1/1 スイッチおすすめソフトの動画を追加!

時間のある年末年始に楽しめるニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)ゲームソフトを厳選!年末年始に楽しめるおすすめソフト10本をまとめて紹介。ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)ソフト選びの参考にしてください。
【2019年】年末年始におすすめのニンテンドースイッチソフト
ベスト10!
2018年に発売されたニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)ソフトの中からたっぷり遊べるおすすめソフト10本を紹介!欲しいソフトが見つかったら購入ボタンですぐ買うこともできます。
目次
【アクション】のおすすめ
大乱闘スマッシュブラザーズ スペシャル(スマブラSP)
<おすすめポイント!>
- 大量のファイターと様々な対戦モードを搭載!最大8人対戦なのでみんなでワイワイ楽しめる!
- 一人用アドベンチャーモード「灯火の星」はボリュームたっぷり!一人でじっくり遊びたい時にもおすすめ!
歴代ファイター全員参戦のスペシャルな“スマブラ”!

本作は多数のキャラクターが作品の枠を超え、入り乱れて戦う対戦アクション。マリオ、リンク、クラウド、スネークといったキャラから自分の好きなファイターを選んで戦える。

様々な攻撃やアイテムでダメージを稼ぎ、敵をステージ外にふっとばすのが気分爽快。さらに新規キャラもDLCで追加される。すでにジョーカー(『ペルソナ5』)の参戦が決定している。
またみんなで対戦するだけでなく、ボリューム満点の一人用アドベンチャー「灯火の星」も搭載。一人でもみんなでも、老若男女みんなが楽しめるおすすめの一本。
・購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)
ドラゴンボール ファイターズ
<おすすめポイント!>
- アニメそのままのグラフィックで戦える!迫力はドラゴンボールゲームの中でも最高レベル。
- 簡単操作で技がだせるので、手軽にドラゴンボールバトルを楽しみたい人におすすめ。
PS4で進化したハイスピードアクション!

本作は3対3でのチーム戦で戦う2D対戦格闘ゲーム。悟空やフリーザ、ベジータといったキャラクターたちがアニメそのままの動きでバトルを繰り広げる。

スイッチ版では簡単に技が出せる新操作“エクストリームタイプ”が搭載。ボタン2つおしなどの簡単操作で、ド派手な必殺技を出せるぞ。
だれでも気軽に迫力のドラゴンボールバトルが楽しめるおすすめの一本。
・購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)
ロックマン 11 運命の歯車!!
<おすすめポイント!>
- 好きなステージを選んで始められるので途中で諦めずに進めることができる。
- 初心者からエキスパートまで難易度設定が豊富。久々にロックマンを楽しみたい!という人にもおすすめ。
シリーズ30周年!伝説のアクションが美しく進化!

グラフィックを一新した“ロックマン”シリーズの正式ナンバリングタイトル。シリーズの特徴である横スクロールアクションは健在。
ゲームでは敵を倒して入手したアイテムでロックマンを強化していくというお馴染みのシステムを採用している。

またやりこみ要素満載のチャレンジモードを搭載。いち早くクリアを目指す”タイムアタック”やスコアを競う”ポイントゲッター”など、様々なルールで遊ぶことができる。
・購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)
マリオテニスエース
<おすすめポイント!>
- アクション好きには特におすすめ!勝てなかったモンスターに勝てるようになる達成感はモンハンならでは。
- 新たなストーリー、舞台も新大陸であるためシリーズ未プレイでも楽しめる。
マリオならではのテニスバトル「マリテニ」最新作!

本作はマリオたちが繰り広げるテニスがテーマのアクションゲーム。スペシャルショットや、ラケット破壊システムなどバトル要素を取り入れたゲームとなっている。

テニスバトル以外にもボス戦や特定のミッションがクリア条件になった”ストーリーモード”も搭載。対戦モードとは一味違った楽しみ方もできるおすすめのマリオ作品。
・購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)
【RPG】のおすすめ
ドラゴンクエストビルダーズ2
<おすすめポイント!>
- 前作の三倍の広さがあるので、巨大な塔などこれまでできなかったものが作れる。
- 自由すぎるクラフトだけでなくストーリーも楽しみたい!という人におすすめ。
『ドラクエ』の世界でモノづくり!

