
「PlayStation®VR2(PSVR2)」についての最新情報をまとめて紹介!発売日、価格、スペックやPS4用PSVRとの違いなど、気になる情報をお届け。新たな情報が公開され次第、随時更新していきます。
目次
「PlayStation®VR2(PSVR2)」の発売日はいつ?価格(値段)は?
PSVR2

発売日 | 2023年2月22日 |
---|---|
価格 | 74,980円(税込) |
初代PSVR
発売日 | 2016年10月13日 |
---|---|
価格 | 38,478 円(税込) |
参考として初代PSVRの発売日と価格も紹介。
PSVR2には専用コントローラーが付属するため、初代よりも価格が高くなる可能性は考えられる。
みんなはPSVR2を買う?
PSVR2はPS4でも遊べる?
PS4では遊べない

公式のPlayStation.BlogにおいてPSVR2が発表された際、「PS5向け」として紹介している。
そのため、PS4でPSVR2を使用することは残念ながらできないと思われる。
PSVRのゲームが遊べるか(互換性があるかどうか)は不明
PSVRのゲームがPSVR2でも遊べるのか、いわゆる互換性があるのかどうかについては現状はまだ触れられていない。
また、初代PSVRをPS5に接続して遊ぶことは現在でも可能だが、PS4で遊んだ場合よりも解像度が向上したりするわけではない。
PSVR2と初代PSVRのスペックの違い
ここでは、PSVR2が初代PSVRと比べてどのくらい性能が向上しているか比較して紹介。
スペック比較の早見表
PSVR2 | 初代PSVR | |
---|---|---|
ディスプレイ方式 | 有機EL | OLED |
パネル解像度 | 左右の目それぞれに2000×2040の映像を表示 | 左右の目それぞれに960×1080の映像を表示 |
パネルリフレッシュレート | 90Hz、120Hz | 90Hz、120Hz |
レンズ間距離 | 調整可能 | 調整不可 |
視野角 | 約110度 | 約100度 |
センサー | モーションセンサー:6軸検出システム (3軸ジャイロ・3軸加速度) 装着センサー:IR近接センサー | モーションセンサー:6軸検出システム(3軸ジャイロ・3軸加速度) |
カメラ | トラッキングカメラ×4 (VRヘッドセット、VRコントローラートラッキング用) IRカメラ×2(視線トラッキング用) | HDカメラ×2(PlayStation Cameraに搭載) |
フィードバック | ヘッドセットの振動 | なし |
PS5との通信 | USB Type-C® | USB |
オーディオ | 入力:内蔵マイク 出力:ステレオヘッドホン端子 | 入力:内蔵マイク 出力:ステレオヘッドホン端子 |
様々な点において進化しているが、特に驚くのは解像度。
ほぼ倍に近い解像度となっており、VRならではの臨場感に磨きがかかりそうだ。
以下、PSVR2の注目ポイントについて詳しく紹介していく。
PSVR2の特徴や注目ポイント!
ケーブル1本で完結!
初代PSVRを使って遊ぶ場合は、本体以外にもプロセッサーユニットやPS Cameraを接続する必要があり、配線周りが複雑になりやすかった。
PSVR2ではケーブル1本でPS5に接続することができるため、配線をすっきりさせることができそうだ。
高解像度の4k HDRディスプレイ

PSVR2では解像度が初代の左右のレンズでそれぞれ960×1080から2000×2040に大幅アップ。
視野角も100度から110度に広がっている。
高解像度の映像により、迫力が増してより現実感のあるVR体験をすることが可能になるだろう。
視線トラッキングで直感的な操作

PSVR2ではプレイヤーの目の動きを検知する「視線トラッキング機能」が追加された。
公式によると特定の方向を見ただけでプレイヤーを操作することができるとのことで、キャラとの一体感をより深く体験することができそうだ。
ヘッドセットのカメラだけでコントローラーも接続!
初代PSVRではコントローラーの検知にPS Cameraが必要だったが、PSVR2では本体のカメラのみでトラッキングすることができるようになる。
前述の配線周りが簡潔になる他、家族やペット等がカメラの前を横切ってしまってVR体験中に水を差されるということもなくなるだろう。
PS5おなじみのハプティックフィードバックとアダプティブトリガーも搭載
PS5のコントローラー「DualSense」に搭載されているハプティックフィードバックとアダプティブトリガーの機能は、PSVR2専用コントローラーにも継続して採用されている。
どちらもゲームへの没入感を深める機能として話題になったので、その機能がVR体験と相乗効果を生んでくれることを期待したい。
振動がコントローラーだけでなくヘッドセットにも!
PSVR2ではヘッドセットにも振動機能が搭載されることが発表されている。
動きの激しいアクションゲーム等で活かされるであろうことは想像に難くない。
また、ゲーム内のキャラクターに頭を触られたりするような繊細な感触も再現できるのだろうか、期待したいところだ。
ヘッドセットの着脱が不必要に!

