まぁ自分で試行錯誤する分にはいいんじゃない?
そんな事しなくても普通に道が狭くたった場所の少し先に玉だすだけで解決する問題(他の仲間がまともなら)だけど
ETERNAL(エターナル)に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
まぁ自分で試行錯誤する分にはいいんじゃない?
そんな事しなくても普通に道が狭くたった場所の少し先に玉だすだけで解決する問題(他の仲間がまともなら)だけど
障壁前の道が狭まってる所に玉出して、少し離れて壁だせばすむ話なんだよ(それを練習したほうがいい、ソロでも最初の所だから練習出来るからね)、橋で立ち止まってうんぬんとか広めるのはやめた方が良いよねハードとかどうすんのだし
タゲ取ってるのに盾側に誘導しないとか玉に擦り付けない奴は結構いる
この結構いるとい表現は1/3くらいは居るという感覚
1/10だったら結構いるという表現は使わないな俺は
いや、大袈裟でもなんでもなく事実なんですが。その方々と当たらないと分からないと思いますので水掛け論になっちゃいますね。証明なんて出来ないし。可能性の一つとして、ドロップ50%アップだったから少しでも早くマッチングするために普段はやらない盾役でマッチングした可能性もありますし。
そんなんプリン以外ではあった事ないなぁ
パラはアタッカーとしてでもダンジョン出れるので
最初まだそのマップに慣れて無い頃はアタッカーとして参加してる人も多いだろうから、
大げさに言ってもバレるぞ
触発もろくにしない、玉もなぜか壁の自分がいる方に出す、もしくは壁も玉もも出さないタンクが結構いるよ?ここでヒーラーに文句を言ってる人はまともな盾役なんでしょうけど。自分が盾役だと盾役とは当たらないからわからないだけでは?もしくは友人や軍団の盾役の方とよく一緒なのでは。後は時間帯かな?流石に名前は出せないですが全然ヘイト取れないパラディンが何人もいる。もちろん盾役の後方に位置取りしてますし
パラ向けの範囲攻撃に巻き込まれてるだけでしょ
追いつかなきゃパラが事故って死ぬこともあるし、まとめて走ってる最中の赤床は避けにくいんだよ。
先頭走るパラには分からん話だけど
ヘイト無視のランダムターゲットを知らないだけなんじゃ?
前に、ランダムターゲットで攻撃がヒラに行くたびに、『ターゲット来てます!!ヘイト取ってください!!』って周囲チャットで連呼するヒラに会った事あるからなぁ
いや、ヘイト取ったと思うなら盾に近づいてね・・どの攻撃がランダムターゲットかは知らなくても
最低限それは実行してほしいものですね
確かに。
2つ目の橋の上に召喚されるMOBに触発当てないとタゲがヒーラーとかアタッカーに向きやすいですね。
余談ですが2つ目の橋はシールド張った状態で立ち止まり、召喚されてから触発を当てて移動再開するのが良いと思います。
ただし、触発を1発しか当ててないMOBはヘイト剥がれやすいからアタッカーさんは要注意ですね
たぶん召喚された敵のダゲが来てる奴を文句言ってるんじゃないかな?と想像する
タゲ来てるのにその場で動かない奴とかマジで居るからなw中には盾からも逃げるような動きする奴いるからなw
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。
ETERNAL(エターナル)をプレイしたユーザーのレビュー。
AWSに出鼻をくじかれたMMORPG
そもそもAWSが何なのかなど問題の本質が理解できていないユーザーに各所で悪評をばらまかれているが、戦術システムによるオート時の細かい動きの調整が可能、職業ごとに3タイプのスタイルが切り替えられマルチのマッチングに影響する、など今年リリースしたMMORPGの一歩先を行くシステムを搭載しており、プレイする価値は十分にある。
相変わらずサーバーエラーは多いものの、課金要素もMMORPGにしては「比較的」良心的な方なので他のMMOに飽きているならやってみてもいいかもしれない。
気になる点としては、マップの案内が貧弱、デフォルトでカメラが寄りすぎているので逐一操作が必要などがあるが、UIは全体的に良くできている。
総じて他の凡百のMMOのいいとこどりをして改良した作りである。逆に言えば、既存のMMORPGに飽き、革新的なシステムを求めているならやめておいたほうがいいとも言える。
特に悪いといったところはないので今後に期待します
スペックはiPhone7の人の感想。
重い。ひたすら重い。全ての動作環境に関わるものを全て最低にしたのに動きがカックカク。
オープニングはめっちゃ綺麗。最新作のFFを見てるかのようだった。しかし作りが雑。
具体的には、主人公がムービー中の敵を一刀のもと切り捨てるシーンがあるが何度見ても敵に当たってないのに敵が倒れる。ショック死かな?
あまりアクション的な動きがない。動画は綺麗っちゃ綺麗だがそれだけ。
戦闘についても詳しく語りたいが何しろクソスペックスマホなものなので、あくまで私個人の意見として受け止めてもらいたい。
まず選べる職業は3種類、大雑把に言って「戦士」「魔法使い」「僧侶」。私は「戦士」を選択した。
理由はアクティブな戦闘が好きなので。
だが、私の想像した戦闘とは違い回避して側面から大打撃を喰らわせたり、防御して被ダメを抑えたりできるかと思いきや。
回避は連続使用不可でクールタイムが10秒ある。そしてヒットアンドアウェイ的な戦闘は不可。一度敵と交戦状態に入ると敵に認識されているうちは逃げても逃げても相手の攻撃が見当違いな方向を向いていたとしてもこちらに当たる。なんぞこれ。
こんなシステムなら5年前とかでも普通に存在してる。
もっと言えば俺の知ってるゲームで12年前のゲームがこのシステム採用してた。(エ○メンタルナ○ツ)
フィールドでは常に他のプレイヤーが表示されているのでMMORPGをプレイしてる感じがして良い。ただ、そのせいだろうかクッソ重い。
キャラクター作成が1番楽しいかもしれない。
あくまで人間族のアバターしかないがその代わりに顔、髪型、耳、瞳孔、肌カタログが豊富で結構自由にカスタマイズできる。
だが、なぜか相棒の妖精のカスタマイズはないので3種類の中からしか選べないのはちょっとマイナス点。
総合評価
新しくリリースされたゲーム、ということで注目している人にはちょっとだけおすすめする。似たようなMMORPGにもう夢中だよ、ってなってる人にはおすすめしない。
全ての動作環境を最低にしたにもかかわらずカックカクのゲームでストレスを溜めるよりかは既存のぬるぬる動くゲームを遊んだ方が何倍も良い。
私は序盤も序盤の方で挫けたので上に並べて以外の良い点悪い点は知らないが、この調子だと解放されるシステムに期待が持てるかどうか聞かれると首を傾げざるを得ない。
まぁ、あくまでiPhone7のクソスペック野郎の言うことなので全部鵜呑みにはしないようにお願いする。
なんで黒い砂漠モバイルはあんなに綺麗なグラフィックで画質も落とさずにぬるぬる動いたのに後に生まれたエターナルはカックカクなんだろな?
あ、そうか、技術の差k(((殴
会社 | ASOBIMO |
---|---|
ジャンル | オンラインRPG |
ゲーム システム |
MMO/MORPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2020年12月15日
Android:2020年12月15日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
公式サイト | |
公式Twitter |