LINEおまかせレンジャーの保有効果と装着効果解説です。効果の違いや効果の確認方法などを掲載。おまれん保有効果と装着効果の違いを調べる際にお役立てください。
保有効果とは?
保有効果は装着しなくても発動する
おまレンの保有効果は、レンジャーやスキルなどを装着していない状態でも発動する効果です。保有効果は累積するため、装着しない場合も強化するのがおすすめです。
攻撃力などのステータスを上昇できる
保有効果は、攻撃力などのステータスを上昇できます。上昇可能なステータスはそれぞれ異なるため、保有効果から確認しましょう。
保有効果一覧
種類 | 保有効果 |
レンジャー | 攻撃力(%)・体力(%)・防御力(%)・クリティカルダメージ(+)・戦艦の攻撃力(%) |
なかま | 攻撃力(%) |
スキル | 攻撃力(%) |
宝物 | 攻撃力(%)・体力(%) |
アビリティカード | 攻撃力(%)・体力(%)・防御力(%) |
保有効果の確認方法
レンジャーの保有効果は「効果」から確認
レンジャーの保有効果は、レンジャーの詳細画面の「効果」から確認可能です。レベル効果はレンジャーのレベルに応じて解放されていき、進化効果はレンジャーの進化(凸)を進めると解放されます。
スキルなどはステータス画面から確認
その他スキルや宝物などの保有効果は、ステータス画面から確認できます。画面下の「保有効果」を確認しましょう。
各種の合計保有効果を確認可能
その他スキルごとの合計保有効果は、画面上部から確認できます。各宝物の合計保有効果は画面下部で確認でき、アビリティカードは画面右の「保有効果」から確認できます。
装着効果とは?
装着効果は装着時にのみ発動する
おまレンの装着効果は、宝物などを装着時に発動する効果です。保有効果と違い装着していない時は効果が発動しないため注意しましょう。
ステータスの上昇やスキルを発動
装着効果は、攻撃力や体力などのステータスを上昇できます。また、アビリティカードではクリティカルダメージ上昇や特定のスキルなどが発動可能です。
装着効果は宝物とアビリティカードのみ
装着効果は宝物とアビリティカードのみ発動します。装着効果は、保有効果と違い装着する必要があるため、効果の数値が高く設定されています。
装着効果一覧
種類 | 装着効果 |
宝物 | 攻撃力(%)・体力(%) |
アビリティカード | 攻撃力(%)・体力(%)・クリティカルダメージ量(%)・防御力(%)・体力再生(%)・スキル発動 |
LINEおまかせレンジャー関連リンク
▶トップページに戻る最強・リセマラランキング
最強キャラランキング | リセマラランキング |
スキルのおすすめと選び方 | なかまのおすすめと選び方 |
宝物のおすすめと選び方 | アビリティカードのおすすめ |
装備のおすすめオプション |
最初に読んでおきたい記事
育成・強化方法
▶チーム強化方法と優先度 | ▶アップグレードのやり方 |
▶レンジャーのレベル上げ | ▶レンジャーの進化方法 |
▶レンジャーの熟練度上げ | ▶マスタリーの強化方法 |
▶なかまのレベル上げ | ▶スキルのレベル上げ |
▶戦艦のレベル上げ | ▶戦艦の攻撃強化方法 |
▶宝物の効果とレベル上げ | ▶アビリティカードの効果 |
▶アビリティカード厳選方法 | ▶ポテンシャルの強化方法 |
▶装備の製作方法 | ▶装備スロットの強化方法 |
ログインするともっとみられますコメントできます