0


twitter share icon line share icon

【デビルメイクライピークオブコンバット】雷霆の女帝/トリッシュの評価とおすすめ編成【DMC PoC】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【デビルメイクライピークオブコンバット】雷霆の女帝/トリッシュの評価とおすすめ編成【DMC PoC】

デビルメイクライピークオブコンバット(デビルメイクライアプリ)のスタイル「雷霆の女帝/トリッシュ」の評価です。スキルや性能、おすすめパーティや魔具についてまとめていますのでご活用ください。

目次

スタイル一覧

雷霆の女帝の評価/基本情報

雷霆の女帝

総合評価

最強ランクリセマラランク
SS▶ 最強スタイルランキングランク外
▶ リセマラランキング
ストーリーボス闘技場
S+SSランク外

みんなの評価

基本情報

初期品質レジェンダリー
対応キャラトリッシュ
スタイル特性雷属性物理属性ダメージラッシュスマッシュフォーカスバンパイア
魔具タイプナックル
ナックル

入手方法

期間限定カオの宝庫
かけら・雷霆の女帝×50で交換

雷霆の女帝の強い点

多くのコンボパーツで様々な戦況に対応

雷霆の女帝には多くのコンボがありいずれも非常に強力。攻撃ボタン連打で発動する「逆転ターボ」は敵を引き寄せつつ多段ヒットするため敵の多い場面や回数シールドに対して有効。「ナイスショット」は圧倒的な一撃の火力を誇る。

稲妻斬り落としが強力

ジャンプ中の攻撃ボタンで発動する「稲妻斬り落とし」は、一定時間残り続ける稲妻を発生させダメージを与えるスタイルスキル。稲妻は一度に複数発生させられるためその場の敵に一気にダメージを与えることが可能。特にウィーク状態のボスやダウン中の敵に有効だ。

シールドに両対応かつバフで味方スタイルを強化

雷霆の女帝は、スマッシュとラッシュの両方を持つ万能なスタイル。ダメージ軽減シールドと回数シールドの両方に対応できるため非常に優秀だ。また、多くのパッシブスキルを持ち味方スタイルの回復や火力アップが可能。

雷霆の女帝の弱い点

コンボ攻撃の操作難易度が高い

雷霆の女帝のコンボは、攻撃ボタンの組み合わせによって発動が可能。強力なコンボが強みなので、全体的なコンボルートを把握しておく必要がある分操作難易度が若干高い。

敵の目の前に瞬間移動はできない

空中ダッシュが3回できるなど移動性能はそこそこ高いものの、瞬間移動系のスキルは持たないので瞬発的な機動力はそこまで高くない。また、攻撃範囲もそこまで広くないため、複数の敵に対する制圧力は「逆転ターボ」に頼る必要がある。

雷霆の女帝のおすすめ編成

雷属性パーティ

雷属性のスタイル3体で固めたチーム。フォーメーション共鳴で雷属性ダメージが20%アップし、敵を麻痺させることでQTEスキルも発動しやすくなっている。ストーリーボスのベオウルフなど雷属性が弱点の敵を攻略しやすい。

最強おすすめチーム

雷霆の女帝のおすすめ魔具/デビルカード

専用魔具

その他おすすめ魔具

専用魔具「神のみぞ知る雷光」があるため、所持している場合は優先的に装備しよう。専用魔具を入手するまでは、ナックルタイプのもっともダメージが上がる魔具を使用するのがおすすめ。

最強魔具ランキング

おすすめデビルカード

最強デビルカードランキング

雷霆の女帝のステータス

初期ステータス

攻撃力138
防御値48
HP360
魔力上限1000

最大ステータス

攻撃力2408
防御値1280
HP10008
魔力上限1000

雷霆の女帝のスキル

スキル一覧

ナックル通常攻撃(通常攻撃)
コマンド:【攻撃】
初期効果
敵に3回キックし、計124.3%の雷元素ダメージを与える。
最大効果
敵に3回キックし、計186.4%の雷元素ダメージを与える。
解放条件
スパーダ通常攻撃(通常攻撃)
コマンド:【攻撃】
初期効果
スパーダの大剣で斬撃を3発与え、計234.9%の物理ダメージを与える。
最大効果
スパーダの大剣で斬撃を3発与え、計352.3%の物理ダメージを与える。
解放条件
華麗なる才(通常攻撃)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
魔人化していない時、通常攻撃が命中すると魔力値27ptを回復する。この時、スタイリッシュランクがSに達すると追加で魔力値3ptを回復する。
最大効果

