![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
![青鬼](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
青鬼
「青鬼 -藍編-」と公式版”最大15倍速”チートが追加されてあの名作が蘇る!『青鬼 -AOONI-』
![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
LiTMUS(リトマス)株式会社と株式会社ゲームスタジオから2024年7月26日(金)に発売の『青鬼 -AOONI-』は、2004年にゲームクリエイターnoprops氏によって制作され、動画配信サイトやSNSを中心に爆発的な人気を博した伝説のホラーゲームをリメイクした作品だ。
![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
本作は『青鬼』を原作に忠実にリメイクしながらも、新たなコンテンツが追加されパワーアップして蘇った。
▲2024年7月26日発売予定『青鬼』トレーラームービー
今回は、『青鬼』を未プレイの人に向けて本作の魅力を紹介しながら、新モードで追加された新たな『青鬼』の魅力を紹介していく。
Steamで詳細を見る■その他ゲーム情報はコチラから!
目次
![青鬼](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
青鬼
伝説のホラーゲーム『青鬼』が帰ってきた!
▲青鬼との緊迫感あふれる鬼ごっこが本作のだいご味だ!
『青鬼』は、肝試しに洋館に入り込んだ主人公となり、なぜか襲い掛かってくる謎の化け物から逃れながら、洋館に散りばめられた謎を解き脱出を目指すホラーアクションアドベンチャーだ。
本作を語る上で欠かせないのが、複雑で難解な"謎解き”と一目見たら忘れられない”青鬼”のビジュアルだろう。
難解で秀逸な”謎解き”がたっぷりと楽しめる!
![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲筆者が個人的にもっとも苦戦した謎解き。4つの謎の記号が金庫の暗号をあらわしている。
本作の謎解きは、さまざまな要素の組合わせで構成されており、一筋縄ではいかない難易度を誇っている。
あちこちのエリアを探索し、複数のアイテムを手に入れ、組み合わせを試行錯誤しないとクリアする事はできないのだ。
![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
洋館の部屋の多くはカギがかかっており、正面玄関は塞がれてしまう。
脱出を目指して、まずは探索しながら部屋の鍵を見つけよう。
![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲鍵を入手した途端に現れる”青鬼”トラップ。常に逃走経路を意識しながら行動しよう。
洋館を探索して時間が経過すると”青鬼”が出現する。逃げきれなければ即ゲームオーバーだ。
ちなみに、”青鬼は”時間経過以外でもトラップ的に各所で出現することがあるので注意が必要だ。
![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
寝室で見つけた普通の”ハンカチ”。
一見して無意味なアイテムも、ほかのアイテムと組み合わせて使えたりするので忘れず拾っておこう。
![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
子供部屋で鍵盤が血で汚れたピアノを見つけた。
ここで”ハンカチ”を思い出して使ってみても、固まった血は拭いただけでは取れなかった。”洗剤”でもあれば……!
一度見たら忘れられない"青鬼"のビジュアル!
![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
”青鬼”はゲームタイトルにもなっている本作の(ある意味)主役とも言えるキャラクターだ。
そのビジュアルは異様の一言であり、なんとも形容しがたい微妙な表情を浮かべながらプレイヤーを執拗に追い回してくる。
▲牢屋を利用して青鬼をやり過ごすが……怖い!
青鬼に補足されるとプレイヤーを執拗に追い回し、別のエリアに逃走してもそう簡単には諦めない。
不気味な青鬼との命懸けの鬼ごっこは、迫真のBGMもあいまって本作でしか味わえない恐怖を体験できる。
![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
映画にも出演した『青鬼』のマスコット的人気キャラクター”フワッティー”は本作にもちゃんと登場する。
ぬりかべのような見た目に反して、猛スピードで突進してくる手強い青鬼だ。
![青鬼](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
青鬼
新モード追加で新たなチャレンジ!
![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
本作には、2つの新たなモードが追加され、すでに『青鬼』を遊びつくしたプレイヤーも楽しめるようになっている。
『青鬼』未プレイの人は、まず本編をクリアしてから新モードに挑戦してみよう。
「青鬼 -藍編-」で新たな青鬼に挑戦!
![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲「青鬼 -藍編-」で、本編とは違った新たな青鬼を楽しめる。
藍編では、謎の洋館で目覚めた少女”藍”のストーリーを楽しめる。
マップはプレイのたびに再生成される”不思議な洋館”となっており、複数の結末があるマルチエンディングだ。
![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
藍編ではベッドや棚を調べる必要がなくなり、アイテムは光るポイントから入手可能になっている。
1プレイのクリア時間は数分程度と、本編とは違ったタイムアタック的なプレイを楽しめる。
速すぎる!「倍速モード」で限界に挑め!
![帰ってきた”青い惨劇”『青鬼 -AOONI-』先行プレイ!あの名作が”新モード”を搭載して蘇る!の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
倍速モードでは、ゲーム本編を2倍~15倍速に自由に変更して挑戦できる。
快適に移動できる反面、青鬼の追跡も高速化されるので難易度と恐怖感が跳ね上がり、従来の『青鬼』とはひと味違ったプレイを楽しめる。
▲最大速度15倍速の恐怖!あまりにも速すぎて青鬼から逃げるのは至難の業だ。
![青鬼](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
青鬼
まとめ
本作は、シリーズの原点となる『青鬼』を忠実にリメイクし、さらに追加要素を加えた作品だ。
難解な謎を解けた時の達成感と、青鬼に追いかけられる恐怖感は、本作でしか味わえない魅力となっている。
『青鬼』を未プレイの人には、文句なくおすすめできる作品なので、ぜひプレイしてみて欲しい。
すでにクリア済の人も、新たなモードで一味違った『青鬼』を楽しめるだろう。
![青鬼](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
青鬼
『青鬼 -AOONI-』の基本情報
発売日 | 2024年7月26日 |
---|---|
会社 | LiTMUS株式会社 株式会社ゲームスタジオ |
配信日 | 2024年6月24日(月) |
ジャンル | アドベンチャー |
対応ハード | PC / Switch |
価格 | PC : 未定 Switch : 未定 |
公式X | @aooni_official |
![レビューライター応募バナー](https://img.gamewith.jp/img/b67fa8398c5de18b14a78b697f001cf4.jpg)
![青鬼](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
青鬼
おすすめ作品が一気に見れる!
今後発売の注目作をピックアップ!
![](https://img.gamewith.jp/service/hd/images/1484c810dde9b7716d96439310ab4aa1.png)
モンスターハンターワイルズ
9,000円(税込) 2
![](https://img.gamewith.jp/service/hd/images/cbab9d3e658464549a1aa79eb74e4550.png)
/PC/Xbox
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~
8,800円(税抜) 3
![](https://img.gamewith.jp/service/hd/images/3aa0ff2b62e53a3717440d2da0b31747.png)
/PC
龍が如く8外伝
Pirates in Hawaii
6,300円(税抜)