
Switch版が発売決定!
▲Switch版『NieR:Automata』の紹介映像。
任天堂とスクウェア・エニックスは、2022年6月28日(火)に配信した「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2022.6.28」にて、本作のSwitch版を発売することを発表。
発売日は2022年10月6日(木)、価格はパッケージ版/ダウンロード版ともに4,800円(税抜)となっている。
Switch版では、他機種で追加DLCだった「3C3C1D119440927」が収録されているほか、本作向けに、追加コスチュームなどを含んだ無料DLC「6C2P4A118680823」も配信予定だ。
■ Switch版の購入はこちら!
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』とは?
公開中の「MOVIE 119450310」。
スクエニ×プラチナゲームズが放つ美しきオープンワールド!
スクウェア・エニックスから2017年2月23日に発売されたPS4用ゲームソフト「NieR:Automata(ニーア オートマタ)」。
本作は、スクウェア・エニックスがプロデュース、プラチナゲームズが開発を手掛けるアクションRPG。
前作「ニーア レプリカント/ゲシュタルト」から7年ー。独特の世界観で描かれる物語を、オープンワールドで体験できる作品だ。
特別版

本作にDLCや各種特典を追加した特別版『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition(ニーア オートマタ ゲーム オブ ザ ヨルハ エディション)』が2019年2月21日に発売。価格は4,800円(税抜)だ。
![]() | |
---|---|
#PS5 #PS4 #Switch | |
#PS5 #PS4 #Switch | |
#PS5 #PS4 #Switch | |
発売予定のタイトルはこちら |
『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』プレイした感想!
おすすめポイント
- 儚くも美しいアンドロイドたちの物語!
- 美しいフィールドと不思議な世界観!
- 簡単操作で楽しめる爽快アクション!
儚くも美しいアンドロイドたちの物語
本作の舞台は、宇宙人の兵器「機械生命体」の侵略により荒廃し、人類の代わりにアンドロイドが抗戦している地球。主人公の2Bと9Sは、精鋭の「ヨルハ部隊」として月面人類から新たに地球に送り込まれたアンドロイドである。
物語は緩急のある構成で、事が解決して落ち着いたと思えば、すぐに新たな困難が降りかかるジェットコースター展開。ゲームを進めるうちにさまざまな真実も明らかになるので、プレイする手がなかなか止まらない。
そして、2人の内面の変化も物語の注目のポイント。アンドロイドという設定を活かした2人の内面の変化とそれに伴う出来事は、我々の心に一言では表せない複雑な心象を植え付けてくれる。

▲1周目では2B視点、2週目は9S視点で物語が描かれる。内容についても語りたいが、そこはネタバレになるので割愛。

▲感情豊かな9Sに対して、2Bはあまり感情を表に出さない。そのため、稀に2Bが感情を出す際のギャップが堪らないのだ。
美しいフィールドと不思議な世界観!
フィールドは、美麗グラフィックで描かれる広大なオープンワールド。荒廃した地球には廃墟と自然が溢れており、それらが組み合わさった風景は、みすぼらしい見た目なのに美しさを感じる不思議な世界を表現している。
エリアやシーンごとに変化するBGMも本作を語るうえで欠かせない魅力の1つ。メロディだけでなくコーラスまで入った曲は高級感があり、フィールドの散策を視覚と聴覚の両方で楽しませてくれるぞ。

▲フィールド内だけでなく、細部まで作りこまれた背景にも注目だ。

▲基本的にカメラはキャラクター後方からの3人称視点だが、場所によってはカメラワークが変化することも。移動の最中も退屈にならない工夫が用意されている。
簡単操作で楽しめる爽快アクション!
物語はもちろん、アクション要素も充実している本作。敵との戦闘は、装備した武器の攻撃と、ポッドによる射撃を駆使した、遠近両方の攻撃を同時に行うスタイルで戦っていく。
戦闘では、ワンボタンでジャンプ切りをしたり、連打だけでコンボを繰り出したりと、簡単操作で爽快なアクションが楽しめる。ロックオンによる補助機能もあるので、アクションが苦手な人でも問題なく遊べるだろう。

