
『FF1ピクセルリマスター』の発売日や価格、予約情報や購入特典など最新情報を紹介!ゲームシステムについても紹介しているので『FINAL FANTASY(ピクセルリマスター)』について知りたい方はぜひご覧ください。
発売日はいつ?
▲本作のSwitch/PS4版プロモーショントレーラー。
『ファイナルファンタジー(ピクセルリマスター)』の発売日、価格は下記の通りとなっている。
発売日 | 価格 | |
---|---|---|
Steam | 2021年7月29日(木) | 1,345円(税抜) |
アプリ | 2021年7月29日(木) | 1,727円(税抜) |
Switch,PS4 | 2023年4月20日(木) | 1,345円(税抜) |
Apple Arcade | 2025年1月10日(金) | 月額制 |
FF1~6の情報はこちら
35周年限定特装版が発売!

シリーズ35周年を記念した「限定特装版」もSQUARE ENIX e-STORE専売で発売。
限定特装版に同梱のパッケージ版では『I』から『VI』までの「ピクセルリマスター」シリーズすべてを収録しているほか、設定資料集やドットフィギュアセットなどが同梱された豪華仕様となっている。
「限定特装版」特設サイトはコチラ!新作ゲームの発売日もチェック!
GameWithの新作発売日カレンダーでは、発売予定の注目作や今後発売されるソフトを紹介している。ぜひチェックしてやりたいゲームを見つけよう。
『ファイナルファンタジー(ピクセルリマスター)』とは?
▲本作のプロモーショントレーラー。
FFの原点!初代『ファイナルファンタジー』を当時の雰囲気を残してリマスター!
SQUARE ENIXから発売のPS4,Switch,PC,iOS,Android,Apple Arcade対応ゲームソフト『FINAL FANTASY(ピクセルリマスター)』はFFシリーズの原点となるRPG。
輝きを失ったクリスタルに光を取り戻し、暗黒に包まれた世界を救うため、プレイヤーは光の戦士として冒険の旅に出る。
キャラクターの「ジョブ選択」や「クラスチェンジ」、世界を快速に移動する「飛空艇」など、『FF』シリーズの礎を築いた原点だ。
原作の面白さはそのままに、鮮やかなドット絵の2Dグラフィック、BGMのアレンジ、UI改修やオートバトル搭載などにより、現代でも遊びやすくした「ピクセルリマスター」版となっている。

▲ドット絵のグラフィック。より鮮やかで繊細にしつつも原作の雰囲気を残してリマスターされている。

▲戦闘の様子。「アクティブタイムバトル」導入以前の王道ターン制バトルが楽しめる。

▲時代を超えた名作の重厚なストーリーを堪能しよう。

▲サウンドプレイヤーを搭載。名曲の数々は植松伸夫氏完全監修のアレンジ版だ。

▲イラストギャラリーやモンスター図鑑も搭載。天野喜孝氏のイラストはいつの時代になっても色褪せない。
Switch/PS4版は新機能を搭載!
本作のSwitch/PS4版ではさらなる新機能を搭載。
BGM音源はオーケストラ風の「アレンジ」設定と原作風の「オリジナル」設定で、テキストフォントも通常のものとドットフォントでそれぞれ切り替えが可能。さらに原作に近い雰囲気で楽しめるだろう。
さらに、「エンカウントON/OFF」や「獲得経験値0倍~4倍」といったブースト機能も追加。カジュアルでも、縛りプレイでも遊べるつくりとなっている。
基本情報
発売日 |
PC: 2021年7月29日 アプリ: 2021年7月29日 Switch: 2023年4月20日 PS4: 2023年4月20日 |
---|---|
会社 |
SQUARE ENIX |
ジャンル | ベーシックRPG |
対応ハード | PC / アプリ / Switch / PS4 |
タグ | |
価格 |
PC : 1,345円(税抜)
アプリ : 1,727円(税抜)
Switch : 1,345円(税抜)
PS4 : 1,345円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
1人
|
公式Twitter |
GameWith編集者情報

PCゲームを楽しむ。大昔からSteamでゲームしてました。digが趣味でジャンル問わずどんなゲームでもプレイ。ゲームに限らず興味を持ったものはなんでも深掘りする性質。 ゲーム以外の趣味は音楽鑑賞・ギター演奏などを嗜む。 『League of Legends』に出会い、人生がいろいろな意味で大きく変わる。 |
