ランブル騎士団のステージ攻略用の会心特化編成を紹介しています。おすすめの騎士や上げるべき能力を解説しているので、ぜひ参考にしてください。
編成関連の記事はこちら | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
会心特化編成の特徴
活用できるコンテンツ
精霊スキル「鋭い感覚」で火力を重視

精霊スキル「鋭い感覚」が発動中は会心率が100%を超えると超過1%につき、会心ダメージが最大50%上昇と大幅な火力アップを狙える。会心に特化した騎士やプリセットを活用して、会心100%超えを狙うのが会心編成の特徴だ。
敵の集団やボス討伐コンテンツ全般で活躍

会心編成はステージ進行のボス討伐や敵を殲滅するダンジョン全般で活用可能。コンテンツごとに必要な騎士や特性等が一部異なるものは、都度入れ替えるか別のプリセットを用意しておくと良い。
おすすめ騎士と一覧
おすすめ騎士早見表
Sランクは採用推奨
Sランクは主に味方全体の会心率を大きく上昇させる能力を持ち、強力な攻撃スキルやバフスキルを持つ・スキルのクールタイムが短いなど採用するメリットが大きい騎士。所持しているなら必ず採用しておきたい。
A~Bランクは火力担当のおすすめ
Aランクは主に火力や攻撃速度を上げたり、優秀な攻撃スキルを持つ騎士が多いため、育っているなら採用しよう。また、Bランクも高い火力を出せる騎士が多いため、Aランクの所持や育成が間に合っていなければおすすめ。
point | 超越している騎士は最優先で採用しよう。 |
【S】採用しておきたい騎士
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() 配置効果で会心率が上昇 会心攻撃命中で追加ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 配置効果で会心率を上昇 スキルで後方の複数の敵を攻撃 |
![]() | ![]() ![]() スキルで味方の会心率を上昇味方の火力と攻撃速度を上昇 スキルのクールタイムが短い |
![]() | ![]() ![]() 配置効果で会心率が上昇 スキルで対象の被ダメを増加 |
![]() | ![]() ![]() 配置効果で会心率が上昇 スキルでも全体の会心率が上昇 |
![]() | ![]() ![]() 配置効果で会心率が上昇 複数の敵に範囲攻撃 会心発生で自身の攻撃力を増加 |
![]() | ![]() ![]() 後方の敵を範囲攻撃 低確率で自身のスキルクールタイム減少 配置効果で弓兵の会心率が上昇 |
![]() | ![]() ![]() 複数の敵に高火力のダメージ 配置効果で魔法師の会心率が上昇 |
![]() | ![]() ![]() 配置効果で異界騎士の会心率が上昇 前方の敵単体に高火力の攻撃 確率で持続ダメとダメ増加を付与 |
![]() | ![]() ![]() 味方全体の攻撃力や会心率を上昇 配置効果で異界騎士のスキルダメージが上昇 |
【A~B】おすすめの騎士
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() 配置効果で攻撃速度が上昇 範囲攻撃で被ダメージ増加を付与 |
![]() | ![]() ![]() 全体のスキルダメージが上昇 |
![]() | ![]() ![]() 攻撃速度と移動速度を上昇 配置効果で会心ダメージを増加 |
![]() | ![]() ![]() 全体の会心ダメージが上昇 単体に高火力のスキル攻撃 |
![]() | ![]() ![]() 配置効果で攻撃速度を上昇 単体に対して高火力の攻撃 |
![]() | ![]() ![]() 配置効果で攻撃速度が上昇 スキルでも攻撃速度を上昇 |
![]() | ![]() ![]() 味方全体の攻撃速度を上昇 スキルクールタイムも軽減 |
![]() | ![]() ![]() 味方全体の攻撃力を大きく上昇 配置効果で会心ダメージが上昇 |
![]() | ![]() ![]() スキルで単体に高火力のダメージ 被ダメージ増加もありボス戦で有効 |
![]() | ![]() ![]() 味方全体の攻撃と攻撃速度を上昇 単体を対象にスキルで攻撃 配置効果でスキルダメージが上昇 |
![]() | ![]() ![]() 配置効果で会心ダメージが上昇 会心命中で追加ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 敵全体にダメージを与える 配置効果でスキルダメージが上昇 |
![]() | ![]() ![]() 単体を対象に高火力のダメージ 対象撃破で周囲の敵に追加ダメージ 配置効果で会心ダメージ上昇 |
![]() | ![]() ![]() 単体を対象に高火力のダメージ 対象撃破で全体の攻撃速度が上昇 配置効果で会心ダメージが上昇 |
![]() | ![]() ![]() 味方全体の攻撃と会心率を上昇 配置効果でスキルダメージ上昇 |
![]() | ![]() ![]() 単体を対象にスキルダメージ 対象の被ダメージを大きく増加 |
![]() | ![]() ![]() 範囲攻撃で被ダメージを増加 配置効果でスキルクールタイムが減少 |
![]() | ![]() ![]() 配置効果で攻撃速度が上昇 スキルで全体の火力アップ 味方全体のクールタイムが減少 |
![]() | ![]() ![]() 範囲攻撃を3回行う スキルクールタイムが短い 会心発生で自身の攻撃速度を上昇 |
![]() | ![]() ![]() 味方全体を回復 攻撃と会心率を上昇しデバフを解除 |
![]() | ![]() ![]() 沈黙とダメージ増加を付与 配置効果でスキルダメを上昇 |
![]() | ![]() ![]() 敵全体にダメージを与える ダメージ毎にスキルクールタイム増加を付与 配置効果で異界騎士のクールタイムが短縮 |
![]() | ![]() ![]() 敵の被ダメを増加し会心率を減少 配置効果で異界騎士の会心ダメージが上昇 |
単体・範囲スキルで採用する騎士を選択
ボスとの戦闘なら単体攻撃、ザコ敵の殲滅なら範囲攻撃スキルの方が効率が良い。騎士が揃っていて育成が間に合っているなら、コンテンツ毎に火力担当の騎士を入れ替えて挑戦すると効率が良くなる。
おすすめプリセットと強化要素
- 精霊スキルは必ず「鋭い感覚」を発動
- 特性は会心を最大強化
- 進級能力は攻撃を重視
- 騎士隊育成は異界のみがおすすめ
- 一部コンテンツでは騎士や能力を変更
精霊スキルは必ず「鋭い感覚」を発動