解放条件
ナックル突き上げ(コンボ攻撃)
コマンド:押し続け【攻撃】
初期効果
2発のキックで敵を斬り上げ、計129.6%の雷元素ダメージを与える。
最大効果
2発のキックで敵を斬り上げ、計194.4%の雷元素ダメージを与える。
解放条件
月輪脚(コンボ攻撃)
コマンド:空中で長押し【攻撃】
初期効果
空中で高速旋回し、最後に斬り落として計0%の雷元素ダメージを与える。
最大効果
空中で高速旋回し、最後に斬り落として計0%の雷元素ダメージを与える。
解放条件
スパーダ突き上げ&斬り落とし(コンボ攻撃)
コマンド:押し続け【攻撃】
初期効果
スパーダの大剣で敵を空中に跳ね上げ158.3%の物理ダメージを与える。
最大効果
スパーダの大剣で敵を空中に跳ね上げ237.5%の物理ダメージを与える。
解放条件
ジャンプ&エクストリームカウンター(回避/ジャンプ)
コマンド:【ジャンプ】
初期効果
軽くジャンプして敵の極限技を回避するとエクストリームカウンターを発動し、893.2%の雷元素ダメージを与える。
また、その有効中に適宜反撃ボタンをタップすると、ジャストエクストリームカウンターを発動でき、894%の雷元素ダメージを与えることができる。
最大効果
軽くジャンプして敵の極限技を回避するとエクストリームカウンターを発動し、1339.8%の雷元素ダメージを与える。
また、その有効中に適宜反撃ボタンをタップすると、ジャストエクストリームカウンターを発動でき、1341%の雷元素ダメージを与えることができる。
解放条件
エアハイク(回避/ジャンプ)
コマンド:【ジャンプ】【ジャンプ】
初期効果
足元に魔力を注いでエアハイクをすると、より高い場所に到達できます。
最大効果

解放条件
ダッシュ(回避/ジャンプ)
コマンド:【回避】
初期効果
魔力を運動エネルギーに変えると、一定距離を瞬間移動できます。
最大効果

解放条件
エネミーステップ(回避/ジャンプ)
コマンド:空中で敵をタップしている状態で【ジャンプ】
初期効果
空中で敵を踏み台にしてエアハイクする。
最大効果

解放条件
目には目をⅠ(回避/ジャンプ パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
エクストリームジャンプまたはエクストリームドッジを発動時、CR率+15%、持続8秒、クールタイム30秒。
最大効果

解放条件
目には目をⅡ(回避/ジャンプ パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
エクストリームカウンター発動時、物理、雷元素ダメージ+6%、持続5秒。
最大効果

解放条件
ターボラッシュ(QTE)
コマンド:【QTE】
初期効果
敵が「HP減少」「マヒ」「虚弱」「雷元素貫通」状態の時に発動し、体を回転させ前へ突撃して計877.5%の雷元素ダメージを与える。
最大効果
敵が「HP減少」「マヒ」「虚弱」「雷元素貫通」状態の時に発動し、体を回転させ前へ突撃して計1316.2%の雷元素ダメージを与える。
解放条件
スターの輝き(QTE パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
【ターボラッシュ】が命中すると、チーム全員の物理、雷元素スタイルが最大HPの10%回復する。また、自身の物理、雷元素ダメージ+50%、持続20秒。
最大効果

