このサイトは一部広告を含みます
ユーザーレビュー・評価
アプリ
2024年05月23日 リリース済
2024年05月23日 リリース済
QRコード表示
AppStoreからダウンロード
QRコード表示
GooglePlayで手に入れよう

ユーザーレビュー

  • すずめ

    原神と似てるところは多いけど、ストーリーが全然違うし、原神より面倒くさくない。(原神の面倒くさいところもリアリティがあっていい)まだ初めて6日だけど、倒した敵をスキルとして使えるのが楽しい!あとモーションが色々あってこってるし...立体機動装置みたいなのもあって良い!

  • ならける☆

    馬鹿面白い。
    正直舐めてた。「どうせ原神のパクリだろ?」とか普通に思いながらプレイしてた。
    けど全然違う。何が違うってプレイしている時のストレスのかかり方が全く違う。

    最たる例を挙げるとするなら、スタミナ管理の頻度で原神なら走っている間はスタミナを消費し続けるので偶に歩いたりしないとキャラがバテてしまうが、鳴潮はそれが無い。たったこれだけかもしれないが、この機能が神だった。

    戦闘も原神より面白い。原神にも『元素システム)という一捻り加えた面白い戦闘技能があったが、鳴潮の戦闘はこれを遥かに上回る。
    というのも鳴潮には『重撃』と『変奏(だっけ)』という二つの戦闘技能がある。加えて敵の攻撃を回避した時に使える『カウンター』と、ボスどころかフィールドの少しだけ強い雑魚も頻繁に使用してくる強攻撃を阻止する『パリィ』というPS(プレイヤースキル)任せのシステムがある。
    パリィは兎も角、この『カウンター』があるおかげで原神の戦闘と比べると面白さの桁が段違いだった。

    そしてこんなに面白いし、低レアキャラで原神と同じく十分戦えるのに最高レアキャラを1体だけ好きな恒常キャラを配布してくれるという神運営っぷり。
    さらに武器ガチャを、交換所をうまく活用することができれば定期的に引かせてくれるという痒いところにも手が届くシステムを実現してくれた。
    具体的にいうと、『キャラガチャ』専用のアイテムと『武器ガチャ』専用のアイテムが存在して、一定の期間毎にどちらも一定個数を交換所で販売してくれることにより、どっちのガチャを引こうかという悩みを抱える必要がなくなった、ということ。個人的にこれは地味にありがたかった。


    しかしこんな神ゲーなのに、一つだけ残念なところがある。それがストーリーの不可解さと誤字。ある程度進めれば「要するにこういうことなんだな」と理解出来るのだが、一部分しか話を聞いていないとストーリーの理解がほぼ出来なくなる。

    そしてこのゲームのストーリーだけを遊んだ時の時間の配分は『戦闘3:ストーリーの文章を読んでる時間7』です。1章クリアするまでに俺はフルボイスで聞いていたら3回寝落ちした。クッッソ長いので覚悟して遊んだほうがいい。


    さて、最後に総評だがマジで神。ストーリーが理解できない、サブクエが何言ってるのかよく分からなくても神。
    戦闘がとにかく面白くてマジで時間泥棒。敵を倒した時の確率で獲得出来る『残響』の収集もマジで楽しい。これがあるから雑魚戦に価値が生まれる。
    鳴潮は冗談でもなんでも無く今年の覇権を握る(断言)。
    時間がある人は絶対にやるべき。

    最後に忠告するが、キャラの育成をサボると絶対に時間制限のある試練で詰むので育成要素を満遍なくいじることだけは欠かさないように!

  • ゲーム厨房

    悪いところが
    ストーリーが、ラノベの脇役、やられ役、すぐに忘れるような名前で頭に入ってこない

    アクションゲームとしては
    戦闘が原神より爽快感がある、
    回避あり、パリィあり、スタミナも壁登りで落ちること無し、原神より探索が快適

    原神2という感じの出来映えです
    凄く面白いです

  • kotaro

    いろいろ言われてるけど、原神やスターレイルをちょこちょこパクっているのは間違いない。スタレの模擬宇宙みたいのあってマジかって思ったし、そもそもシステムからしてそうだしね。
    ストーリーは面白いっちゃ面白い。でも先が気になるほどではない。
    戦闘は楽しい。世界を探索するのも楽しい。景色も綺麗。
    ガチャはスタレとかと同じで天井が80連。ピックアップはすり抜けたら160連で確定。
    ガチャ石はなかなか集まらない。こういうところは真似しないんだなと思った。
    今は続けているけど、ガチャ石がもっと配布されないと、まともにキャラ引けないし、手に入ったとしても1凸したり専用武器すら引けないかな。
    無課金者だと素体手に入れるだけでいっぱいいっぱい。しかも次回のガチャ引けるかすら怪しい…。
    総評としては滅茶苦茶つまらない訳でもないし、滅茶苦茶面白いわけでもない。
    ただ飽きる人は結構出てくると思うって感じ。

  • ゲスト

    クオリティは最近のゲームの中ではピカイチ。
    某ゲームのパクリ感は否めないが、戦闘システムが爽快で新鮮味がある。
    ただ、ローカライズが心配。そこは今後に期待

