『ディアブロ4』ストーリー後のエンドゲームについての詳細が公開!
Activision Blizzard Japanは、2023年6月6日発売予定のアクションRPG『ディアブロ4』の最新映像「開発の舞台裏」第2弾を公開。
今回新たに公開された映像では、本作のエンドゲームにたどり着くことで開放されるさまざまなアクティビティ要素が公開されている。
詳細は公式ブログにて公開されているので、気になる方は是非チェックしてみよう。
■ 公式ブログはこちら
Activision Blizzard公式ブログ※以下、プレスリリースを引用
「ディアブロ IV」開発の舞台裏映像 第2弾公開
豊富なエンドゲームコンテンツ詳細
オープンベータプレイでは「ディアブロ IV」の序盤を皆さまに体験いただきましたが、今回お届けする「開発の舞台裏」動画シリーズの第 2 弾「エンドゲーム」にて、エンドゲームの詳細をご紹介いたします。
ディアブロ IV|エンドゲーム:https://youtu.be/0V29aYfaF_c
ストーリーを進めてエンドゲームに到達すると、大量の新たなアクティビティが解放され、プレイスタイルを問わず楽しむことができる様々なやり込み要素が用意されています。
エンドゲームの詳細
- 「キャップストーン」ダンジョンをクリアして、より高難度のワールドティアに挑戦しましょう。ワールドティアが高いほど、より多くの戦利品を得て有利になることができます。
- パラゴン・システムでは、スキルツリーよりもさらに細かなビルドの調整が可能になり、自分のスタイルに合わせてキャラクターを成長させることができます。パスを選び、自身のプレイスタイルに応じて、どの恩恵やグリフを手に入れたいか考えましょう。
- ダンジョン内に隠された化身を見つけ出し、力の古文書に加えましょう。そうすることでワールド内で見つけたアイテムを、よりパワフルなレジェンダリー・アイテムに変えることができます。
- サンクチュアリには120以上のダンジョンが存在しますが、いずれも「ナイトメア」ダンジョンとしてプレイすることができます。悪魔の紋章を使ってナイトメアバージョンのダンジョンを有効化すれば、高難度のダンジョンに挑戦できるようになります。
- ヘルタイドエリアでは、さらに強力なモンスターがサンクチュアリを徘徊するようになります。モンスターを倒し欠片を集めることで、貯蔵箱で豪華な報酬を購入できます。
- 囁きの木を訪れて、死者の囁きを入手しましょう。報酬クエストを完了するたびに、木を訪れて豪華な報酬箱を手に入れることができます。
- ほかのプレイヤーを相手に腕試しができるのが憎しみの地です。憎しみの地はPvPエリアであり、対人戦に挑むか、タスクを完了することで欠片を集め、浄化した欠片を街に持ち帰ることで報酬を受け取ることができます。しかし、憎しみの地にいる全プレイヤーに遭遇する危険もあります。
- 「ディアブロ IV」はローンチ後も長期に渡ってアップデートが実施されるので、ライブサービスゲームとして楽しむことができます。
詳細は、公式ブログでもご確認いただけます。
また日本時間4月21日(月)には、次回の開発者ライブ配信が行われ、スペシャルゲストとしてRhykkerを迎えて詳細情報をお届けする予定ですので、ぜひご期待ください。
その他の新作ゲームもチェック!
『ディアブロ4』とは?
オープンワールドで展開される王道ハクスラアクションRPG!
Blizzard Entertainmentから発売のPS5,PS4,Xbox One,Xbox Series X|S,PC対応ゲームソフト『ディアブロ4』はハック&スラッシュRPG。
人気シリーズ「ディアブロ」の最新作である本作は、シリーズプレイヤーが愛する「ディアブロ」ならではのダークなゲームプレイが体験できるストーリーになるとのこと。
プレイヤーは、荒廃したオープンワールドの世界を自由に探索し、キャラ育成やダンジョン攻略、PvPなどが楽しめるという。
発売日など基本情報
発売日 |
2023年6月6日 |
---|---|
会社 |
Blizzard Entertainment |
ジャンル | アクションRPG |
対応ハード | PC / PS4 / PS5 / Xbox |
タグ | |
価格 |
PC : 8,909円(税抜)
PS4 : 8,909円(税抜)
PS5 : 8,909円(税抜)
Xbox : 8,909円(税抜)
|
公式HP | |
公式Twitter |
おすすめPCスペック
PCスペックの判定基準について
この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。