▲ジャンプしながら空中で攻撃したり、剣を空中から振り下ろしたり、アクロバティックなモーションは見ていても気持ち良い。

▲9Sはハッキング攻撃ができる。ハッキングをするとミニゲームが始まるのだが、これが地味なのに癖になる面白さ。
まとめ
『NieR:Automata』は『NieR』シリーズの1つに位置するタイトルだが、シリーズのプレイが本作からでも全く問題なく楽しめる。事実、筆者も本作で初めて『NieR』シリーズを知り、そこから歴代作品を遡った人間の1人だ。
筆者は初プレイの段階で、ゲームの完成度の高さに感動すると同時に、『NieR』の世界観に大きな衝撃を受けた。この美しくも不気味で不思議な世界観は、シリーズ未経験者にとっては文字通りの初体験となるだろう。
もし可能なら記憶を消してもう一度プレイしたい……と思えるほどに、初プレイの衝撃は忘れられない。そして、この感覚を味わえるのはシリーズ未経験者の特権。プレイ済みの我々からすれば、これから本作を始めてプレイできる人が羨ましいとさえ思うくらいだ。
NieR:Automataのゲームシステム
ゲームは?

プレイヤーは、アンドロイド部隊「ヨルハ」所属の「2B」となり、宇宙人が繰り出す「機械生命体」に支配された地球を奪還する戦いに身を投じていくという内容になっている。

本作の世界は区切りなく繋がったオープンワールドの世界。広大な世界にはメインストーリーだけでなく、様々なサブイベントも散りばめられている。
気になるバトルは?

フィールド上からシームレスに戦闘に移行する
オープンワールドのアクションRPGである本作は、敵とのエンカウント時も戦闘画面に切り替わることなくシームレスにバトルへ移行する。

攻撃はスピードアタック、ヘビーアタックの2種を組み合わせることでハイスピードなアクションを繰り出すことができる。2種のアクションには片手剣、両手剣、格闘武器などをセットして戦うことができる。

武器攻撃で戦闘の幅がさらに広がる!
オートモード

アクションが苦手な人向けのオートモードも搭載
バトルはアクションが苦手な人でも楽しめるようにオートモードも搭載。このモードでは攻撃や回避を自動で行うようになるぞ。
オフにすることですぐにマニュアル操作に戻すことも可能。
ボス戦

まるで弾幕シューティングのような戦い
さらに、ボス戦となると弾幕シューティングのような戦いになることもある。戦闘中はオペラのようなBGMが流れ、音楽に合わせ攻撃も変わっていく。本作ならではの特殊なバトルが楽しめる。
登場キャラクター

「2B(CV:石川由依)」正式名称:ヨルハ二号B型。プレイヤーが操ることになる、汎用戦闘モデルのアンドロイド。

「9S(CV:花江夏樹)」正式名称:ヨルハ九号S型。ハッキングによる情報収集を得意とするヨルハ部隊の一員。

「A2(CV:諏訪彩花)」正式名称:ヨルハA型二号。近接攻撃に特化したヨルハのプロトタイプモデル。

「ポッド042(CV:安元洋貴)/153(CV:あきやまかおる)」。ヨルハ部隊員に標準装備されている随行支援ユニット。

「ヨルハ部隊司令官(CV:加納千秋)」。衛星軌道上に浮かぶ基地「バンカー」の長官であり、ヨルハ全部隊を指揮する責任者。

「エミール(CV:門脇舞以)」。前作「ニーア レプリカント/ゲシュタルト」にも登場した。長い年月を経て、記憶の大部分が欠落している。
NieR:Automataの世界観

舞台は、宇宙人が繰り出す「機械生命体」の圧倒的戦力を前に、人類が月へと敗走している遥か未来。
プレイヤーは、新たに組織されたアンドロイド部隊「ヨルハ」所属の「2B」となり、地球奪還のための熾烈な戦いに身を投じることになる。
![]() | |
---|---|
#PS5 #PS4 #Switch | |
#PS5 #PS4 #Switch | |
#PS5 #PS4 #Switch | |
発売予定のタイトルはこちら |
NieR:Automata(ニーア オートマタ)の発売日は?
発売日 |
PS4: 2017年2月23日 PC: 2017年3月18日 Switch: 2022年10月6日 |
---|---|
会社 |
SQUARE ENIX |
ジャンル | アクションRPG |
対応ハード | PS4 / PC / Switch |
タグ | |
価格 |
PS4 : 6,909円(税抜)
PC : 4,363円(税抜)
Switch : 4,363円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
1人
|
公式HP | |
公式Twitter |
おすすめPCスペック

PCスペックの判定基準について
この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。