  • ありす

    まず原神のパクリか?
    YES、原神のようなグラフィックからシステム、キャラクター自体は好みによると思うが個人的には原神より可愛く見えた、ガチャシステムから紀行まで、大体のものは原神と同じ

    原神との差別化はほとんどないがとにかくキャラが可愛い、ストーリーは原神よりも多少難しく感じたが難解と言うほどまで無く、しっかり読めばしっかりと理解出来る内容ではある。

    特に注目すべきは戦闘システム&探索システム
    戦闘システムでは回避があり、アクション要素が強くなっておりアクション好きは原神よりも恐らく楽しめる。
    探索システムが何よりも評価すべき点であり、原神から乗り換えようと思った最大の要因。
    とにかく走れる、ただ走るだけならスタミナ消費が0の為常に走れる、壁も高速で登れるから原神の崖登りのようなストレスを感じないし常に放浪者夜蘭を使ってる気分になれる。

    キャラの名前が読みにくいのが難点であるがそれ以外の難点はリリース初日の現時点では見当たらない
    とにかく探索でストレスを感じたくない人や戦闘のアクション要素を楽しみたい人におすすめ

  • Pasos

    出来はいいが、ヌルヌル動かすためのスペック要求が高すぎる感ある。原神でも同じ端末で画質良くぬるぬる動かせた、あとキャラみんな個性が薄く感じる

    アクションにパリィ、ジャスト回避はあるのでコンシューマの最近のアクションっぽい遊びはできる
    マップにコログ的なのが散らばってるから最初は楽しそう

    続くかは分からん、容量重いし

  • 流れ星ririn

    まずプレイして感じたのは、音や、周波数に関する設定の練り込みが深い。もっとこの辺は掘り下げて欲しい(差別化の強化)。
    そのほかは既存のオープンワールドを組み合わせたものの印象が強いが、この先どのように個性を出してくれるのか、上の設定や世界観とどう絡めてくれるのか期待を持っている。
    アクション性はパリィや回避の拡張があるのは良い。二次元をベースとしたオープンワールドフォロワーのアクション性をベースとしつつも色々盛り込んでいる実験性もある。中華系で日本のアニメ漫画文化を意識したものを全面に押し出したゲーム会社に対するライバル意識のようなものを感じられる(これはあくまで個人的な見方です。)
    問題としては、最高画質でプレイしても通信がやや安定しにくいのが目立つので
    ここらへんは改善を希望したいと考えているかな。

  • やった感じ思ったより爽快感なかった。
    グラフィックはすっごい綺麗。
    あと、ストーリーも面白いと思うけどちょっと内容が難しいのがあったりで頭の弱い僕みたいな人には向いていないと感じた。
    好みのキャラがいないからモチベも上がらないし、良い感じのキャラ来たらまた始めてやり続けたいなと思えるほどには良いゲームだと思う。

  • Ust34340

    画面が綺麗で原神とは似てますが、それとは異なる世界観がいいと思います。
    ただ、原神よりも高い性能が求められるアプリでしょう。
    Xiaomi 13Tで原神をプレイしていた時にはあまり発生しなかった「ラグ」が時々発生する様になりました。
    アプリの更新でその点が改善されればいいんですが、それに期待しています。

  • あく

    グラフィックは良いが、iPad9世代の機種だと1分に一回クラッシュし、ホーム画面に戻される。ゲームとして成り立っていないので、他のバグなんかどうでもいいからまず優先してゲーム自体を軽くしてほしい。容量を減らせとは言わないが、任務をやろうとしてマップを開いたり、キャラ画面を開くと高確率でクラッシュするので全てにおいてやる気が失せる。このバグが治らなければ今後iPadやスマホでプレイする人口が確実に減ると思う。早めの改善を頼みたい。

  • P

    アプリをインストール後の会員登録がめんどくさい
    この段階でBGMが流れているのだが、壮大なBGMを売りにしていたわりに、かなり稚拙な印象
    20年前の音響?というか、メロディが古臭い
    売りにしてるBGMがこんなんじゃ内容もお粗末かなと感じて会員登録前(これがめんどい)にアプリ削除しました。めちゃくちゃ気になるキャラ実装されたら触れてみる、でいいかな

  • ワンパチ

    もう一度げんしん遊ぶ必要はない

  • るるるラララ

    タイトルはなんて読むのが正解かわからない。あちらの国あるあるのネーミングである。

    インストールしてゲームをプレイしようとするもアカウントを作成、もしくは紐付けないとプレイできない不便な環境。
    個人情報を抜かれるかもしれないしここでアンスト。

  • 1

掲示板

鳴潮(WUTHERING WAVES)に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

鳴潮(WUTHERING WAVES)の情報

会社 kuro games
ジャンル アクションRPG
ゲーム
システム
アクションRPG
タグ
リリース
iPhone:2024年05月23日
Android:2024年05月23日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
公式サイト
公式Twitter
この記事を共有
twitter share icon line share icon

このゲームが好きなあなたに

注目の記事

AmazonFliptoon

最新ニュース

おすすめ記事一覧