バトルも歓楽街も楽しめる内容満載のリメイク。
本作はドラゴンクエストの世界観にクラフト要素を取り入れた『ドラゴンクエストビルダーズ』の続編となるブロックメイクRPG。
世界には様々な島が存在。訪れた先で人々の悩みをモノづくりのチカラで解決していこう。

モノづくりの腕を上げることで主人公は強くなり、探索範囲も広がっていくぞ。今作は上64段、下32段と前作の3倍にクラフトできる範囲が広がっている。
ドラゴンクエストシリーズの正統派RPGの楽しさと、モノを作る楽しさが融合したおすすめのソフトだ。
・購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)
ポケットモンスター レッツゴー! ピカチュウ・イーブイ(ピカブイ)
<おすすめポイント!>
- 『ポケモン』の基本形のソフト!はじめてポケモンをやる人におすすめ!
- コレクター魂に火をつけるポケモン集め。収集や育成が好きな人にぴったり。
『ポケモンGO』との連動を果たしたスイッチ初の『ポケモン』!

本作はポケットモンスター(ポケモン)を集めて、育成していくコマンドバトルRPG。ポケモンを捕まえたり交換したりして「ポケモン図鑑」の完成を目指そう。

アプリ『ポケモンGO』との連携や、シリーズ初の2人同時プレイ、モンスターボール型コントローラー「モンスターボール Plus」の登場など、より“ポケモンとの冒険”に重点をおいた作品。
・ピカチュウ版購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)
・イーブイ版購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)
オクトパストラベラー
<おすすめポイント!>
- 完全新作なので続編ではない新しいRPGが遊んでみたい人にはぴったり。
- 現代的解釈で美しくなったドット絵RPG。ドット絵のグラフィックが好きな人におすすめ。
スクエニが手がける完全新作の美しいドット絵RPG!!

スクウェア・エニックスの「ブレイブリーデフォルト」開発チームによる完全新作のコマンドバトルRPG。3DCGとドット絵が融合した独特の世界観で繰り広げられる冒険譚を楽しめる作品だ。
プレイヤーは、出身地も職業も異なる8人の主人公から1人を選んで冒険を進めていく。主人公たちはそれぞれに“誘惑”や“試合”といった特殊なフィールドコマンドが設定されている。コマンドの使い方はプレイヤー次第だ。

スクエニ作品が好きな人や正統派RPGが遊びたい人にはおすすめのゲーム。
・購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)
ファイナルファンタジーXV ポケットエディション HD
<おすすめポイント!>
- 見た目が可愛くなったFF15。デフォルメキャラが好きな人におすすめ。
- ストーリーはFF15と同じ。重厚な物語が楽める本格RPGを遊びたい時におすすめ。
超大作RPG『FF15』が可愛くなって登場!

本作はPS4で発売された『ファイナルファンタジー15(FF15)』のキャラクターたちがデフォルメされた姿で登場するRPG。
全10チャプターで『FF15』のストーリーを楽しめる。バトルでは仲間の救助やカウンター攻撃「パリィ」といったFF15ならではのバトルも再現。

本格的なFF15はちょっと重すぎるという人におすすめの作品となっている。
・購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)
【パーティゲーム】のおすすめ
スーパー マリオパーティ
<おすすめポイント!>
- 収録ミニゲームは80種類!みんなで集まったときにおすすめのパーティゲーム。
- スイッチ2台で驚きの遊び方も!最新の遊びが楽しみたい人におすすめ。
新要素盛りだくさん!スイッチならではの遊びも取り入れたパーティーゲーム!

本作はマリオのキャラクターたちが登場するパーティーゲーム。最大4人で遊ぶことができる。
ゲームは途中にミニゲームがあるすごろくとなっている。ターン制となっており終了時に一番多くのスターを集めたプレイヤーの勝利となる。

ターンは調整可能で、10ターンで約60分のプレイ時間となっている。年末年始のタイミングで友達と盛り上がれるおすすめのソフトとなっている。
・購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)
【アドベンチャー】のおすすめ
シュタインズ・ゲート エリート
<おすすめポイント!>
- 全編がハイクオリティーなアニメ化。アニメ好きにおすすめ!
- 本編に加えキャラ毎のアニメパートや新規シーンなどボリューム満点。「シュタゲ」未体験の人にもぴったり。
プレイするアニメとして全てが一新!新しい「シュタインズ・ゲート」

本作は5pb.とニトロプラスのコラボによる科学アドベンチャーシリーズ第2弾『シュタインズ・ゲート』に新要素を加えてアップデートした作品。
ゲームは全編をアニメーションで再構築、スタイルが一新された作品となっている。さらにTVアニメでは描かれなかった新規製作のシーンも追加されている。

さらにキャラクター毎のシナリオも新たにアニメ化した意欲作になっている。これ一本で『シュタゲ』を網羅しており、未体験の人にもおすすめの一本となっている。
・購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)
NEW!動画でおすすめソフトを一気にチェック!
【2018年決定版】おすすめスイッチソフト10選
2018年に発売されたおすすめのスイッチソフトをピックアップしてご紹介します♪