PSVR2には、新機能としてヘッドセットを装着した状態で周囲の環境が確認できる「シースルービュー」が搭載。
周囲とPSVR2の画面を切り替えられるため、ヘッドセットをつけた状態で物を探すといった時に役立つ機能となるだろう。
プレイ中の姿を録画・配信できる機能が搭載

別売りのPS5用カメラを本体に接続することで、PSVR2を装着したままプレイしている自身の姿を録画し、配信することができる。
ゲーム中の動きなどをリアルタイムに共有できるので、YouTubeなどのストリーミング配信をしている人には重宝する機能となりそうだ。
プレイエリアのカスタマイズが可能に!

PSVR2では、ヘッドセットに内蔵されているカメラとPSVR2のコントローラーを使い、環境に応じてプレイエリアをカスタマイズすることが可能になった。
カメラで部屋をスキャンすることで、プレイエリアの拡大・調整を行えるとのことだ。
二つのモードが搭載!
PSVR2には、360度の視界で楽しめるVRモードと、仮想空間上の巨大画面でゲーム/コンテンツを楽しめるシネマティックモードが搭載される。
シネマティックモードでは、VR対応していないゲームを楽しむことができるとのこと。モニターが必要なくなる日も近そうだ。
PSVR2で遊べるゲームソフトは?
『バイオRE4』や『No Man's Sky』などが対応!
2023年2月2日現在、PSVR2対応のタイトルを一部抜粋してご紹介。
- ホライゾン コール・オブ・ザ・マウンテン
- Kizuna AI - Touch the Beat!
- DYSCHRONIA: Chronos Alternate
- グランツーリスモ7
- バイオハザード RE:4
- バイオハザード ヴィレッジ
- No Man's Sky
- THE WALKING DEAD:SAINTS&SINNERS RETRIBUTION
PSVR2は買うべき?
現状PSVR2の情報は発売が決まったこととカタログスペック以外はまだほとんど公開されていないので、追加情報やローンチタイトルなどが発表されてから購入を検討しても問題ないだろう。
配線が簡略化されているようなので、これまでVR機器を買ったことがないという人は入門用に購入してもよいかもしれない。
ただし、PS5と同様に購入が難しい状況になることも考えられるので、購入を決心した人は予約開始等の情報には常にアンテナを張っておくべきだろう。
コントローラーの名称は「PlayStation VR2 Sense™コントローラー」

PSVR2では新たに専用のコントローラー「PlayStation VR2 Sense™コントローラー」が付属している。
初代PSVRではDUAL SHOCK4もしくは周辺機器であるPS Moveでの操作が基本だった。
PSVR2ではこの新しい専用コントローラーでの操作が基本となる可能性が高い。
現状では新しいコントローラーはどういったものか不明なため、今後の追加情報を期待して待とう。
コントローラーのスペック詳細
ボタン | 【右】 PSボタン、オプションボタン、アクションボタン(○ボタン/×ボタン)、R1ボタン、R2ボタン、右スティック/R3ボタン 【左】 PSボタン、クリエイトボタン、アクションボタン(△ボタン/☐ボタン)、L1ボタン、L2ボタン、左スティック/L3ボタン |
---|---|
センシング/トラッキング | モーションセンサー:6軸検出システム (3軸ジャイロ・3軸加速度) 静電容量式センサー:指検知 IR LED:ポジショントラッキング |
フィードバック | トリガーエフェクト(R2/L2ボタン) ハプティックフィードバック(各コントローラーにつき1つのアクチュエーターを搭載) |
端子 | USB Type-C®端子 |
通信 | Bluetooth® Ver5.1 |
電池 | 種類:内蔵型リチウムイオン充電池 |
その他の新作ゲームもチェック!




GameWith編集者情報

Webサイト運営を約4年経験した後、GameWithへ。小さい頃からRPGが大好物で、特技はストーリーを読んで涙腺を崩壊させること。人生に影響を与えたゲームは「ドラクエ3」「ファイナルファンタジー8」「グランディア」。また、ゲームと同じくらい音楽も大好きで、バンド活動から合唱曲の作編曲まで、ジャンル問わず何でも挑戦するタイプ。趣味は、綺麗なホットケーキの焼き方の研究。 |
今後発売の注目作をピックアップ!

ピクミン4
6,578円(税込) 2

ファイナルファンタジー16
9,900円(税込) 3

ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON
8,690円(税込)