解放条件
ランクSSS到達で解放
逆転ターボ(スタイルスキル)
コマンド:3段目通常攻撃した後、素早く連打【攻撃】
初期効果
ナックル通常攻撃の3発目の後、通常攻撃ボタンを連打すると電撃旋風を巻き起こして高速で敵を攻撃する。
旋回するたびに468.6%の雷元素ダメージを与える。
最大効果
ナックル通常攻撃の3発目の後、通常攻撃ボタンを連打すると電撃旋風を巻き起こして高速で敵を攻撃する。
旋回するたびに702.9%の雷元素ダメージを与える。
解放条件
百裂昇龍(スタイルスキル)
コマンド:2撃目または3撃目の後に長押しする【攻撃】【攻撃】
初期効果
ガントレットの通常攻撃の2回目または3回目の後に攻撃ボタンを長押し、その後攻撃ボタンを押すと、連続キックを繰り出し、昇龍拳で敵を空中に吹き飛ばします。合計で1121.3%の雷元素ダメージを与えます。スキルの持続時間中、ダメージ減少効果を得ることができます。
最大効果
ガントレットの通常攻撃の2回目または3回目の後に攻撃ボタンを長押し、その後攻撃ボタンを押すと、連続キックを繰り出し、昇龍拳で敵を空中に吹き飛ばします。合計で1681.9%の雷元素ダメージを与えます。スキルの持続時間中、ダメージ減少効果を得ることができます。
解放条件
ランクS+到達で解放
スパーダエクシード(スタイルスキル)
コマンド:【攻撃】【攻撃】【スタイルスキル】押し続け【スタイルスキル】
初期効果
ガントレットの通常攻撃の2回目の後にスタイルスキルボタンを押し(長押しで威力が増します)、その後再度スタイルスキルボタンを長押しすると、ブレードウェーブを放ち、合計で997.8%の物理ダメージと144.8%の雷元素ダメージを与えます。スキルの持続時間中、ダメージ減少効果を得ることができます。
最大効果
ガントレットの通常攻撃の2回目の後にスタイルスキルボタンを押し(長押しで威力が増します)、その後再度スタイルスキルボタンを長押しすると、ブレードウェーブを放ち、合計で1496.7%の物理ダメージと217.2%の雷元素ダメージを与えます。スキルの持続時間中、ダメージ減少効果を得ることができます。
解放条件
ランクSS到達で解放
ナイスショット(スタイルスキル)
コマンド:【攻撃】【攻撃】【回避】【回避】【回避】
初期効果
連続キックの後、スパルタの大剣で敵を空中に打ち上げ、最後に敵を吹き飛ばし、合計で376.2%の物理ダメージと2129%の雷元素ダメージを与えます。スキルの持続時間中、ダメージ減少効果を得ることもできます。
最大効果
連続キックの後、スパルタの大剣で敵を空中に打ち上げ、最後に敵を吹き飛ばし、合計で564.3%の物理ダメージと3193.5%の雷元素ダメージを与えます。スキルの持続時間中、ダメージ減少効果を得ることもできます。
解放条件
ランクSS+到達で解放
スパーダスティンガー(スタイルスキル)
コマンド:【スタイルスキル】一時停止【スタイルスキル】【スタイルスキル】【スタイルスキル】
初期効果
スパーダの大剣で敵を連続斬りし、最後の一撃で串刺しにして計752.2%の物理ダメージを与える。
最大効果
スパーダの大剣で敵を連続斬りし、最後の一撃で串刺しにして計1128.3%%の物理ダメージを与える。
解放条件
稲妻斬り落とし(スタイルスキル)
コマンド:空中【攻撃】
初期効果
空中で蹴り落として稲妻を起こす。稲妻はその場に留まり何度もダメージを与え、毎回37.5%の雷元素ダメージを与える。
最大効果
空中で蹴り落として稲妻を起こす。稲妻はその場に留まり何度もダメージを与え、毎回56.2%の雷元素ダメージを与える。
解放条件
スポーツ美人(スタイルスキル パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
コンボの数が50に到達後、全スタイル技のダメージが本効果のみ+30%、持続20秒。
最大効果

解放条件
スーパーモデルⅠ(スタイルスキル パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
【百裂昇龍】を開放する。【百裂昇龍】の最後の一撃で敵が受ける雷元素ダメージ+15%、持続16秒。
最大効果

