DaysGone(デイズゴーン)のバイクの使い方解説記事です。バイクの燃料補給、修理の方法やカスタマイズのやり方を掲載しています。バイクを活用するメリットもまとめています。
バイクを活用するメリット
ファストトラベルを使用できる
バイクが近くにあると、ファストトラベルで他の地域にワープ移動できる。使うには移動先のフリーカーの巣を破壊しておく必要があるが、敵に襲われることなく移動できるのは大きなメリット。
戦闘不能時に近くで復活できる
HPが0になり戦闘不能になった場合、主人公はバイクの近くで復活する。バイクを戦闘場所の近くに置いておくことで、難易度の高いミッションでも攻略がしやすい。
逃走手段として優秀
ダッシュに比べて移動速度が速く、フリーカーや敵対する人間を振り切りやすい。エリア移動から戦闘時まで幅広く活躍する。
バイクの燃料を補給する方法
ポリタンクを持ち◯ボタンを押す

マップ上に落ちている赤いポリタンクを使うことで、燃料を補給できる。ポリタンクを拾った状態で、バイクに近寄って◯ボタンで給油しよう。
ガソリンスタンドで給油

地図の「燃料」アイコンの場所には、ガソリンスタンドが存在する。給油ノズルに近づいて◯ボタンを押せば、燃料を満タンまで給油できる。この時、バイクから降りる必要は無い。
キャンプの「メカニック」でも補給可能
燃料は、キャンプに存在する「メカニック」でも補給ができる。ただし、ここでの補給はお金がかかる点に注意しよう。
運転中の残り燃料は画面右下で確認

バイクに乗っている時の残り燃料は画面右下のアイコンで確認できる。燃料が減っていくと、アイコンが上からグレーになっていく。ただし「○○%」と詳細な数字までは確認できない。
バイクの修理をする方法
バイクの近くで◯ボタンを押す

バイクに接近して◯ボタンを押すと修理が可能。スクラップを所持していない場合は、修理できない。壊れた車などを調べて、スクラップを集めておこう。
キャンプの「メカニック」でも修理可能
キャンプに存在する「メカニック」でも、バイクの修理を行える。ただし、こちらは修理時にお金を消費する。
運転中の耐久値は画面右下で確認
バイクに乗っている時の耐久値も、燃料同様に画面右下のアイコンで確認できる。「○○%」と詳細な数字までは確認できない。
※耐久値が下がるとスピードダウン
耐久値0% | バイクが壊れて使用不可になる |
---|---|
耐久値1〜99% | バイクのスピードが落ちていく |
耐久値の低下に応じて、バイクのスピード自体も落ちていく。敵からの逃走中に壊れることが無いように、こまめに修理しよう。
バイクをカスタマイズ(強化)する方法
キャンプのメカニックで強化できる

キャンプなどにあるメカニックから、バイクのカスタマイズができる。キャンプはストーリーをある程度進めると開放される。
バイクの操作方法

ボタン | 操作 |
---|---|
![]() | 使用不可 |
![]() | 【長押し】 乗る/降りる |
![]() | ドリフト |
![]() | 【長押し】 ブースト |
十字キー | 【上】 使用不可 【左】 回復(長押し) 【右】 爆破(使用可能時) 【下】 ヘッドライト |
![]() | ターゲット切り替え |
![]() | 【長押し】 ブレーキ/後進 |
![]() | 撃つ |
![]() | 【長押し】 アクセル(加速) |
![]() | 【上下左右】 ハンドル操作/押す |
![]() | 【上下左右】 カメラ操作 【押し込み(R3)】 サバイバルビジョン |
タッチパッド | 【上にフリック】 ストーリー 【左にフリック】 所持品 【右にフリック】 地図 【下にフリック】 スキル |
OPTIONSボタン | ポーズ |
ログインするともっとみられますコメントできます