ジェムナイトデッキがエルドリッチデッキに勝つのってすごいですか?
『遊戯王マスターデュエル』は、世界的人気を誇るトレーディングカードゲーム『遊戯王』をオンラインで楽しめるオンラインカードゲーム。
本作は、PS5,PS4,Switch,Xbox Series X/S,Xbox One,Steam,iOS/Androidと、多くのプラットフォームで展開される大規模なオンラインカードゲームだ。
「遊戯王オフィシャルカードゲーム(遊戯王OCG)/遊戯王トレーディングカードゲーム(遊戯王TCG)」のマスタールールで遊ぶことができるほか、本作ならではのルールやレギュレーションでも遊べる予定とのこと。
また家庭用ゲーム機のスペックを活かし、「遊戯王デジタルゲーム」としては初めての4K解像度に対応。「対戦者」も「観客」も楽しめるオンライン遊戯王をコンセプトに、ハイクオリティな演出が満載のゲームとなりそうだ。
目次 2,948文字
▲迫力あるカードの召喚演出など、原作やアニメさながらの興奮を味わえる。
▲デュエル中の様々な演出にこだわりつつも、ゲームプレイのテンポを損なわないように配慮がなされているとのこと。難しいカード効果の処理など、デジタルカードゲームならではの強みも。
▲本作プロデューサーの片岡氏からは、「カードの絵は美しく、フィールドに置かれたカードテキストまでしっかりと確認できるとともに、それらを盛り上げるサウンドにも注目して欲しい」と語られた。
「遊戯王」OCGが丸々そのままデジタルで遊べる、ファン待望の作品。ルールやカードの使い方などのチュートリアルも丁寧で、遊戯王に触れたことのない方でも比較的遊びやすい(※)と思います。(※ただしランク戦は除く)
収録カードは約10000種とシリーズ作品の中で最も豊富で、作れるデッキの選択肢が広いのはファンからするととても嬉しいポイント。
現実では入手しづらいカードでもある程度遊んでいれば手に入れられるという、デジタルカードゲームならではの利点がしっかり活かされています。基本無料と考えたら申し分ないボリュームです。
ただ膨大なカードプールに対して、カードの入手が無課金だとなかなか厳しい側面もあります。
ゲーム内通貨(ジェム)を一定集めきるとパックが買いづらい状況になってくるため、どうしても課金の量で作れるデッキの数が左右されます。
また余剰カードを分解することで好きなカードを作れますが、レアリティの高いカードを生成するにはそれと同レアリティのカードをたくさん集める必要がでてくるので、そこもネックになってきます。
とはいえコツコツ遊んでいれば次第にカードを増やしていける仕様なので、カード分解も上手く活用してやりくりすれば、無課金でも作りたいデッキを作ること自体は全然可能です。
まずは自分のプレイスタイルにあわせて作りたいデッキを決めて、そこを目指してカードを集めていくのがおすすめです。
その際むやみにカードを集めていると次第にジェムや生成のポイントがきつくなってくるので、いま本当に必要なカードだけ集めていくと効率よくデッキを作りながら遊んでいけるかと思います!
コンテンツ量 3点
自由度 5点
ソーシャリティ 4点
BGM 3点
グラフィック 4点
感情移入 2点
ゲーム性 4点
コンテンツ量 3点
自由度 5点
ソーシャリティ 4点
BGM 3点
グラフィック 4点
感情移入 2点
敷居の低さ 4点
会社 | KONAMI |
---|---|
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
ゲーム システム |
トレーディングカードゲーム |
タグ | |
発売日 |
PS5 : 2022年1月19日
PS4 : 2022年1月19日
Switch : 2022年1月19日
PC : 2022年1月19日
アプリ : 2022年1月27日
|
価格 |
PS5 : 無料
PS4 : 無料
Switch : 無料
PC : 無料
アプリ : 無料
|
最大プレイ人数 |
2人
|