ると、映像ってここまで進化したんだなぁとしみじみ感じます。
ファイナルファンタジーⅦ リメイク

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『FF7 リメイク』の登場キャラクター

引用元:FF7 リメイク 公式

リメイク版では、「クラウド」や「エアリス」を始めとした個性あふれるキャラクターたちが、最新のグラフィック技術を駆使した美麗かつリアルなデザインで個性豊かに表現されている。

ここでは『FF7 リメイク』に登場する主要キャラクターたちを紹介していくぞ。

クラウド・ストライフ

声優櫻井 孝宏

元神羅カンパニーのソルジャー。神羅を抜けたあと、ミッドガルで《なんでも屋》を始める。幼馴染のティファに誘われ、傭兵としてアバランチの作戦に参加する。「星を守る」思想に共感したわけではなく、あくまでも仕事―のはずだった。

エアリス・ゲインズブール

声優坂本 真綾

伍番街スラムに住む花売り。壱番魔晄炉が爆破された夜にクラウドと出会う。星の声を聞くという特殊能力を持つ。そのため、幼少期より神羅の監視下に置かれた。伍番街にある寂れた教会に通い、花の世話をしている。

ティファ・ロックハート

声優伊藤 歩

反神羅組織アバランチのメンバー。七番街スラムの酒場《セブンスヘブン》を切り盛りしている。神羅カンパニーに敵対する気持ちはあるものの、今回の魔晄炉爆破作戦には乗り切れずにいる。気持ちが揺らぐ中、幼なじみのクラウドと再開する。

バレット・ウォーレス

声優小林 正寛

反神羅組織アバランチのリーダー。過激な活動を危険視され、本家アバランチからは追放処分となっている。それからは、ミッドガルで仲間たちと独自に活動を続けている。普段は、七番街スラムの自警団として地域に貢献しており、娘のマリンを溺愛するパパという一面もある。

レッドⅩⅢ

声優山口 勝平

人の言葉を操る獣。赤毛に覆われたしなやかな肉体に、鋭い爪と牙、燃え盛る尾を持つ。現在は研究サンプルとして捕獲され、宝条博士の施設に監禁されている。レッドXIIIは型式番号であり、本名ではない。

セフィロス

声優森川 智之

始まりであり最高のソルジャー。ウータイとの戦争で目覚ましい活躍を見せ、英雄と呼ばれるようになる。以降、多くの若者がセフィロスに憧れ、ソルジャーを目指すようになった。とある極秘任務で死亡したと言われているが、詳細は不明。

レノ

声優藤原 啓治

神羅カンパニーの総務部調査課《タークス》のメンバー。燃えるような赤髪に、シニカルな笑みを浮かべ、常に飄々としている。俊敏な動きで相手を翻弄し、特殊武器を操り多彩な攻撃をしかける。

ルード

声優楠 大典

神羅カンパニーの総務部調査課《タークス》のメンバー。スキンヘッドにサングラスの巨漢。無駄口は叩かず、実直に任務をこなす。武器は持たず、強靭な

ビッグス

声優阪口 周平

反神羅組織《アバランチ》のメンバー。チームきってのキレ者で、作戦立案を担当する。何かと暴走しがちなバレットを冷静にフォローする。キレイ好きな性格で、シャワーと掃除が大好物。

ウェッジ

声優淺井 孝行

反神羅組織《アバランチ》のメンバー。顔の広さや愛嬌を生かして、情報収集や反対勢力の懐柔にあたる。ほか、セブンスヘブンの新メニューを味見するという重要な役目をになう。ムードメーカーで、チームの潤滑剤として欠かせない存在。

ジェシー

声優森谷 里美

反神羅組織《アバランチ》のメンバー。爆弾から偽造IDまで、作戦に必要なものを揃える整備担当。機械いじりが得意で浄水装置などを製作販売し、活動資金を稼ぐ。面倒見がよく、美男子には目がない。

プレジデント神羅

声優若山 弦蔵

神羅カンパニーの社長。小さな兵器開発会社でしかなかった神羅を、世界を支配する大企業へと発展させた。利益のためなら手段を選ばず、反対するものは徹底的に排除し、弱者は切り捨てる。選ばれた者にだけ便利で豊かな生活を提供し、巧みに民意をコントロールしている。

ハイデッカー

声優長 克巳

神羅カンパニーの治安維持部門統括。創業当初から社長の側近として仕え、先のウータイ戦では司令官として活躍した。プレジデントからの信頼は厚く、治安維持部門は神羅カンパニーの中で最大勢力となっている。部下に対して非常に厳しく、目的を達成するためには犠牲もいとわない。

ローチェ

声優三宅 健太

異端のソルジャー3rd。バイクとスピード、競い合える友を愛する。通称、スピードジャンキー。バイクを振り回し、しばしば味方を巻き込むため、仲間からはひどく嫌われている。

宝条

声優千葉 繁

神羅カンパニーの科学部門統括。倫理や常識にとらわれない発想で、さまざまな生物兵器を開発する。己の研究のためならば、人の命すら実験材料として扱う。前統括との共同研究では兵士に特殊な施術を行ない、身体能力を大幅に向上させ、ソルジャーを生み出すことに成功した。

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

各キャラクターの担当声優は?