会心編成は精霊スキル「鋭い感覚」による火力アップを狙う編成。精霊スキルは必ず鋭い感覚を発動させよう。また、精霊石には会心率アップの保有効果を持つものがあるため、優先してレベルを上げておくと良い。
![]() | ![]() |
特性は会心率を最大強化

特性は「鋭い感覚」発動を狙うために会心率を必ず最大強化しよう。その後、残りの特性ポイントは体力に少し振りつつ、余りはすべて攻撃力に振るのがおすすめだ。
進級能力は攻撃力に特化でOK

進級能力には会心率アップが無いため、攻撃力や攻撃速度など火力アップの能力で固めると良い。すべて攻撃力で良いがサイコロを節約したいなら、合わせて攻撃速度やスキルダメージを狙うと良い。
騎士隊育成は異界染めがおすすめ

騎士隊育成は火力が高いうえ、騎士の数が多く恩恵を受けやすい異界染めがおすすめ。名誉の属性石を節約したいなら、放置編成と併用しやすい横4列で異界、ヒューマン、エルフ+オークかアンデッドのプリセットを使用すると良い。
point | 1種族統一は4種族に比べて他種族が恩恵を受けにくい分、追加Lvが15から25になるメリットがある。 |
一部コンテンツは騎士や特性を少し変更
一部コンテンツでは、強化したい項目は基本共通だが最終的な理想のプリセットは少し異なる。育成素材が揃う途中までは同じプリセットでも問題無いが、最終的には別で用意を目指そう。
悪魔の巣 | 状態異常やノックバックでバリアを削られるため、付与できる騎士を採用。 |
古代兵器庫 | 火力が高いので回避を上げられる騎士の採用や特性は回避を最大まで強化。 地下迷宮も難しければ活用可能。 |
おすすめ騎士一覧
状態異常 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
回避 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます