0


twitter share icon line share icon

【オーディン】取引所の解説【ヴァルハラライジング】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【オーディン】取引所の解説【ヴァルハラライジング】

オーディン攻略からのお知らせ

オーディンヴァルハラライジング(ODIN)の取引所について解説。取引所での購入、販売のやり方や注意点などについて掲載しているので、オーディンの取引所について参考にどうぞ。

目次

取引所とは

プレイヤー間でアイテムを売買できる場所

取引所とは、プレイヤー間で装備や消耗品などを売買する場所。なお、販売に関してはミズガルズ・メインクエスト12章 20.帰還をクリアすることで可能となる。

取引はすべてダイヤで行う

取引はすべてダイヤを使用して行うため、購入を考えているならダイヤを用意する必要がある。無課金でもダイヤを入手すること自体は可能なため、下記のリンクから確認してみよう。

ダイヤの入手方法と使い道はこちら

購入と販売のやり方

購入のやり方

「取引所」→「購入」のタブから、欲しいアイテムや装備を検索して販売リストに向かおう。ダイヤが足りていれば購入することが可能だ。

販売のやり方

「取引所」→「販売」のタブから、売りたいアイテムや装備を選択し、価格を設定したらあとは売れるのを待つだけ。売却登録画面では、現在の最低価格や平均取引額を参考に売れるギリギリの価格を付けるのがポイント。

売れると5%を引いたダイヤが受け取れる

販売している商品に買い手が見つかった場合、販売した価格から5%を引いたダイヤを受け取ることが可能だ。

帰属アイテムや帰属装備は売れない


表記無し帰属キャラ帰属
収集目録への追加
サブキャラとの共有×
取引所への出品××

帰属と表記されているアイテムや装備は、取引所に出品することが出来ない点には注意。

取引所の注意点

販売よりも収集目録を優先する

いらないアイテムを販売する前に、必ず一度収集目録を確認しよう。長期的に考えると収集目録は基本的に全て埋めたいため、目先のダイヤのためにレアなアイテムを売らないようにしよう。

購入する際には適正価格かどうか見極める

販売されているアイテムの価格はリアルタイムで変動するため、適正価格かどうか判断するのも大事。アイテム情報のタブをタップすると、週間の平均取引額や前日の平均取引額を調べることが出来るぞ。

オーディン関連記事

おすすめ記事

育成関連の解説記事

お役立ち記事

コンテンツ解説記事

この記事を書いた人
オーディン攻略班

オーディン攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Kakao Games Corp. & LIONHEART STUDIO.
▶オーディン:ヴァルハラ・ライジング公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
おすすめ記事
エリア攻略
初心者お役立ち情報
育成関連
お役立ち記事
コンテンツ解説
クラス
一次職:ウォリアー
一次職:ソーサレス
一次職:ローグ
一次職:プリースト
宝箱・探査クエスト
探査:ミズガルズ
探査:ヨトゥンヘイム
探査:ニザヴェッリル
探査:アールヴヘイム
ボス攻略
ギルドダンジョン
ミズガルズ
ヨトゥンヘイム
ニザヴェッリル
アールヴヘイム
データベース
公式情報
公式サイト/コミュニティ
公式ツール
×