『FF7 リメイク』での各キャラクターの担当声優だが、クラウドは櫻井孝宏さん、エアリスは坂本真綾さん、ティファは伊藤歩さんと、主要キャラクターたちは近年の作品と同じキャストが演じている。

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

ストーリー

引用元:FF7 リメイク 公式

星から吸い上げた生命エネルギー《魔晄》。
《ミッドガル》ーー八基の魔晄炉を有する階層都市。
魔晄によって世界を掌握した巨大企業《神羅カンパニー》と星を守るために立ち上がった反神羅組織《アバランチ》が激突する。

元ソルジャーのクラウドは、傭兵としてアバランチの《壱番魔晄炉爆破作戦》に参加していた。

魔晄炉爆破の余韻響く八番街。 炎に包まれる街で、死んだはずの宿敵の幻影が揺らめく。

消し去りたい過去の幻影に導かれ、彼女と出会う。花売りの女性が差し出した黄色い花。 花言葉は 一ー《再会》その刹那、ふたりを取り囲む黒い影 ーー《運命の番人》。

今、想いが再び星を巡る。

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『FF7 リメイク』をプレイする前に

体験版

本作の体験版が配信中。体験版では、ゲーム冒頭の「壱番魔晄炉爆破作戦」までをプレイ可能で、製品版への引き継ぎはおこなえない。

また、体験版を5月11日までにダウンロードすると、メインキャラクターが集合したキービジュアルのPS4用テーマがもらえる。テーマは4月10日以降に配信予定だ。

▲配信予定のキービジュアルがあしらわれたオリジナルテーマ。

■ 体験版のダウンロードはこちら↓↓

オリジナル版『FF7』も発売中!

こちらの記事を見ている方の中には「原作プレイしてたけど内容忘れた」もしくは「原作を遊んだことがない」という方もいるはず。

そんな方には、PS4とスイッチで発売中の原作『FF7』を遊んでおくのがおすすめ。原作の内容を振り返っておくことで、よりリメイク版が楽しめること間違いなしだ。

今なお愛されつ続ける『FF7』の原点を体験しておこう。

なおPS4,スイッチ版には「3倍速モード、バトルエンカウントなし、バトル強化機能モード」といった、ゲームを快適に進められる機能が搭載。

さくさく進めたい」「ストーリーだけ追っておきたい」といった方でもプレイしやすくなっているぞ。


編集部
価格もお手頃なので、未プレイの方はぜひリメイク版の発売前に遊んでみてみてほしいです!

【関連記事】

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

ファイナルファンタジーⅦ リメイク

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『FF7 リメイク』発売日など基本情報

発売日PS4:2020年4月10日(金)
PS5:2021年6月10日(木)
会社スクウェア・エニックス
ジャンルRPG
価格¥8,980(税抜)
対応ハードPS4
商品情報パッケージ版 / ダウンロード版 / 限定版
公式サイトFF7 リメイク 公式
公式TwitterFF7 リメイク 公式

■ 購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)

■ 体験版のダウンロードはこちら↓↓


© 1997, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION: © 1997 YOSHITAKA AMANO

関連記事

掲示板

ファイナルファンタジーⅦ リメイクに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
名無しのゲーマー 223

クソゲー。

(株)スクウェア・エニックスのバックボーンとなっている企業グループ(旧財閥系など)や政治家を教えてください。

名無しのゲーマー 222

私ゲームやらないけど買ってやるよ

名無しのゲーマー 221

PS4と5持ってないからできないなぁ。今から買うならPS5だけど買えないからなぁ。原作はプレイ済みです。

名無しのゲーマー 220

>>180
原作やれば?笑笑

このゲームが好きなあなたに

同じパブリッシャーのゲーム

評価から探す

NEEDY GIRL OVERDOSE
NEEDY GIRL OVERDOSE
ゲーマー
8
カジュアル
8
Core Keeper
Core Keeper
ゲーマー
8
カジュアル
9
メタファー:リファンタジオ
メタファー:リファンタジオ
ゲーマー
10
カジュアル
9
もっと見る

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

PlaystationPlusのバナー画像

新作・セール情報まとめ

おすすめ記事一覧