解放条件
ランクS+到達で解放
スーパーモデルⅡ(スタイルスキル パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
【スパーダ過負荷】を開放。【スパーダ過負荷】の過負荷斬撃波で敵の受ける物理ダメージ+18%。持続16秒。
最大効果

解放条件
ランクSS到達で解放
スーパーモデルⅢ(スタイルスキル パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
【ナイスショット】を開放。コンボ数が50に達すると、魔人化時のCRダメージ+30%
最大効果

解放条件
ランクSS+到達で解放
ファッションリーダー(スタイルスキル パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
コンボ数が50に達すると、次に発動する【ナイスショット】または【百裂昇龍】の最後の一撃のダメージが2倍になる。
最大効果

解放条件
ランクSSS+到達で解放
魔人(必殺技)
コマンド:【必殺技】
初期効果
トリッシュは悪魔の血の奥義を習得し、魔人化する。再度ボタンをタップすると魔人化を取り消せる。
デビルトリガー期間中、自身の全ダメージが20%増加し、よろめき耐性とポイズ耐性が向上します。
最大効果

解放条件
ミス・ワールド(必殺技 パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
【魔人】になると、CR率+100%、CRダメージ+50%。これらの効果は魔人化している間のみ有効。
最大効果

解放条件
ランクEX到達で解放
魅惑的スタイル(パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
連続3回の空中ダッシュが可能。
最大効果

解放条件
ライトニングスピア(パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
【稲妻斬り落とし】を繰り出すと稲妻が発生し、最大2つの稲妻を残すことができる。
最大効果

解放条件
揺さぶり(パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
自身のナックルスキルのシールドブレイク効率+40%、物理ダメージ、雷元素ダメージ+7%
最大効果

解放条件
トップセレブ(パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
【稲妻斬り落とし】以外の任意スタイル技で、最後の一撃を与えた後、キャラの切り替えのクールタイムが更新され、かつすべてのスタイルQTEが触発される。
最大効果

解放条件
ベストパートナー(パッシブスキル)
コマンド:パッシブスキル
初期効果
チームに雷霆の女帝-トリッシュがいる場合、チーム全員の物理、雷元素ダメージ+30%
最大効果

解放条件

デビルメイクライ(DMC PoC)の関連リンク

注目記事

リセマラスタイルランキングリセマラスタイルランキング 最強スタイルランキング最強スタイルランキング
最強魔具の選び方最強魔具ランキング 最強おすすめチーム最強おすすめチーム

スタイル一覧

スタイル一覧
この記事を書いた人
DMC PoC攻略班

DMC PoC攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]NEBULAJOY
[記事編集]GameWith
▶ Devil May Cry: Peak of Combat公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランキング
初心者おすすめ
育成・強化方法
コンテンツ攻略
メインストーリー攻略
チャプター1チャプター2
チャプター3チャプター4
チャプター5チャプター6
チャプター7チャプター8
チャプター9チャプター10
チャプター11チャプター12
チャプター13チャプター14
スタイル
デビルハンタースイフトアーセナル
教団の騎士バイオレンススパーク
デビルクラッシャーノマディックライトニング
救済の炎拳ロイヤルガード
ソロギタリスト氷雪の魔女
異次元の旅人デビルブリンガー
ロード・サンダーボルトエターナルナイトメア
雷霆の女帝
魔具
ハイダウェイ-獄ブラックゴールド-煉
ダルマ-獄デスメタル-獄
ハートレス-煉アウェイクンソウル-獄
ムーンコール-獄アルプスタッフ-獄
デンジャークローズクラウドストライカー
悪炎の獣牙死神の目
妖の声白銀侯爵
銘雷雪嵐の禍
デビルカード
エニグマヘル=プライド
フロストデモン=クワイア
ブラッド=プライドカナンドラム
ヘル=バンガードネヴァン
ベオウルフファントム
プルトーネケルベロス
ミノタウルスデスバンシー
×