
『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』とは
▲本作のプロモーションムービー。
大定番すごろくゲーム『桃鉄』新作がスイッチに登場!
2020年11月19日(木)発売のニンテンドースイッチ対応ゲームソフト『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』。
本作は、鉄道会社の社長となって全国の物件を手に入れながら総資産日本一を目指していく、定番すごろくゲーム『桃太郎電鉄(通称:桃鉄)』のシリーズ最新作。
本作では新たな物件や名産怪獣など新要素が多数追加され、最大4人でのオンライン対戦も楽しめるようになっているぞ。
▲「新国立競技場」「ネモフィラの丘」など、新たな物件が多数追加。
▲日本各地のイベントも盛りだくさん。その土地ならではの名産怪獣や、プレイヤーの味方になってくれる歴史ヒーローが多数登場だ。

▲シリーズおなじみの「貧乏神」には、持ってる物件を吹き飛ばす「キングボンビーJr.ポコン」や、借金を倍にする「ビッグボンビー」など、新たなゲストボンビーも登場。また今作のキングボンビーはシリーズ最凶かも…!?
▲ローカル対戦はもちろん、フレンドと最大4人でのオンライン対戦に対応。プレイ中はスタンプを使って交流することもできるぞ。
『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』プレイした感想!
おすすめポイント
- いつ何が起きるか分からない緊張感!皆でワイワイ盛り上がれる!
- どこでもすぐに遊べる手軽さ!ひとりで遊んでも楽しめる!
- 日本各地のイベントや名産品などが登場!
皆で盛り上がれるパーティゲームの定番!
本作の魅力といえば、やはり何が起きるか分からない波乱のゲーム展開だろう。何十億もの手持ち金が一瞬で無くなったり、借金生活から逆転して1位に返り咲くことも珍しくない。
最後まで諦めずに楽しむことができるので、初プレイでも家族や友達と盛り上がれるぞ。

▲「3年決戦」では、青マス(お金が貰えるマス)に止まっただけで桁違いのお金が手に入る。一方で赤マス(お金が減るマス)に止まってしまった時の痛手も大きいため、運要素の強い勝負を楽しみたい人にオススメだ。

▲出会った人の持ち金をスってしまう「スリの銀次」が本作にも登場。いつ遭遇してしまうか分からないドキドキ感は健在だ。
ひとりでも手軽に!スキマ時間でも遊べる!
オンライン対戦に対応したおかげで一層遊びやすくなった本作だが、外でも持ち運んで遊べるようになった点も見逃せない。
スキマ時間を利用して長期間の対戦がやりやすくなったのは非常に嬉しいポイントだ。

▲ひとりでコツコツ遊ぶなら、やはり100年プレイに挑戦してみたいところ。40時間ほどかかる100年プレイも、スイッチを持ち運べば無理なく進めていける。
日本各地を巡る、学びのある楽しさ
本作をプレイしていて楽しいと感じる瞬間は数多くあるが、中でも日本各地を巡る楽しさは本作ならではの体験と言えるだろう。
何度もプレイしているうちに地名や名産品が自然と記憶に残り、日本の地理を楽しく学べてしまうのだ。
また、「電鉄」とは言っても空路と海路も使用可能で、ちょっとした旅行気分を味わえるぞ。

▲実在の地名が登場するだけでなく、周りの風景や建物まで再現。知っている場所を通ると不思議とテンションが上がる。

▲各地の名産品にまつわる豆知識も学べる。こういった知識が勝敗に繋がることもあるので、学んだ知識を活かして何度もプレイしたくなってしまう。
まとめ
20年以上の歴史を持つシリーズ作品だが、今なお色褪せない面白さが本作からも充分に感じられた。
どこでも誰でも遊べる手軽さ、そして何度もプレイしたくなる中毒性は、シリーズ随一と言っても過言ではないだろう。
皆でワイワイ遊べるパーティゲームを探している人には、是非とも本作をオススメしたい。
『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』発売日など基本情報
発売日 | 2020年11月19日(木) |
---|---|
会社 | KONAMI |
ジャンル | ボードゲーム(すごろく) |
価格 | 6,300円(税抜) |
対応ハード | Switch |
商品情報 | パッケージ版 / ダウンロード版 |
©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment